2008/11/29
マーケット開幕直前 分類なし

六本木ヒルズのクリスマスマーケット初日は
気持ちの良い晴天になりました。
オープニングに集まったお子さん方に
ハンサムなサンタクロースから配られる
プレゼントの山。中にはタンネのミューブタイクも
入っていました。

2008/11/28
クリスマスマーケット@六本木ヒルズ お知らせ
まもなく12月。
この日曜はいよいよ第一アドベントを迎えますね。
明日、29日には六本木ヒルズでクリスマスマーケットが始まります。
実はタンネとしては大チャレンジになりますが、そのマーケット内に
カフェを出すことになりました。
“クリスマスの楽しいオヤツ”をテーマに、なおかつ店にはない品揃えを
考えました。現場を担当する若いスタッフの感性も多いに取り入れた
これまでにないメニューができあがりました。
ヒルズ内の大屋根プラザで、12月25日までの毎日、11〜21時まで。
カフェの名前は、Tannenwald(タンネンヴァルト)。「樅の木の森」と
いう意味ですが、クリスマスのイメージはもちろん、樅の木がいっぱいで
賑わうようにという期待もこめました。
是非、お足をお運びいただきたいと思いますが、遠方の方向けには
明日以降、現地のイルミネーションも美しい光景を、このニュースで
お届けしていくつもりですので、どうぞお楽しみに!
0
この日曜はいよいよ第一アドベントを迎えますね。
明日、29日には六本木ヒルズでクリスマスマーケットが始まります。
実はタンネとしては大チャレンジになりますが、そのマーケット内に
カフェを出すことになりました。
“クリスマスの楽しいオヤツ”をテーマに、なおかつ店にはない品揃えを
考えました。現場を担当する若いスタッフの感性も多いに取り入れた
これまでにないメニューができあがりました。
ヒルズ内の大屋根プラザで、12月25日までの毎日、11〜21時まで。
カフェの名前は、Tannenwald(タンネンヴァルト)。「樅の木の森」と
いう意味ですが、クリスマスのイメージはもちろん、樅の木がいっぱいで
賑わうようにという期待もこめました。
是非、お足をお運びいただきたいと思いますが、遠方の方向けには
明日以降、現地のイルミネーションも美しい光景を、このニュースで
お届けしていくつもりですので、どうぞお楽しみに!

2008/11/26
クッキー写真 分類なし
バタバタしていてクリスマスクッキーの写真をちゃんと撮れず、申し訳ありません。
取りあえず、店頭に並んでいるパッケージを撮影しました。
重さの違いで3種類、262円・525円・1050円とあります。
味の違いは…、う〜ん、召し上がってみていただくしかないのですが、ナッツやスパイスの香ばしさが特徴です。
0
取りあえず、店頭に並んでいるパッケージを撮影しました。
重さの違いで3種類、262円・525円・1050円とあります。
味の違いは…、う〜ん、召し上がってみていただくしかないのですが、ナッツやスパイスの香ばしさが特徴です。


2008/11/18
クリスマスクッキー パンの種類
シュトレンのことばかり書いていましたが
クッキーもクリスマスの種類に変わっています。
どれも通年タイプのものより手間がかかるものばかり。
同じ生地で形だけ変える、というものではなく、どれも
食感や甘さやスパイスの加減が異なる、ほんとうに
ヴァリエーション豊かなものです。
なんといっても、小麦粉を使うお菓子だけで
1200ものレシピがあると云われているドイツです。
ただ、シュトレンや、そしてもちろんパンを作りながらの
クッキー製造ですので、残念ながらいくらも作れません。
店頭販売のみ(ご予約も承れません)、クリスマス前に
売り切れということもありますので、何卒ご容赦ください。
0
クッキーもクリスマスの種類に変わっています。
どれも通年タイプのものより手間がかかるものばかり。
同じ生地で形だけ変える、というものではなく、どれも
食感や甘さやスパイスの加減が異なる、ほんとうに
ヴァリエーション豊かなものです。
なんといっても、小麦粉を使うお菓子だけで
1200ものレシピがあると云われているドイツです。
ただ、シュトレンや、そしてもちろんパンを作りながらの
クッキー製造ですので、残念ながらいくらも作れません。
店頭販売のみ(ご予約も承れません)、クリスマス前に
売り切れということもありますので、何卒ご容赦ください。

2008/11/13
シュトレンの価格など パンの種類

シュトレンですが、ここ3年、規格を変更していませんので
ついうっかり、ご案内を忘れました。失礼いたしました。
タンネのシュトレンは、重さの違いで3種類。
写真の左、クラフト紙ケース入りのものが750g=1575円
手前右、赤い包装紙のものが500g=1050円
奥側の緑色包装紙のものが一番小さい350g=777円、です。
いずれも店頭販売しておりますので、ご予約なしでお求めいただけます。
宅配便でお取り寄せをご希望の方は(送料630円〜)
お手数ですが、電話かファックスいただければ注文書をお送りします。
一番混み合う12月中旬頃にお求めのご予定の方も、注文書で
ご予約いただくことをおススメいたします。
なお、銀座教文館さんでは、上記の3種をお取り扱いいただいていますが
販売価格は異なります。ただし、教文館さんは営業時間も遅くまで
また、日曜も営業なさっておいでですし、もちろんご予約も不要です。
↓
http://www.kyobunkwan.co.jp/
シュトレンは、4階のカフェとエインカレムでお求めいただけます。
