2017年
新年明けましておめでとうございます!
1月の営業日のお知らせです。
大津町役場のすぐとなりにある和カフェ 水車物語さんと和気さんのご厚意で
短い時間ではありますが珈琲豆の販売をさせて頂く事になりました。
和気さんではテイクアウトご注文の際はハンドドリップでお出しいたします。
上手くドリップ出来ない方はぜひこの機会にお尋ねください。
駐車場がございませんのでご不便をおかけいたしますが
よろしくお願いします。
TG珈琲の店舗は再開するまで休みを頂いております。
※地方発送は通常道り承っております。
「1月の営業日」珈琲豆のみの販売です
1月6日(金)和氣 12:00〜15:00
1月7日(土)和気 12:00〜15:00
1月8日(日)和気 12:00〜15:00
1月11日(水)カフェ 水車物語 12:00〜15:00
1月15日(日)和気 12:00〜15:00
1月18日(水)カフェ 水車物語 12:00〜15:00
1月19日(木)カフェ 水車物語 12:00〜15:00
「利水の神様」と言われた加藤清正が造った上井手川の水の恩恵を受け
水車を動力とした工場が大津町の通り沿いに24基あったそうです。
水車物語さんにある水車は製粉工場の動力として30年前まで
稼働していたそうです。
歴史のあるとても貴重な水車ですのでぜひ見学してみて下さい。
軽食やスイーツもあります♪
「和カフェ 水車物語」
菊池郡大津町室125
TEL 096-293-2025
肥後大津駅北口に昭和初期、米や雑穀の貯蔵庫として
使われていた武藤倉庫があります。
蒸気機関車の貨車の乗せて大分や大阪方面に出荷していた写真が
今も残っているそうです。
三角港から東京に出荷記録が残っていて
鉄路が重要な運搬手段だった事が窺えます。
現在は古民家のコミュニケーションスペースとして使われています。
「和氣」
菊池郡大津町室148-1(肥後大津駅北側)
場所が分からない時はお電話下さい♪
TG珈琲
096-285-5573