気分の蓄話
うどんにはちくわのてんぷらじゃろ
ごあんない
最近の記事
12/12
やっちまったじゃん
12/10
本日のまかない
12/7
うだつ寄席その後
12/6
年明けその後
12/5
年明けうどん大会2020inさぬき特別開催
12/1
贅沢は”素”敵だ
11/29
日曜どうでしょう
11/23
鍋焼き対決
検索
このブログを検索
過去ログ
2020年12月 (6)
2020年11月 (13)
2020年10月 (16)
2020年9月 (17)
2020年8月 (19)
2020年7月 (13)
2020年6月 (9)
2020年5月 (9)
2020年4月 (8)
2020年3月 (18)
2020年2月 (13)
2020年1月 (14)
2019年12月 (14)
2019年11月 (15)
2019年10月 (16)
2019年9月 (15)
2019年8月 (10)
2019年7月 (15)
2019年6月 (16)
2019年5月 (13)
2019年4月 (15)
2019年3月 (15)
2019年2月 (13)
2019年1月 (16)
2018年12月 (18)
2018年11月 (22)
2018年10月 (19)
2018年9月 (16)
2018年8月 (20)
2018年7月 (13)
2018年6月 (20)
2018年5月 (16)
2018年4月 (14)
2018年3月 (23)
2018年2月 (13)
2018年1月 (28)
2017年12月 (10)
2017年11月 (17)
2017年10月 (15)
2017年9月 (19)
2017年8月 (19)
2017年7月 (25)
2017年6月 (24)
2017年5月 (24)
2017年4月 (26)
2017年3月 (18)
2017年2月 (17)
2017年1月 (21)
2016年12月 (8)
2016年11月 (23)
2016年10月 (22)
2016年9月 (18)
2016年8月 (17)
2016年7月 (19)
2016年6月 (17)
2016年5月 (27)
2016年4月 (25)
2016年3月 (25)
2016年2月 (15)
2016年1月 (17)
2015年12月 (18)
2015年11月 (26)
2015年10月 (16)
2015年9月 (19)
2015年8月 (11)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (23)
2015年4月 (19)
2015年3月 (20)
2015年2月 (11)
2015年1月 (31)
2014年12月 (14)
2014年11月 (11)
2014年10月 (24)
2014年9月 (19)
2014年8月 (17)
2014年7月 (14)
2014年6月 (12)
2014年5月 (17)
2014年4月 (18)
2014年3月 (25)
2014年2月 (13)
2014年1月 (18)
2013年12月 (14)
2013年11月 (18)
2013年10月 (16)
2013年9月 (25)
2013年8月 (11)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (11)
2013年4月 (13)
2013年3月 (18)
2013年2月 (11)
2013年1月 (15)
2012年12月 (14)
2012年11月 (23)
2012年10月 (21)
2012年9月 (22)
2012年8月 (12)
2012年7月 (9)
2012年6月 (12)
2012年5月 (18)
2012年4月 (15)
2012年3月 (13)
2012年2月 (13)
2012年1月 (19)
2011年12月 (19)
2011年11月 (14)
2011年10月 (19)
2011年9月 (17)
2011年8月 (13)
2011年7月 (17)
2011年6月 (13)
2011年5月 (17)
2011年4月 (16)
2011年3月 (12)
2011年2月 (12)
2011年1月 (13)
2010年12月 (14)
2010年11月 (20)
2010年10月 (11)
2010年9月 (13)
2010年8月 (11)
2010年7月 (18)
2010年6月 (16)
2010年5月 (18)
2010年4月 (15)
2010年3月 (19)
2010年2月 (13)
2010年1月 (16)
2009年12月 (16)
2009年11月 (13)
2009年10月 (11)
2009年9月 (15)
2009年8月 (14)
2009年7月 (15)
2009年6月 (16)
2009年5月 (16)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (14)
2009年1月 (14)
2008年12月 (15)
2008年11月 (18)
2008年10月 (14)
2008年9月 (10)
2008年8月 (14)
2008年7月 (16)
2008年6月 (11)
2008年5月 (22)
2008年4月 (4)
記事カテゴリ
うどんのことなど (1199)
行ったんだからしょうがない (191)
食べたんだからしょうがない (469)
小ネタ (92)
お仲間 (40)
VOWな風景 (15)
自家製かよっ! (32)
B級は続くよどこまでも (14)
有ります店 (9)
威風食堂だより (155)
あえてアウェイ (13)
最近行たとこ (98)
重箱の隅 (19)
酒のことなど (15)
物語 (6)
その他 (102)
ノンジャンル (4)
リンク集
讃岐うどん新規オープン情報
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2016/10/31
「豪華なうどんフェア」
うどんのことなど
にっちょ~びの続き
30日は道の駅滝宮で開かれる「綾川マルシェ」のメインイベント
「さぬきの夢こだわり店によるうどんフェア」の日なのである
さぬきの夢こだわり店メンバーの大将たちが集合、手分けして作られたうどんが100円という人件費無視の豪華イベント
一番はしりまいしてたのは道の駅のN山さんだったが…
こないだの丸亀城の釜玉300円には見向きもしなかった客が100円となるとワラワラ
うどん100円、ちくわ天100円
で、うどんフェア終了〜
タグ:
さぬきの夢こだわり店
綾川マルシェ
うどんフェア
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/30
「Early Sunday morning」
食べたんだからしょうがない
日曜の朝といえば…
善通寺「大平製麺所」
「うどんの国の金色毛鞠」の製麺所はここがモデルと睨んでいる
1玉70円、お釣りもセルフで
まだ早朝
「よしや」モーニング
つけ豚と思わせといて、しっぽくそば
しあわせの台形こんにゃく
まだ7時半
さあ、どうする?
タグ:
大平製麺所
よしや
しっぽくそば
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/29
「穴埋め3」
小ネタ
にゃ〜
タグ:
猫好き用そば
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2016/10/28
「穴埋め2」
小ネタ
にゃ〜
タグ:
猫好き用パスタ
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/27
「穴埋め」
小ネタ
にゃ〜
タグ:
猫好き用ラーメン
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/26
「ふつ〜なうどんの定義」
うどんのことなど
もぉ〜、世間は何かといえばつけ豚つけ豚って
ふつ〜なうどん食わせろ!
というわけで観音寺「ひちふく亭」
卵とじうどん320円
大喜多ばりのやや固め残り角材麺にイリコ出汁
ふつ〜に美味いっ♡
もいっちょ、
丸亀「大真」
この辺りではけっこう古株じゃねぇ
天ぷらうどん エビ二本とインゲン天乗って420円
ちょっと時間外して柔らか麺に昆布出汁が絡む
結論
ふつ〜に美味いうどんとは
カマボコ大きめ
タグ:
さぬきうどん
ひちふく亭
大真
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/25
「つけぶたたんたんなぽりたん」
うどんのことなど
つけ豚スタンプラリーは続く
観音寺「かなくま餅福田」
ぶた坦々つけうどん
坦々スープに讃岐もち豚と自家製餅入り
なかなか丁寧な仕事ぶり、もう少しピリ辛でもいいと思うがとりあえずは無難な設定なんでしょう
さすがに餅の旨さが光るねぇ
SIRAKAWA「つけ豚ナポリタン」
トマト味で来ましたかそうですか
こんなもん、オレにやらせりゃチョチョイの感じんわり
で、この味飽きたから来月はまた違うのん出すらしい
あ〜、普通のうどん食いたいっ
タグ:
かなくま餅福田
SIRAKAWA
つけ豚スタンプラリー
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/10/24
「江戸を飲み食う」
食べたんだからしょうがない
こちロス感ただよう亀有
向かったのはここではなく
手打ちそば吟八亭「やざ和」
「吟ほろろセット」
鰊、豆腐、そば味噌、板わさに吟醸酒
そして蕎麦
これで2200円はお買い得♪
藪系の辛い汁がいい感じ
ついでに浅草ホッピー通り
滞在30分(;^ω^)
タグ:
亀有
やざ和
ホッピー通り
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/23
「タニヤー」
うどんのことなど
都内でしばし時間があったのでDさん推薦の水天宮前「谷や」
10人ほどの店内行列であったが、一人客の強み、即カウンターの空き席に
大将は「もり家」出身とのこと、そいうや麺打ちとか店内の立ちふるまいがなんか似てるか
大きすぎるかき揚げは無いみたいね(;^ω^)
名物とやらのかしわ天つけうどん1000円
事情によりつけうどんは食傷気味なのだが
盛り付け担当の方の踊るような動きが見もの(笑)
どっしりモチモチ麺、モリヤーとかハリヤーのツボにはぴったりでしょうな
タグ:
谷や
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/22
「翌朝」
小ネタ
飯野山ぁ
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/21
「夜汽車でGO!」
その他
闇に紛れて四国脱出の巻
岡山で連結するサンライズ出雲が地震のため遅れ、翌日バタバタ…
タグ:
サンライズ瀬戸
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/17
「つたは〜んが行く」
小ネタ
お祭りの日ぃ
タグ:
つたは〜ん
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/15
「Happy Wedding らぶりん」
お仲間
昼下がりのアンパンマン列車
乗っているのはおっちゃんおばちゃんばかり
高松着〜
せっかくやからふだん来れない夜のうどん店 こんぴらうどんへ
細切りぶっかけ800円
こうなると、名物しゃぶしゃぶ肉うどん1000円てのはお得なんかねぇ
でもって、こういう会にお呼ばれ@キッチンMAMA
おしあわせに
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/12
「三越だもの」
食べたんだからしょうがない
まあ、そらね、
隠れ家ならラーメン一杯450円
、のぶやなら350円、旧馬渕の大島なら190円ですよ
でもまあ、天下の三越様に一歩踏み入れたならそんなわけにいかんでしょう
しかも期間限定ですよ、限定
前期出店 札幌らーめん「信玄」
こく味噌らーめん 861円(レジにて1円引き)
濃ゆ目の味噌、札幌らしい縮れ太麺はいいが、初日とあって湯で具合がいまいち…惜しいっ
後期出店 旭川の人気店「梅光軒」
醤油ラーメン830円
豚骨魚介系か? わりとメンマ、チャーシューに至るまですべて素材がいい感じ
いまいち高級感にはかけるけど
でもやっぱり高い
タグ:
らーめん信玄
梅光軒
三越北海道物産展
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/11
「1/3制覇」
うどんのことなど
つけ豚スタンプラリー2軒目
丸亀渡辺「つけ豚みそうどん』小 520円
オーソドックスに美味い麺である
つけ出汁は、豚だからそら味噌と合うわなあ
ちょいピリ辛なんがポイント、なんか野菜が入ってもいいかも
3軒目
高瀬の三好うどん「すだちとミミガーのつけ豚」
麺の上のすだちは何のためかよくわからんが
ミミガーだって豚である
そしてお約束の一反木綿(ミニ)
あ〜、安っぽいかけうどんが食いたい〜
タグ:
つけ豚スタンプラリー
三好うどん
丸亀渡辺
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2016年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
更新の行進
最近のコメント
先日のパーティーで…
on
うどんコレクションスタンプラリー特典の破壊力2
スタンプラリーの割…
on
うどんコレクションスタンプラリー特典の破壊力2
あ!追いつきそう …
on
美馬の新星
そういえば最近渦の…
on
気になっとった店
>やま家 こ,この…
on
気になっとった店
見ろ、白身
on
四国をめぐる
白身が入っとるっ
on
四国をめぐる
teacup.ブログ “AutoPage”