2011/6/30
体が動く音。 ★日々の小さなひとりごと。

早いもので、今年ももう半年が終わるんだ。
って事は、後半年でもう来年?
INOCCHIのツアーは知らない間にもうすっかり
夏のトップシーズンに突入しており、お陰様で
予約でビッチリ。なので、私も毎朝8時前には
家を出てツアー弁当を作りに来る。
taka's parlorの営業中はいわゆる寝てしまい
そうな系の音楽をいつもかけているが、朝の
弁当タイムだけはちと違う。
スピードアップとテンションアップの為、夏の
弁当タイムは60年代R&Bディスコミュージックが
ガンガンにかかっております。私がいっちばん
元気だった頃、毎日のように踊り狂っていた
時の音。これかけると背中がシャキっと伸びる
気がするね。きっと誰にでも、体が動く音が
あるのだろう。私の場合、中でもJBだね。
これって多分、一生そうなんだろうな〜。
umiはやっぱりヒヤサッサーっとクイチャー
なんだろうか?あなたの体が動く音
なんですか?

にほんブログ村
2011/6/26
やっただけの事は・・・ある! ★日々の小さなひとりごと。

もともと、雨漏りする家ではあったのだが・・・
台風2号の時、すっごい雨漏りで・・・
重い腰をよっこらしょ!っとあげ、数年振りに
屋根に上り、防水ペンキを塗ってみた。
これで駄目ならもう駄目だな〜っと諦め半分、
いやいや、もしこれがきいたらもっけもの!
しか〜し、この作業は晴れた日にしか出来ず、
その為、晴天にも関わらずtaka's parlorを
閉め、INOCCHIと二人で炎天下作業を丸2日。
いやホント、倒れそうだったよ!
防水ペンキをたっぷり塗り、さてさて・・・?
効果はどうかと雨を待つが、そんな時こそ
雨は降らず・・・。なんとそれから初めての雨が
台風5号!しかもこの台風、かなりの雨台風。
どうなる?たかや?
やったー!きいてるよ、防水ペンキ!
あっれだけの雨が続いたのに、ほんの数か所
ポチッポチッっと雨漏りがしただけ。
台風2号の時なんか、たいして雨降って無い
のに、20〜30箇所くらいもってたのに。
よっしゃー!あと5年は住めるな。

にほんブログ村
2011/6/25
恐いものみたさ
★おかんのつぶやき


台風の日・・・
私はパソコンでtaka's parlorのメニューを
作り直し・・・旦那はマンゴーの予約チェック・・・
umiは漢字とことわざのお勉強・・・
umiが突然
「お母さん、このことわざ意味分かるよ!」
「恐いものを見たよってことでしょ?」
私「どんなことわざ?」
umi「恐いもの、みたさ

私「???う〜ん、umi、それは意味が違うな」
「それは宮古の発音だから意味が違うんだな〜」
umi「えっ、何が違うの?」
私「恐いもの、みたさ

宮古の発音で、恐いものをみたよって意味で
恐いのもみたさは、語尾が上がらない発音で
恐いけどちょっと見て見たいって意味の
ことわざ。う〜ん、ことわざ辞典引いてみて」
umi「???」
分かる人には分かる、おもしろい話です。

にほんブログ村
2011/6/24
台風来てます。 ★日々の小さなひとりごと。

台風来てますね。マンゴーがんばれ!
いっろいろ、書きたい事もあったけど・・・
もう・・・忘れちまった〜。
とりあえず、生きてる事だけお伝えし、
今日はひっさしぶりにゆっくり寝ます。
今年は・・・何だか・・・忙しい・・・

にほんブログ村
2011/6/3
自然ってすごいね。 ★日々の小さなひとりごと。

台風2号が過ぎ去った後、店の修理で忙しく
庭の草木まで手が回らなかった。
庭はちょうど植え替えの最中で、たいした被害は
なかったんだけど、ずっと植えてるアロエや
島唐辛子は植え替えが必要だし、あんなに強い
ハーブ達でさえ、枯れ木に変わってしまった。
花が咲き、もうすぐ実になりそうだったグヮバの
木も葉っぱ一枚残って無い状態。どうなるかな?
お客さんが海を眺める時、必ず目に入る桑の木。
この木の下が、チビの日除けの場所にもなってたん
だけどね。すっかり葉っぱが枯れ落ちて、枝だけに
なってしまった・・・。
・・・、新芽が出てるー!すごいね!
人が作ったものは、修復するのにこんなに時間と
手間暇かかるのに・・・自然のものはそれこそ
自然に逞しく、生まれ変わっていくんだな〜。


にほんブログ村