お休みを頂いて、長野、軽井沢に焙煎の勉強と
スペシャリティー珈琲豆の仕入れに行ってきました。
熊本の焙煎の師匠も同じですが、おいしい物を出していきたい、
お客さんに喜んで頂きたい、珈琲で感動したい。
軽井沢の恩師と想いが重なり話は果てしなく続き
惜しみなく技術と知識を提供してくださる師匠とスタッフの皆さんを見て
僕も伝えていける人になりたいなと思いました。
自分がどういう珈琲を出したいのか
もう一度考えるきっかけになり
そして、その方向性を改めて感じる事が出来ました。
感謝と共に、もっとお客様に喜んで頂ける商品を
どんどん出していけたらいいなと思う気持ちと
早くスペシャリティー珈琲が焙煎したいという気持ち
そして、お客様にそれを飲んでもらいたいという気持ちでいっぱいです。
焙煎の旅はまだまだ続きます。

久しぶりの飛行機はやはり加速とブレーキのGが。汗
初めて乗る長野新幹線

そびえ立つビル群。
ライオンキングの看板にうしろ髪。

初めて降り立った軽井沢。さむい。
白樺が多く、とにかくかっこいい。

夜に連れていって頂いたのはイタリアンレストラン「トラットリア クアトロ」
軽井沢に行かれたらぜひ。

朝起きたら雪が。木立がたまらない。

店内では試飲と焙煎の話を夜遅くまでしていただいた。

30K窯焙煎機。すごい!ちなみにTG珈琲は3K窯

帰り道、新橋の超有名店ランブルにいってみた。

駅前ではちょうど古本まつりが開催されていて
外国の絵本がたくさん。たまらなく2冊ゲット。