気分の蓄話
うどんにはちくわのてんぷらじゃろ
ごあんない
最近の記事
2/20
昭和を食らう
2/19
繁盛店の憂鬱
2/12
ツボのちょっと横くらいの感じ
2/7
新居浜美味麺
2/6
時節柄「WADA」と書いてみる
1/31
「だけ」とだけ言ってみたい
1/30
わわわなり〜
1/28
徳島出張
検索
このブログを検索
過去ログ
2022年2月 (5)
2022年1月 (21)
2021年12月 (17)
2021年11月 (13)
2021年10月 (11)
2021年9月 (12)
2021年8月 (11)
2021年7月 (16)
2021年6月 (16)
2021年5月 (24)
2021年4月 (18)
2021年3月 (19)
2021年2月 (11)
2021年1月 (17)
2020年12月 (13)
2020年11月 (13)
2020年10月 (16)
2020年9月 (17)
2020年8月 (19)
2020年7月 (13)
2020年6月 (9)
2020年5月 (9)
2020年4月 (8)
2020年3月 (18)
2020年2月 (13)
2020年1月 (14)
2019年12月 (14)
2019年11月 (15)
2019年10月 (16)
2019年9月 (15)
2019年8月 (10)
2019年7月 (15)
2019年6月 (16)
2019年5月 (13)
2019年4月 (15)
2019年3月 (15)
2019年2月 (13)
2019年1月 (16)
2018年12月 (18)
2018年11月 (22)
2018年10月 (19)
2018年9月 (16)
2018年8月 (20)
2018年7月 (13)
2018年6月 (20)
2018年5月 (16)
2018年4月 (14)
2018年3月 (23)
2018年2月 (13)
2018年1月 (28)
2017年12月 (10)
2017年11月 (17)
2017年10月 (15)
2017年9月 (19)
2017年8月 (19)
2017年7月 (25)
2017年6月 (24)
2017年5月 (24)
2017年4月 (26)
2017年3月 (18)
2017年2月 (17)
2017年1月 (21)
2016年12月 (8)
2016年11月 (23)
2016年10月 (22)
2016年9月 (18)
2016年8月 (17)
2016年7月 (19)
2016年6月 (17)
2016年5月 (27)
2016年4月 (25)
2016年3月 (25)
2016年2月 (15)
2016年1月 (17)
2015年12月 (18)
2015年11月 (26)
2015年10月 (16)
2015年9月 (19)
2015年8月 (11)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (23)
2015年4月 (19)
2015年3月 (20)
2015年2月 (11)
2015年1月 (31)
2014年12月 (14)
2014年11月 (11)
2014年10月 (24)
2014年9月 (19)
2014年8月 (17)
2014年7月 (14)
2014年6月 (12)
2014年5月 (17)
2014年4月 (18)
2014年3月 (25)
2014年2月 (13)
2014年1月 (18)
2013年12月 (14)
2013年11月 (18)
2013年10月 (16)
2013年9月 (25)
2013年8月 (11)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (11)
2013年4月 (13)
2013年3月 (18)
2013年2月 (11)
2013年1月 (15)
2012年12月 (14)
2012年11月 (23)
2012年10月 (21)
2012年9月 (22)
2012年8月 (12)
2012年7月 (9)
2012年6月 (12)
2012年5月 (18)
2012年4月 (15)
2012年3月 (13)
2012年2月 (13)
2012年1月 (19)
2011年12月 (19)
2011年11月 (14)
2011年10月 (19)
2011年9月 (17)
2011年8月 (13)
2011年7月 (17)
2011年6月 (13)
2011年5月 (17)
2011年4月 (16)
2011年3月 (12)
2011年2月 (12)
2011年1月 (13)
2010年12月 (14)
2010年11月 (20)
2010年10月 (11)
2010年9月 (13)
2010年8月 (11)
2010年7月 (18)
2010年6月 (16)
2010年5月 (18)
2010年4月 (15)
2010年3月 (19)
2010年2月 (13)
2010年1月 (16)
2009年12月 (16)
2009年11月 (13)
2009年10月 (11)
2009年9月 (15)
2009年8月 (14)
2009年7月 (15)
2009年6月 (16)
2009年5月 (16)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (14)
2009年1月 (14)
2008年12月 (15)
2008年11月 (18)
2008年10月 (14)
2008年9月 (10)
2008年8月 (14)
2008年7月 (16)
2008年6月 (11)
2008年5月 (22)
2008年4月 (4)
記事カテゴリ
うどんのことなど (1311)
行ったんだからしょうがない (193)
食べたんだからしょうがない (526)
小ネタ (97)
お仲間 (41)
VOWな風景 (15)
自家製かよっ! (32)
B級は続くよどこまでも (15)
有ります店 (9)
威風食堂だより (189)
あえてアウェイ (15)
最近行たとこ (98)
重箱の隅 (20)
酒のことなど (16)
物語 (6)
その他 (104)
ノンジャンル (4)
リンク集
讃岐うどん新規オープン情報
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2019/1/30
「大御所現る」
あえてアウェイ
高松市ライオン通り「川福高松本店」
誰がなんと言おうと
ざるうどんの宗家
である
思い出せないくらい久しぶり。ひょっとしたら二十数年前、団体で押しかけて2階だか3階だかの、そこで従業員が着替えた形跡のある部屋に通されて以来かもしれん。
まさかのカレーうどん 960円
麩入り、けっこうエエ肉。重厚かつスパイシーな出汁に伸びる麺。
ん〜、高いけど、値段だけのことはありますなあ。
タグ:
さぬきうどん
川福高松本店
カレーうどん
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/29
「声に出して注文するのはちと恥ずかしい」
うどんのことなど
昨年オープンした、志度の「麺でぃ〜」再訪
初回はかけだったので、今回は変わりもんを
釜ぼなーら510円+ついつい取ってしまうげそ天バラシ110円
温玉ぶっかけにバター+ベーコン+コショウで、釜バタを一層カルボナーラ方向に持ってきたわけだが、せっかくなら、もうちょっとベーコンの風味が欲しかった。
タグ:
さぬきうどん
麺でぃ〜
釜ぼなーら
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/28
「中華なそば始めました」
食べたんだからしょうがない
一回振られて再チャレンジの「エビス」中華なそば
地味に流行りな中華そば+うどん出汁+コショウ+ラー油なやつ
注文とほぼ同時にグループ客が二組入ってきて軽くパニクったのか、麺ちょっと柔かったなぁ
こっちも気になるが・・・
タグ:
さぬきうどん
エビス
中華なそば
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/27
「はじめてのかけうどん」
うどんのことなど
丸亀「おふくろ」
日曜朝9時から開いているんはありがたいが、なんとなく行きそびれて12年半ぶり
店の中、たぶん全然変わってない。
朝イチからピシっと並ぶご飯物とおかず類が神々しいねぇ
かけうどん300円 かやくうどんと言っていいほど具沢山
そういえばここではスイカ入りの冷やしうどんしか食べたことなかった(汗)
太麺の伸びない田舎うどん。濃いめの出汁。
もう、こんな店のこんなうどんは減る一方やし、いつまでも頑張ってほしいねぇ。
タグ:
さぬきうどん
おふくろ
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/18
「通りがかりに」
うどんのことなど
12時過ぎ、駐車場が空いていたので思わず
日の出製麺所 小100円+温玉60円
オヤツ感覚で醤油のみ、卵はどっちゃでもよかった
その後、ここの天中華食っとらんのを思い出し
牛田製麺所 天ぷらラーメン580円
元々が具沢山でエビ天やや埋没〜
タグ:
さぬきうどん
日の出製麺所
牛田製麺所
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/17
「続・Hello - Goodbye」
うどんのことなど
豊浜「鳥越製麺所」
1月27日をもって閉店とな
実際にはオーナーが「元祖・鳥越製麺所」として再オープンさせるらしい
なんかややこしや
とにかく、けじめの一杯
ぶっかけ280円 ゲソ130円
見かけによらず、な剛麺。醤油うどんが一番美味かったかな。
今気づいたけど、ここ出身の今治「松製麺所」
そっくりやん(笑)
宇多津「讃岐の里」跡にオープンの「むぎ」
若い女性スタッフというのがウリなんかどうかはわからんが、世間のレポはたいていそこから話が始まっている。
かけ230円 ちくわ230円
華のあるルックスだねぇ
今風なモチモチストレート中細麺
出汁、薄めかな。
ま、調整されていくでしょうけど。
タグ:
さぬきうどん
鳥越製麺所
むぎ
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/16
「そうだ、dietしよう!」
うどんのことなど
栗林公園前の、ちょっと気になるお店
かつては「吹上亭」が土産もんなんか売っていたと思うが
今は「diet cafe 公園通り」だそうな
でも、めっちゃうどん屋っぽい
おすすめメニューもほとんどうどん。しかもイナリ二個付き
dietはどうなった?
かろうじていちばん下にどくだみ茶(笑)
かやくうどんセット500円 箸置きがシブい
観光地っぽいが、まあ無難なうどん。県外観光客に「オラ、讃岐行って栗林公園歩いて讃岐うどん食ってきただ」言われても許せる範囲。
タグ:
さぬきうどん
diet
栗林公園
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/15
「ドジョウは未だ食せず」
うどんのことなど
お久しぶりだね「宝山亭」
久しぶりすぎて、何年ぶりかわからん(^^ゞ
この傘は忘れ物ではなく、朝イチ開店時に大将が高いところにあるパトランプのスイッチを押すためにおいてあるようだ
肉うどん500円
デフォルトで卵とじ入り
田舎臭い太麺と肉出汁が合う〜
タグ:
さぬきうどん
宝山亭
肉うどん
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/14
「いなもく雲ない」
うどんのことなど
綾川そばに行くと
「いなもく」を思い出す
ええ天気やぁ
日清製粉「さぬきの風」ですか
夢Qと北海道産のブレンドらしい
別にかけ出汁がイカンわけでもなかろうに
自分を含めて前客後客、3人連続で醤油うどん
こないな山の中だと、もっと素朴な昔風うどんをイメージするんだが、
しっかりモチモチ今風じゃねぇ
タグ:
さぬきうどん
いなもく
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/13
「松原さん占い」
食べたんだからしょうがない
今シーズンの初「綾川そば」
9時からの開店なはずなんだが、5分前には並んでいる人20人、食べている人10人
この湯のみ、お盆に乗せて運ぶのちと怖い
縁起物だけに、出汁飲み干した時に松原さんが正面向いとると気持ちいいねえ
タグ:
綾川そば
松原
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/7
「今年は正月に香の香行っとらんからなあ」
うどんのことなど
珍しいもん食うたあとは、安心安定の一杯
まんのう長田 釜あげ小250円
タグ:
さぬきうどん
長田うどん
釜あげ
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/6
「僕の」
食べたんだからしょうがない
昨年惜しまれつつ閉店した「正家」跡に、昨年惜しまれつつ閉店した「やぐらや」さんが肉蕎麦専門店としてオープンとのこと。
今里「やぐらや」時代にもメニュー入りしていたらしいけど、これ一本で行く、と
肉蕎麦並590円
蕎麦の上に肉と薬味。ラー油のきいたつけ出汁でいただく。これはこれでアリってやつ。並でも量多い。サラメシにはまあ、いいんだろうなぁ。わざわざ食べに通うもんでもなかろう。
タグ:
僕の肉蕎麦
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/6
「定番の強み」
うどんのことなど
色モンのあとは正統派行っとかんとね
まんのう「長田」
タグ:
さぬきうどん
長田うどん
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/5
「魅惑の甘エビ天」
うどんのことなど
2019年初うどんは東へ
麺通堂西植田店
この辺りでは早めの開店(9時)で重宝するね。
かけ200円
モチっとした中太麺、やや塩気の勝った薄色出汁
ガラムカレーうどんとか無くなったんかな
さぬき市大川の「まるたけ」
厨房のフライヤーを見ると、いままさに揚がらんとするかき揚げ
しかも3分待ちの麺。新年早々ラッキ〜♪ 最高の状況である。
かけ220円+甘エビかき揚げ150円
東では珍しいしなやか細麺美味
特に意味なく8年周期で訪れる東かがわ市「陣内」
県外客の考える名店の看板ってこんなイメージだと思う
制覇本にはいつも「新しいメニューを考えるのが楽しい」と書いてあるが、
現存する珍しメニューというとこれくらい
野菜うどん490円
エッジというより腹のえぐれたような独特麺。
タグ:
麺通堂西植田店
手打ちうどんまるたけ
陣内うどん
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/2
「正月の食いもん」
食べたんだからしょうがない
2日は高知・室戸へ
道の駅「とろん」
マンボウ天定食
淡白で柔らかく、あっちっちが美味い
ウツボ唐揚げ
唐揚げというか、ウツボチップスだな。ノンアルビールがツラい。
タグ:
室戸
道の駅とろん
マンボウ
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2019年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
更新の行進
最近のコメント
やっぱり、年初一発…
on
はつみち
僕も同じ初うどんで…
on
はつみち
先日のパーティーで…
on
うどんコレクションスタンプラリー特典の破壊力2
スタンプラリーの割…
on
うどんコレクションスタンプラリー特典の破壊力2
あ!追いつきそう …
on
美馬の新星
そういえば最近渦の…
on
気になっとった店
>やま家 こ,この…
on
気になっとった店
teacup.ブログ “AutoPage”