今年二回目の開催となるGIANT LOOP FES.
正直な話まさか今年も出演できる事になるとは思っていなかったのでテツヤさんから誘ってもらえて本当に嬉しかった。
改めてありがとうございます。
THE NO EARはうちらにとって永遠の兄貴です。
1年前。
山梨県のクソ田舎の山奥で開催された暑くて狂ってて最高で何回も泣いてしまった日。
土埃があがる中でテツヤさんのGIANT LOOP FESへの想いを思い出してTHE NO EARでわんわん泣いた。
あの日から1年、俺は、うちらは何か出来ただろうか、と考える。
このフェスに対して思う事はきっと出演者の皆さんそれぞれが持っていて、うちらも非常に感慨深いものがある。
高校生の頃旧KAZOO HALLに毎週のように原付で通い、色々なバンドのライブを見た。
あの当時見たライブは今でも自分の根本で、きっとずっと忘れないだろうと思う。
当時の自分にとってのKAZOO HALLという場所は本当に憧れの場所であり憧れの人が集まる場所だった。
エントランスのブラックライトも外のストーブも駐車場のコンクリートの隙間から生える雑草も全部明確に覚えている。
自分もいつかあの場所にしっかりと存在したいと本気で思っていた。
クソみたいにつまらない高校生活だったけれどKAZOO HALLで毎週のようにかっこいい音楽を爆音で浴びれた事が今ではキラキラと頭の中に残っている。
思えばそんな日々から十年も時間が経ってしまった。
前回も思ったけれど出演者のバンドの殆どが高校の時客として見ていてモッシュしてダイブして、それこそコピーバンドもやっていたバンドなわけで…人生何がおこるかわからないわけです。
その当時見た池谷さん(ATATA)のテレキャスの裏のenvyのステッカーを見て速攻CD買って聴いて今のうちらがあるように、そしてその人といつか共演できる日が来るように、因果とか巡り合わせとかってものは絶対にあると思うわけです。
去年と同じように全出演者の中で一番無名で人気もないうちらに出来る事は一つ、自分達らしく演奏し山奥で叫び唄い垂れ流すだけです。
そしてTHE NO EARが作ってくれたこの機会、チャンスを先に繋げたい。
それは出演バンドだけができる事でもやる事でもない。
見に来たお客さん、山梨のバンドマン、出演バンドに憧れる青年、ボンクラ、オタク、クソメン、うちら、一人一人に繋ぐ権利と役目があると思う。
何もできない事なんかない、なにもできなくない。
ヤるしかない、ヤらなきゃ始まらない。
ヤる人生を選ぶ。
自分で変えてやる。
俺が変えてやる。
絶対に信じ続ければ先は繋がっていると信じたい。
今年もノーイヤーで泣きながらモッシュして皆笑顔で帰りましょう。
繋げてくれてありがとうございます、鎌田さん、NOBが甲府にいてくれたから俺の人生最高に狂いました、ずっと忘れません。
駄文に最後までお付き合い頂きありがとうございました。
酒井浩太/birth
2015年6月6日(土)
GIANT LOOP FES 2015
at 神金村神スタ広場 (山梨県甲州市塩山下小田原 584-8)
出演
ATATA / STOMPIN' BIRD / Northern19 / dustbox / HAWAIIAN6 / OVER ARM THROW / SPACE BOYS / birth / THE OLIVE / QWAI / THE NO EAR
TICKET INFORMATION : DISK GARAGE
http://www.diskgarage.com/ticket/detail/no070663
GIANT LOOP FES 2015 OFFICIAL HP
http://giantloopfes.com/

0