〜☆天から土から☆〜お誕生日プレゼント当選者発表〜
こんにちは!寒さにめっぽう弱いたんぽぽです。でもうちの近所は黄色いたんぽぽが
たくさん咲いているのはちょっとおかしい!?
さて、11月生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます!!
そして、御応募いただいた方、ありがとうございました!!
う〜ん、残念ながら定員割れ致しましたが、当選者を発表しま〜すヽ(^o^)丿
〜☆11月プレゼント当選者☆〜
カードとインスピレーションによるメッセージ
K.Sさん(東京都)
H.Kさん(富山県)
M.Kさん(京都府)
メッセージ&あなたに合わせて精油で作るエアフレッシュナー
T.Uさん(神奈川県)
おめでとうございます(*^。^*)
質問に提起した「とけるとけてとけた」の文章にはこのようなつづきがありました。
合わせて読んで頂けるとうれしいです☆
「常に、自分を開いて、自分に向けられた情報、言葉、経験、すべてと融和して、自
分の中に取り込んでいくスタイルは人の自然の流れに身を任せた時の在り方じゃない
かと思ったり。。
向けられたものがポジティブなものであれ、ネガティブなものであれ、そこに隠れて
いる部分を想像し、創造し、調和したカタチにしてから自分の中に入れていく。。
でも鼻っから自分の中に取り入れる事を排除し続けることは、「とけあう」人間の摂
理(あくまでたんぽぽ論です)に反する事で、排除する度に、自分の中に調和をもた
らしてくれるはずだった貴重な機会を捨てている事になり、結局どんどんバランスを
崩していく。
でも 例えば都会などに住んでいると、物理的にも溶けたくない要素が溢れているか
ら、よっぽど自分の感覚を研ぎ澄まして、自分にとってホントウに良い物か、不要な
ものかを次々選び取っていかないといけない。
その点、自然の溢れる田舎は、基本的に人が安心して溶け込める環境になっているか
ら取捨選択の難しさが都会ほどなくてやりやすいと思う。
〜新月にお願い〜
★ほにゃほにゃのやわらかいひとたちであふれますように★ 」
と、いう事でした。オソマツ君でしたm(__)m
では、11月にお誕生日を迎えられる皆さまが、ほかほかの誕生月を過ごせますよう
に〜☆

0