ちょいと用事で徳島市へ。
わが県都でありながら高松の十分の一も行っとらんね
道中のモ〜はやや恒例、阿波市「尾崎」のサンキュ〜モ〜ニングバリュ〜セット390円

ちょっとおとなしめの味になった?
モ〜その二
徳島市中央卸売市場内、鳴ちゅるうどんの「まるひろ」

高松にしろ丸亀にしろ市場内の食堂は
当然ゴ〜ジャス感には欠けるものの、ハズレはない。
そりゃ関係者一同、
食を楽しんでるというより食とマジ向き合ってるんやからね。
きざみうどん380円

このフニャフニャ感がたまらんね〜
麺がフニャでも体はしゃっきりするよ
とあるあひるさんが
どうしてもここに行けと背中押しまくった、徳島市佐古の「下村商店」
「噂の『鳴門富士』ちゅう粉ありますか〜」言うて聞いたら
「ん〜、無いかも」

徳粉さん(金ちゃんラーメンの徳島製粉のこと)まだ来てないし〜
と言っておばちゃん指さすのは明らかに25kgの売り場。
小袋ならなんぼでもあるそうで
ワシ、業者ちゃうで
パン用強力粉と一緒に

なんか表記がシンプル〜
パンといえばこちらにも
阿波のおいやしさん記事に触発されて
徳島市国府町「くまごろう」
場所はここらへん
天然酵母のパンってパリパリハード系が多いように思うんじゃが
ここのんはふんわりモチモチで美味〜

で、さっそくの鳴門富士を打ってみた

わりと美味げな麺線でしょ。
太めに切ってもエッジが崩れることなく芯まできれいに茹で上がってくれます。
で、昔風の小麦〜〜!ちゅう風味。
オモロげなんで、徳島風卵麺、たらいうどん麺、鳴ちゅる風、いろいろ試してみたいですね〜
