まんのう町の「岡田」。
早朝から開いているので、まずはここからと思いつつ通り過ぎてしまうこと10年。ひっさしぶりじゃ〜。
昔こんなんあったかな〜。憶えとらんな〜。
店内にはおっちゃんが3人、早くもビールで軽く煮えながらTV見て、
GMがどしたこしたゆうて議論中。
田舎の朝のうどん屋さんには欠かせない風景ですな。
かやくうどん220円。

けっこうイキのいい麺じゃん。微妙なプリプリ感が心地よいっす。
出汁アッサリめ。以前食べたときはもっと濃かった記憶があるけど、ん〜、やっぱり一回行った切りじゃイカンということやね。
次、うどんとそばのある匿名希望店。

ネギがね、たぶん昨日からずっと置いてあるやつみたい。
危険な香りがする。
もう、一本一本そばを拾ってネギを払い落としていただきました。
「つる一・丸亀支店」。2005年末のオープン直後以来3年半ぶりか。
チーズ釜玉小350円

小なんですけど・・・確実に2玉と3本くらいある。
その上に卵落としてチーズどば〜。ものすごいボリュームですがな。
店内の貼り紙には「11月をもってミニ終了します」とある。
これで1玉くらいだったんでしょう。1玉でいいのに・・・。
麺は美味い。緩いウェーブの中太麺。山越に近いんでないの。
でも量多いな、げふ。
腹具合を落ち着けるべく、その辺をふらふら。気が付けば
高松「さぬき一番・一宮店」。ここもアラウンド10年ぶり。
つけ麺なら軽かろうと「坦々つけ麺」600円くらい。

あ・・・・・ごはんとデザート付き・・・・・

そういえば映画「UDON」のセットが公開された何年か前の夏のメチャ暑い日、水寶華で担々麺食べてセット見に行ったらマジ目眩起こしたなあ。
その流れをくむ味。いや〜、美味しいです。あえて言えば、つけ麺の場合細うどんか中華麺の方がからみがいいかなっと。
麺を食べ尽くすと上にかけてあった挽肉が残る。
そこに白飯ほうりこんで、付け汁をドバッ。
ガ〜ッとかき回して食べるとまた旨〜、でもゲフ〜。
この食べ方間違ってませんよねえ、{^L^}さん。
だとしたらスプーンかレンゲが欲しいとこなんですけどどうでしょう{^L^}さん
またしばらく時間潰して帰り道
まんのう町「桃山」。おそらく14.5年ぶり。変わってないね〜
かけ220円。安っ。

オールドスタイルのエッジ・粘りコシ少なめストレート麺。
まあ、普通かな、と思いつつ食べていて気付いた。
「天かすウマ〜」
その香ばしさが出汁の風味と合わさって、これええがな。
ひょっとしたら天ぷらうどんはかなり美味いかも。