2006/3/26
営業時間など お知らせ
お花見にはちょっと肌寒い日曜ですが、それにしても綺麗ですね。浜町緑道にも
たくさんの方がお見えになっています。その脇で、今日も新タンネ店の外壁が着々と
仕上げられておりました。工事の皆様、お疲れ様です。
さて、いよいよ建築も仕上げの時期に入り、何かと準備に追われるようになりました。
前から予告していたように、やはり現浜町店の営業を4月から短縮させていただき
たいと思います。通常の営業(9時〜16時まで)は3月31日(金)までとし、
4月3日(月)からは13時で閉店させていただきます(土・日は休業)。たいへん
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。なお、4月の最終週には
実際の移転作業のために何日かはお休みをいただくことになると思います(人形町は
営業を続ける予定です)。
新しい浜町店のオープンは、今のところ、ゴールデンウィークを予定しています。
いつもなら連休にしてしまうところですが、ご遠方のお客様方にもゆっくりいらして
いただけるようにと考えました。お披露目の特別セールを5月5日・6日の両日に
計画していますが、詳しいことはまたあらためてご案内いたします。
人形町店は、今月も来月もいつも通りの営業です。休業日は日曜・祝日。営業時間は
10時〜18時(土曜は17時まで)。やっと『犬夜叉』の43・44巻も揃いました。
一階のちょっとした模様替えは4月20日頃に、さて、何が置かれるか、お楽しみに
なさってください。ゴールデンウィークの営業については、また後日お知らせします。
さて、そういった状況で、どうしてもバタバタしてしまうのですが、季節の商品の
入れ替えもそろそろ計画しなくてはいけません。特にベルリーナーをいつまでに
しようか・・・個人的な愛着もあって毎年のことながら悩みます。イースターも
ブロートのみならず、ウサギや羊ケーキの支度もせねば。rikkaさん、今年は
どんなウサギになるか、楽しみにしていらしてくださいね。何と言ってもそれぞれの
マイスターのこだわりに加えて、他のスタッフのクセがありますもので。いずれにしても
春の躍動感を表したいと思っているようです。
38
たくさんの方がお見えになっています。その脇で、今日も新タンネ店の外壁が着々と
仕上げられておりました。工事の皆様、お疲れ様です。
さて、いよいよ建築も仕上げの時期に入り、何かと準備に追われるようになりました。
前から予告していたように、やはり現浜町店の営業を4月から短縮させていただき
たいと思います。通常の営業(9時〜16時まで)は3月31日(金)までとし、
4月3日(月)からは13時で閉店させていただきます(土・日は休業)。たいへん
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。なお、4月の最終週には
実際の移転作業のために何日かはお休みをいただくことになると思います(人形町は
営業を続ける予定です)。
新しい浜町店のオープンは、今のところ、ゴールデンウィークを予定しています。
いつもなら連休にしてしまうところですが、ご遠方のお客様方にもゆっくりいらして
いただけるようにと考えました。お披露目の特別セールを5月5日・6日の両日に
計画していますが、詳しいことはまたあらためてご案内いたします。
人形町店は、今月も来月もいつも通りの営業です。休業日は日曜・祝日。営業時間は
10時〜18時(土曜は17時まで)。やっと『犬夜叉』の43・44巻も揃いました。
一階のちょっとした模様替えは4月20日頃に、さて、何が置かれるか、お楽しみに
なさってください。ゴールデンウィークの営業については、また後日お知らせします。
さて、そういった状況で、どうしてもバタバタしてしまうのですが、季節の商品の
入れ替えもそろそろ計画しなくてはいけません。特にベルリーナーをいつまでに
しようか・・・個人的な愛着もあって毎年のことながら悩みます。イースターも
ブロートのみならず、ウサギや羊ケーキの支度もせねば。rikkaさん、今年は
どんなウサギになるか、楽しみにしていらしてくださいね。何と言ってもそれぞれの
マイスターのこだわりに加えて、他のスタッフのクセがありますもので。いずれにしても
春の躍動感を表したいと思っているようです。

2006/3/23
復活祭 お知らせ
浜町店脇の緑道の桜も咲き始めました。お花見の季節までには、新築箇所の外装工事
が終わって、外側のシートをはずせるといいなと思っていたのですが、間に合いません
でした。残念です。というより、お花見の皆様、お見苦しいままでスミマセン!
さて、浜町新店舗の件はさておき、すっかり春になったのでイースターのパンを
焼き始めました。まずは、イースターブロート(525円)からです。クワルクを
たっぷり入れて、ドライフルーツやアーモンドも入ったドイツ人にとってのとても
リッチなパンです。表面に大きく十字を切ってあるところも復活祭のパンにふさわしく
毎年ご好評をいただいています。
復活祭は毎年移動する祝日なので、今年の聖月曜日は4月17日です。ですから
イースターのパンもだいたい4月20日頃まで焼いてまいります。・・・そういえば
余談ですが、以前、店のスタッフ用のカレンダーに「受難の金曜日」と書き込んだら
若いスタッフの一人が、何のお仕置きをされるのか冷や冷やだったと聞いて、大笑い
しました。それ以後、「聖月曜日」の方を書き込むことにしています。
0
が終わって、外側のシートをはずせるといいなと思っていたのですが、間に合いません
でした。残念です。というより、お花見の皆様、お見苦しいままでスミマセン!
さて、浜町新店舗の件はさておき、すっかり春になったのでイースターのパンを
焼き始めました。まずは、イースターブロート(525円)からです。クワルクを
たっぷり入れて、ドライフルーツやアーモンドも入ったドイツ人にとってのとても
リッチなパンです。表面に大きく十字を切ってあるところも復活祭のパンにふさわしく
毎年ご好評をいただいています。
復活祭は毎年移動する祝日なので、今年の聖月曜日は4月17日です。ですから
イースターのパンもだいたい4月20日頃まで焼いてまいります。・・・そういえば
余談ですが、以前、店のスタッフ用のカレンダーに「受難の金曜日」と書き込んだら
若いスタッフの一人が、何のお仕置きをされるのか冷や冷やだったと聞いて、大笑い
しました。それ以後、「聖月曜日」の方を書き込むことにしています。

2006/3/13
読書の春・・・? ちょっと余談

2週間近くも更新しないでいるうちに、季節はすっかり春に移ったようです。
もちろん寒い日もありますが、外気にも自分自身のからだの内にも「春」を感じる
毎日です。花粉症の方はお辛いでしょうか。タンネのスタッフにも少なからずおり、
完全防備で通勤する姿を見かけるたび、たいへんだろうなと思っています。
さて、読書といえば秋、なのかもしれませんが、この長く厳しい寒さの冬の間に
頭まで縮こまってしまっていたようで、陽気が良くなるにつれ本をたくさん読みたく
なってきました。大袈裟に言うと、脳の雪どけみたいな感じです。
浜町店の新築に絡んで宿題が多いので、そこから目をそらしたくてついつい本を
読んでしまうのかもしれません。でも、犬夜叉の続きを2冊も買い忘れていた
くらいですから、本の世界からやや遠ざかっていたのも事実(犬夜叉が本かどうかは
ちょっと置いておくとして)。
人形町タンネ2階の図書も添付写真のものも含めて、かなり増やしましたので
お手に取っていただければ幸いです。図書は基本的に貸し出し可能ですので、春の
お散歩のお供にしていただけるよう、文庫本を多く用意しました。2週間程度
ゆっくりご覧いただいて結構ですので、是非ご利用ください。
浜町店ばかり新しくなったのでは寂しいですから、人形町タンネも4月後半には
ちょっとだけ模様替えする予定です。2階の図書もそうですが、パン以外の目的でも
足を向けたくなる店をテーマに、楽しい店作りを計画しています。乞うご期待!
