星乃久美 菓子皿と珈琲カップ展
日時:
2011.9.20(火)−25(日)
AM11:00-PM10:00
場所: TG珈琲 熊本県菊池郡菊陽町原水1013−2
TEL 096-233-5535
内容: 春展より展開している「定番の器」の一部、菓子皿と
珈琲カップをメインに用意しております。(全100点)
期間中は、限定メニューの「特製クレームブリュレ」を、
星乃久美の器でご提供いたします。
なお、今回も、売り上げの一部を東日本大震災支援
のため、義援金として寄付させていただきます。
また、Pray from Kumamoto の義援金バッヂを置かせていただいて
販売のお手伝いをしたいと思います。
こちらも併せてよろしくお願いします。
問い合わせ: TG珈琲
■■■星乃久美(Hoshino Kumi)プロフィール
元音楽教師、菊池市在住
佐賀県立有田窯業大学校 専門課程陶磁器科卒業
陶磁器の歴史、つくりの基礎、デザイン等 幅広く学ぶ
唐津焼 藤ノ木土平氏に師事
伝統的な唐津の技法を学ぶと共に、自由な創作の精神を学ぶ
平成15年 熊本県菊池市に開窯
現在、個展を中心に活動中
これまで、東京「草堂」、熊本県伝統工芸館
熊本「ギャラリー高原処」などにおいて開催。
阪神デパート「味府礼子・星乃久美 二人展」
福岡・イマジンハウス「刻字作家・樹春香との二人展」
東京・ギャラリー・モナ「樹春香との二人展」
島田美術館にて個展。このほか、毎年自宅展示ギャラリーにて
「春展」「小さな秋展」を開催。
グループ展、パンゲア。展、現在アート展 所属。
長崎陶磁展入選
九州クラフト工芸展入選
暮らしの工芸展入選
食べることは元気の源。
星乃窯は、毎日の食卓が少しでも楽しくなるような
お手伝いができたら、と考えています。
そのために、現在は、伝統的な技法を使いながら
現代の生活になじむシンプルな器づくりを目指しています。
また、空間を変えてしまう力を持つオブジェにも
興味を持ち、開窯当初から「叩き」という技法を使った
オブジェを制作しています。(現在は、「雲」シリーズが中心)
3.11に衝撃をうけ、何か自分にもできることはないか、
と考えました。少しずつ自分にできることを、と心に決め
まずこの3月の「春展」にて、1階展示場の売り上げを
日本赤十字社に寄付しました。
ついで6月の島田美術館の個展では、売り上げの一部を
熊本でボランティア活動をしていらっしゃる団体、
「東日本大震災熊本支援チーム」に寄付しました。
その他、Pray from Kumamoto の活動に賛同し
義援金バッヂの販売をお手伝いさせていただいております。
今回のTG珈琲での個展では、初心に帰り
春展より展開している「定番の器」の一部、
菓子皿とコーヒーカップをメインに用意しております。
また、今回も売り上げの一部を義援金に寄付させていただきます。