2007/12/29
年始の営業 お知らせ
今日で本年の営業を終了いたしました。
どうもありがとうございました。
新年は1月7日(月)から営業をいたします。
当日は浜町店のみ、10〜17時までの営業と
訂正させていただきます。人形町店は8日から営業します。
なお、諸々の都合により、しばらくの間
人形町店は日祝日に加えて、月曜も休業させていただきます。
0
どうもありがとうございました。
新年は1月7日(月)から営業をいたします。
当日は浜町店のみ、10〜17時までの営業と
訂正させていただきます。人形町店は8日から営業します。
なお、諸々の都合により、しばらくの間
人形町店は日祝日に加えて、月曜も休業させていただきます。

2007/12/24
タンネは樅の木 ちょっと余談
クリスマスイヴの夜、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
日本では今晩ご馳走やケーキを召し上がる方が多いのでしょうが、ドイツでは
馬小屋で産まれたイエスのことを想って静かに過ごす日。ご馳走をいただくのは
明日25日の晩です。そのご馳走も、日本各地でお雑煮のスタイルが違うように
地域差やそれぞれの家庭での習慣があるようです。
キリスト教徒でもないのにクリスマスなんて、という声もあるかもしれませんが
すっかり定着した季節行事としてのクリスマスの晩に、静かに「祈り」「願う」
気持ちを持てばそれでいいのではないかと思っています。
華やかな街のイルミネーションも素敵ですが、今晩の月も綺麗です。
まだまだ夜更かしをしようという方は、是非、夜空のまあるい月を探してみて
ください。もしかするとサンタクロースの姿が月明かりに照らされて見えるかも・・・
ところで、今さらですが、「タンネ」はドイツ語で樅の木の意味、die Tanneです。
だからというわけでもないのですが、ドイツの習慣を真似てクリスマスツリーは
年内いっぱい飾ることになっています。
0
日本では今晩ご馳走やケーキを召し上がる方が多いのでしょうが、ドイツでは
馬小屋で産まれたイエスのことを想って静かに過ごす日。ご馳走をいただくのは
明日25日の晩です。そのご馳走も、日本各地でお雑煮のスタイルが違うように
地域差やそれぞれの家庭での習慣があるようです。
キリスト教徒でもないのにクリスマスなんて、という声もあるかもしれませんが
すっかり定着した季節行事としてのクリスマスの晩に、静かに「祈り」「願う」
気持ちを持てばそれでいいのではないかと思っています。
華やかな街のイルミネーションも素敵ですが、今晩の月も綺麗です。
まだまだ夜更かしをしようという方は、是非、夜空のまあるい月を探してみて
ください。もしかするとサンタクロースの姿が月明かりに照らされて見えるかも・・・
ところで、今さらですが、「タンネ」はドイツ語で樅の木の意味、die Tanneです。
だからというわけでもないのですが、ドイツの習慣を真似てクリスマスツリーは
年内いっぱい飾ることになっています。


2007/12/23
明日の営業 分類なし
明日、24日は休日ですが、営業いたします。
シュトレンの店頭販売も、明日明後日の分として十分用意してありますので、お天気も良さそうですし是非お越しください。
0
シュトレンの店頭販売も、明日明後日の分として十分用意してありますので、お天気も良さそうですし是非お越しください。

2007/12/20
2本目のシュトレン ちょっと余談
いよいよクリスマス間近。皆さま、プレゼントの準備はバッチリでしょうか。
さて、今年は初めてシュトレンを店頭で販売するようにしましたが、次々とご来店
くださるお客様の姿が励みとなって、逆に品切れがなくなりました。昨年までは
だいたい12月10日前後にご予約を締め切っていたのですから、15年目にして
初の試みは私共スタッフにとって何よりの勉強となりました。
もちろん、作るのも、包装するのも今迄以上にたいへんです。
この頃では、ご自身のブログに写真入りでご紹介くださるようなお客様も多く
ラッピング写真を見ては冷や汗・・・。あれは私が焦って包んだものかしら?とか。
夜中の作業のBGMによっては、ついワイルドな感じにリボンがなってしまって
いたり、とか・・・。
それはさておき、この週末にご来店のお客様も多いと思うので、さらに増産中です。
それでも店頭に並べるのが間に合わないといけませんから、お買い物がお決まりの
方は事前に(当日の電話予約は受けられません)ご予約いただけると有難いです。
ところで、これまでにお買い求めくださった方が、お正月用にと再度ご来店くださる
ことが多くなってきています。一本めのシュトレンはあっという間に食べてしまっても
お正月には甘い食べ物が多くあったりして、2本目のシュトレンは途中で飽きて
しまうこともあるかもしれません。そういうときには、うすく切ったシュトレンに
バターを塗って食べるとまた違った味わいでお勧めです。ドイツの方もよくそうして
召し上がるようです。・・・もっともカロリーはとても高そうですが。
0
さて、今年は初めてシュトレンを店頭で販売するようにしましたが、次々とご来店
くださるお客様の姿が励みとなって、逆に品切れがなくなりました。昨年までは
だいたい12月10日前後にご予約を締め切っていたのですから、15年目にして
初の試みは私共スタッフにとって何よりの勉強となりました。
もちろん、作るのも、包装するのも今迄以上にたいへんです。
この頃では、ご自身のブログに写真入りでご紹介くださるようなお客様も多く
ラッピング写真を見ては冷や汗・・・。あれは私が焦って包んだものかしら?とか。
夜中の作業のBGMによっては、ついワイルドな感じにリボンがなってしまって
いたり、とか・・・。
それはさておき、この週末にご来店のお客様も多いと思うので、さらに増産中です。
それでも店頭に並べるのが間に合わないといけませんから、お買い物がお決まりの
方は事前に(当日の電話予約は受けられません)ご予約いただけると有難いです。
ところで、これまでにお買い求めくださった方が、お正月用にと再度ご来店くださる
ことが多くなってきています。一本めのシュトレンはあっという間に食べてしまっても
お正月には甘い食べ物が多くあったりして、2本目のシュトレンは途中で飽きて
しまうこともあるかもしれません。そういうときには、うすく切ったシュトレンに
バターを塗って食べるとまた違った味わいでお勧めです。ドイツの方もよくそうして
召し上がるようです。・・・もっともカロリーはとても高そうですが。

2007/12/17
年末年始営業のお知らせ お知らせ
いよいよクリスマスまで一週間、東京でもずい分寒くなってきました。
風邪も大流行のようですから、皆様どうぞお気をつけください。
さて、遅くなりましたが、年末年始の営業についてお知らせいたします。
12月24日(月)祝日ですが下記のように営業いたします
人形町:10〜17時
浜 町: 9〜16時
12月25〜27日 までは通常営業です。
27日は年内最終発送日となります。
12月28日(金)人形町:10時〜18時半(30分延長)
浜町は通常通り8:45〜17時
12月29日(月)浜 町:8時半〜11時
事前予約品のお渡しが中心になります。
人形町はお休みいたします。
30日〜1月6日まで両店舗ともお休みをいただきます。
新年1月7日(月)人形町/浜町ともに
10時開店〜17時まで
1月 8日(火)より通常営業いたします。
いろいろ変則的になりますが、何卒よろしくお願いいたします。
0
風邪も大流行のようですから、皆様どうぞお気をつけください。
さて、遅くなりましたが、年末年始の営業についてお知らせいたします。
12月24日(月)祝日ですが下記のように営業いたします
人形町:10〜17時
浜 町: 9〜16時
12月25〜27日 までは通常営業です。
27日は年内最終発送日となります。
12月28日(金)人形町:10時〜18時半(30分延長)
浜町は通常通り8:45〜17時
12月29日(月)浜 町:8時半〜11時
事前予約品のお渡しが中心になります。
人形町はお休みいたします。
30日〜1月6日まで両店舗ともお休みをいただきます。
新年1月7日(月)人形町/浜町ともに
10時開店〜17時まで
1月 8日(火)より通常営業いたします。
いろいろ変則的になりますが、何卒よろしくお願いいたします。
