2006/10/30
11月第一週 お知らせ
いよいよ明後日には11月になります。新しくなったシュトレンのご案内(カラー版)が
明朝納品されることになりましたので、本当にぎりぎりですが、なんとか間に合いそうです。1日からご予約を承るわけですが、リストや注文用紙が店頭に揃うのも1日、という
ことで、皆さまにはご迷惑をお掛けいたします。何卒ご了承ください。
なお、ご予約を承ったシュトレンをお渡しするのは20日(宅配便の場合は21日)以降となります。それまでは僅かずつでも店頭販売をしていく予定ですので、是非ご利用ください。それから、11月11日までの限定で、下記アドレス宛にメールでカタログをご請求いただいた方には郵送いたします。ファックスのご請求は特に期間限定しません。
(期間終了に付き、アドレス削除しました。 ファックスは03−3667−5018)
いずれも、「シュトレンカタログ請求」とタイトルをお付けいただき、お客様のお名前と
ご住所を本文にお書きください。
ただし、メールは期間だけでなく、内容もカタログ請求に限らせていただきます。お問い合わせなどをお送りいただいても受け取れませんので、ご承知ください。
11月第一週は、2日にサービスデーを行います。もちろん、シュトレンの初売りを予定しています。シュリッペとロッゲンブレーチェンの特価サービスも例月通りです。
そして、3日〜5日までは浜町店・人形町店ともにお休みを頂戴いたします。4日土曜日にご来店をお考えの方にはたいへん申し訳ないのですが、どうぞご容赦くださいませ。
0
明朝納品されることになりましたので、本当にぎりぎりですが、なんとか間に合いそうです。1日からご予約を承るわけですが、リストや注文用紙が店頭に揃うのも1日、という
ことで、皆さまにはご迷惑をお掛けいたします。何卒ご了承ください。
なお、ご予約を承ったシュトレンをお渡しするのは20日(宅配便の場合は21日)以降となります。それまでは僅かずつでも店頭販売をしていく予定ですので、是非ご利用ください。それから、11月11日までの限定で、下記アドレス宛にメールでカタログをご請求いただいた方には郵送いたします。ファックスのご請求は特に期間限定しません。
(期間終了に付き、アドレス削除しました。 ファックスは03−3667−5018)
いずれも、「シュトレンカタログ請求」とタイトルをお付けいただき、お客様のお名前と
ご住所を本文にお書きください。
ただし、メールは期間だけでなく、内容もカタログ請求に限らせていただきます。お問い合わせなどをお送りいただいても受け取れませんので、ご承知ください。
11月第一週は、2日にサービスデーを行います。もちろん、シュトレンの初売りを予定しています。シュリッペとロッゲンブレーチェンの特価サービスも例月通りです。
そして、3日〜5日までは浜町店・人形町店ともにお休みを頂戴いたします。4日土曜日にご来店をお考えの方にはたいへん申し訳ないのですが、どうぞご容赦くださいませ。

2006/10/25
ウィーン展終了とカウントダウン開始 ちょっと余談
お陰様で無事にウィーン展も終了いたしました。
最終日はあいにくの雨模様になりましたが、それでも閉会5分前に完売!
期間中、何度もお足をお運びくださった方もあり、本当に有難うございました。
昨24日は片付けも済ませ、いよいよシュトレンを始めとするクリスマス商品の
季節が始まろうとしています。シュトレンの予約受付を始める11月1日まで
もう営業日では6日しかありませんので、大急ぎで準備をすすめなくてはなりません。
毎年のことなのに、お恥ずかしい限りなのですが・・・・・。
以前より予告してきましたとおり、今年のシュトレンは従来と規格が変わりますので
カラー写真のミニカタログも作成しています。仕上がりはぎりぎり今月末になりそう
です。もうしばらくお待ちください。
0
最終日はあいにくの雨模様になりましたが、それでも閉会5分前に完売!
期間中、何度もお足をお運びくださった方もあり、本当に有難うございました。
昨24日は片付けも済ませ、いよいよシュトレンを始めとするクリスマス商品の
季節が始まろうとしています。シュトレンの予約受付を始める11月1日まで
もう営業日では6日しかありませんので、大急ぎで準備をすすめなくてはなりません。
毎年のことなのに、お恥ずかしい限りなのですが・・・・・。
以前より予告してきましたとおり、今年のシュトレンは従来と規格が変わりますので
カラー写真のミニカタログも作成しています。仕上がりはぎりぎり今月末になりそう
です。もうしばらくお待ちください。

2006/10/19
ウィーン展 お知らせ
気持ちの良い秋晴れが続いています。
昨日から、日本橋高島屋さんのウィーン展に出店しています。
そもそもオーストリアとドイツのパンは似ているのですが、それでもとりわけ
ウィーンらしいパンを、ということで品揃えをしております。
イメージではウィーンはドイツのすぐ隣町、と思っていましたが、地図でみると
反対にスロバキア寄り。だいたいシュツッツガルトを中心にパリと対称をなす
ような位置にありました。ですから、あくまでも「ドイツとは違う」というイメージで
のぞんでいます。
特に、キップフェル(カイザー生地の角型パン、105円)と、モーンシュネッケン
(ケシの甘いペーストを巻き込んだ菓子パン、158円)は、ウィーン展限定品です。
他にもアップルパイは、この先店頭でのお取り扱いをしばらくお休みする商品です。
会場は、展示あり、キラキラのクリスタルあり、観光パンフレットあり、なかなか
楽しいです。レストランもあって、本格的なアップフェルシュトルーデルがいただけ
そうです。是非、お立ち寄りください。
なお、やはり昨日から、高島屋さんのインターネットショップで、クリスマス菓子の
予約受付が始まっており、今年はタンネからも2種の限定セットが出ています。
そのネットショップでしか販売しません。合わせてご覧いただければ幸いです。
0
昨日から、日本橋高島屋さんのウィーン展に出店しています。
そもそもオーストリアとドイツのパンは似ているのですが、それでもとりわけ
ウィーンらしいパンを、ということで品揃えをしております。
イメージではウィーンはドイツのすぐ隣町、と思っていましたが、地図でみると
反対にスロバキア寄り。だいたいシュツッツガルトを中心にパリと対称をなす
ような位置にありました。ですから、あくまでも「ドイツとは違う」というイメージで
のぞんでいます。
特に、キップフェル(カイザー生地の角型パン、105円)と、モーンシュネッケン
(ケシの甘いペーストを巻き込んだ菓子パン、158円)は、ウィーン展限定品です。
他にもアップルパイは、この先店頭でのお取り扱いをしばらくお休みする商品です。
会場は、展示あり、キラキラのクリスタルあり、観光パンフレットあり、なかなか
楽しいです。レストランもあって、本格的なアップフェルシュトルーデルがいただけ
そうです。是非、お立ち寄りください。
なお、やはり昨日から、高島屋さんのインターネットショップで、クリスマス菓子の
予約受付が始まっており、今年はタンネからも2種の限定セットが出ています。
そのネットショップでしか販売しません。合わせてご覧いただければ幸いです。

2006/10/14
新チーズ入荷! お知らせ

お陰様で、無事にチーズが入荷しました(写真はドイツのメーカーの店先です)。
白カビタイプのフレッシュなものですが、一番小さいもので500gあるので
販売用に切り分けるのに手間取りました・・・、が、早速お求めの方が今日は
ずいぶんお出でになりました。どうもありがとうございます。
久しぶりに、チーズの中に「何か入ってる」タイプのものを取り寄せられました。
グリーンペッパーは想像したほど辛くはなくて、爽やかな味。面白いのは、クルミ
入りのブリーチーズで、茹でたクルミがいっぱい入っているのですがマイルドで
クリーミーな味わいです。
ユニークなのは、青かびを付けたカマンベールタイプのチーズを白カビではなく
赤カビを回りに付着させて熟成させた、ブラウローター。名前もまさに、「青赤」
なのですが、これがねっとりと濃厚でいい香りがして、特にワイン&パンには
うってつけ。明日はお休みなので、個人的にはこれを購入しました。さてと、
早くニュースを書き終えて、ワインを開けたいな・・・。

2006/10/11
紅玉のクーヘン、ほか お知らせ
ようやく紅玉が届くことになりました。明日(10月12日)の午後から焼き始められそうです。入れ替わりに、手元のプルーンがなくなり次第、フレッシュプルーンのクーヘンは終了いたします(その後は缶詰のプルーンを用います)。
紅玉の甘酸っぱい香りが広がると、いよいよ秋だな、と感じられるのですが、実はもう
11月がヒタヒタとすぐ近くまで来てしまっているのです。10月半ばにはシュトレンのご案内を仕上げて・・・、と考えてはいたのですが、間に合いそうもありません。
今年は開業以来初めて規格を大幅に変更いたしますので、ただ注文書の数字を直すに
とどまらず、写真入のご案内も新たに作成したいと思っています。なんとか今月中に
店頭に置けるよう、この爽やかな陽気の中で冷や汗をかきながらの準備が続きます。
なお、シュトレンを焼き始めると、続けてクリスマス菓子をどんどん焼いていきます。
いくら応援のマイスターを2人・3人と頼んでも生産の種類も量も限界がありますので
定番の商品の中には新年までお休み、というものも出てきてしまいます。クヌスパー
ブロートやマーゲンブロートなどの細かい作業が必要となる商品です。代わりに、今シーズンは、ミニシュトレン型のクーヘンを3,4種類ほど焼いていく予定です。シュトレンはどうしても予約制になってしまうし、クリスマスクッキーは売り切れになりがち
ということで、季節のお菓子が店頭に全くない状況を、何とか打破していきたいと
思っています。
新しい・・・、ということでは、予告していた新メーカーのチーズが今日成田に到着しています。手続きが順調に進めば今週中には店頭に並びますので、どうぞお楽しみに。
BIO(ビオ)とよばれる、農薬や化学肥料を一切使わない牛乳を原料にしたチーズです
ので、われわれスタッフも到着を待ちこがれているところです。
0
紅玉の甘酸っぱい香りが広がると、いよいよ秋だな、と感じられるのですが、実はもう
11月がヒタヒタとすぐ近くまで来てしまっているのです。10月半ばにはシュトレンのご案内を仕上げて・・・、と考えてはいたのですが、間に合いそうもありません。
今年は開業以来初めて規格を大幅に変更いたしますので、ただ注文書の数字を直すに
とどまらず、写真入のご案内も新たに作成したいと思っています。なんとか今月中に
店頭に置けるよう、この爽やかな陽気の中で冷や汗をかきながらの準備が続きます。
なお、シュトレンを焼き始めると、続けてクリスマス菓子をどんどん焼いていきます。
いくら応援のマイスターを2人・3人と頼んでも生産の種類も量も限界がありますので
定番の商品の中には新年までお休み、というものも出てきてしまいます。クヌスパー
ブロートやマーゲンブロートなどの細かい作業が必要となる商品です。代わりに、今シーズンは、ミニシュトレン型のクーヘンを3,4種類ほど焼いていく予定です。シュトレンはどうしても予約制になってしまうし、クリスマスクッキーは売り切れになりがち
ということで、季節のお菓子が店頭に全くない状況を、何とか打破していきたいと
思っています。
新しい・・・、ということでは、予告していた新メーカーのチーズが今日成田に到着しています。手続きが順調に進めば今週中には店頭に並びますので、どうぞお楽しみに。
BIO(ビオ)とよばれる、農薬や化学肥料を一切使わない牛乳を原料にしたチーズです
ので、われわれスタッフも到着を待ちこがれているところです。
