気分の蓄話
うどんにはちくわのてんぷらじゃろ
ごあんない
最近の記事
2/20
昭和を食らう
2/19
繁盛店の憂鬱
2/12
ツボのちょっと横くらいの感じ
2/7
新居浜美味麺
2/6
時節柄「WADA」と書いてみる
1/31
「だけ」とだけ言ってみたい
1/30
わわわなり〜
1/28
徳島出張
検索
このブログを検索
過去ログ
2022年2月 (5)
2022年1月 (21)
2021年12月 (17)
2021年11月 (13)
2021年10月 (11)
2021年9月 (12)
2021年8月 (11)
2021年7月 (16)
2021年6月 (16)
2021年5月 (24)
2021年4月 (18)
2021年3月 (19)
2021年2月 (11)
2021年1月 (17)
2020年12月 (13)
2020年11月 (13)
2020年10月 (16)
2020年9月 (17)
2020年8月 (19)
2020年7月 (13)
2020年6月 (9)
2020年5月 (9)
2020年4月 (8)
2020年3月 (18)
2020年2月 (13)
2020年1月 (14)
2019年12月 (14)
2019年11月 (15)
2019年10月 (16)
2019年9月 (15)
2019年8月 (10)
2019年7月 (15)
2019年6月 (16)
2019年5月 (13)
2019年4月 (15)
2019年3月 (15)
2019年2月 (13)
2019年1月 (16)
2018年12月 (18)
2018年11月 (22)
2018年10月 (19)
2018年9月 (16)
2018年8月 (20)
2018年7月 (13)
2018年6月 (20)
2018年5月 (16)
2018年4月 (14)
2018年3月 (23)
2018年2月 (13)
2018年1月 (28)
2017年12月 (10)
2017年11月 (17)
2017年10月 (15)
2017年9月 (19)
2017年8月 (19)
2017年7月 (25)
2017年6月 (24)
2017年5月 (24)
2017年4月 (26)
2017年3月 (18)
2017年2月 (17)
2017年1月 (21)
2016年12月 (8)
2016年11月 (23)
2016年10月 (22)
2016年9月 (18)
2016年8月 (17)
2016年7月 (19)
2016年6月 (17)
2016年5月 (27)
2016年4月 (25)
2016年3月 (25)
2016年2月 (15)
2016年1月 (17)
2015年12月 (18)
2015年11月 (26)
2015年10月 (16)
2015年9月 (19)
2015年8月 (11)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (23)
2015年4月 (19)
2015年3月 (20)
2015年2月 (11)
2015年1月 (31)
2014年12月 (14)
2014年11月 (11)
2014年10月 (24)
2014年9月 (19)
2014年8月 (17)
2014年7月 (14)
2014年6月 (12)
2014年5月 (17)
2014年4月 (18)
2014年3月 (25)
2014年2月 (13)
2014年1月 (18)
2013年12月 (14)
2013年11月 (18)
2013年10月 (16)
2013年9月 (25)
2013年8月 (11)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (11)
2013年4月 (13)
2013年3月 (18)
2013年2月 (11)
2013年1月 (15)
2012年12月 (14)
2012年11月 (23)
2012年10月 (21)
2012年9月 (22)
2012年8月 (12)
2012年7月 (9)
2012年6月 (12)
2012年5月 (18)
2012年4月 (15)
2012年3月 (13)
2012年2月 (13)
2012年1月 (19)
2011年12月 (19)
2011年11月 (14)
2011年10月 (19)
2011年9月 (17)
2011年8月 (13)
2011年7月 (17)
2011年6月 (13)
2011年5月 (17)
2011年4月 (16)
2011年3月 (12)
2011年2月 (12)
2011年1月 (13)
2010年12月 (14)
2010年11月 (20)
2010年10月 (11)
2010年9月 (13)
2010年8月 (11)
2010年7月 (18)
2010年6月 (16)
2010年5月 (18)
2010年4月 (15)
2010年3月 (19)
2010年2月 (13)
2010年1月 (16)
2009年12月 (16)
2009年11月 (13)
2009年10月 (11)
2009年9月 (15)
2009年8月 (14)
2009年7月 (15)
2009年6月 (16)
2009年5月 (16)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (14)
2009年1月 (14)
2008年12月 (15)
2008年11月 (18)
2008年10月 (14)
2008年9月 (10)
2008年8月 (14)
2008年7月 (16)
2008年6月 (11)
2008年5月 (22)
2008年4月 (4)
記事カテゴリ
うどんのことなど (1311)
行ったんだからしょうがない (193)
食べたんだからしょうがない (526)
小ネタ (97)
お仲間 (41)
VOWな風景 (15)
自家製かよっ! (32)
B級は続くよどこまでも (15)
有ります店 (9)
威風食堂だより (189)
あえてアウェイ (15)
最近行たとこ (98)
重箱の隅 (20)
酒のことなど (16)
物語 (6)
その他 (104)
ノンジャンル (4)
リンク集
讃岐うどん新規オープン情報
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2018/1/12
「2017末回顧その2」
最近行たとこ
2017年12月7日 高松市「かめや」跡に復活オープンの
「名もないうどん店」
相変わらず
愛想のない
シンプルイズベストな空気感
オレンジの兄さんどっかで見かけたような・・・。
かけ200円+イワシ天100円
レジがまだ慣れんのはしょうがないか
やっぱり、前の店のような時間かけても釜あげで押すほうが女将麺の真価が発揮されると思うんだが
あと、出汁がヌルい
タグ:
名もないうどん
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/11
「2017末回顧その1」
最近行たとこ
デジタル大辞泉の解説
き‐そば【生蕎=麦】
そば粉だけで打ったそば。また、小麦粉などの混ぜものが少ないそば
新店のオープン時間待ちに軽く一杯と思いマルタニ製麺
「生そば有ります」とな
そば200円
たぶん大辞林先生はさぬきで生そば食ったことないんでしょうなぁ
海苔が、何かの絵か文字を書こうとして失敗したようにしか見えない(笑)
アダムスキー型円盤をヒントに作られたというマルタニのマルゲソ天120円
タグ:
マルタニ製麺
生そば
げそ天
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/7
「ガード下でまったり」
最近行たとこ
9月6日朝、本日「クレームの日」
新梅田食道街ガード下 喫茶Y.C梅田店
昭和25年創業とかで、おそらくそん時からほとんど変わってないであろう店内 シブー
トーストセット430円
もう、基本中の基本みたいなモーニング (゚д゚)ウマー
さて・・・
タグ:
梅田
山本珈琲
Y.C
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/3/16
「あら?」
最近行たとこ
スシロー 黒うま祭り(終了)期間限定新味
ぶりブラックラーメン280円
あいかわらず二度見する価格
「ぶりのアラを炊き出したすし屋ならではのスープに、鶏ガラと豚骨スープをプラスした深い味わいが自慢のラーメン」だそうで、黒いのは海苔のようです
ん、アラがめっちゃ美味い
アラだけを取り出して280円で売ってもまだ安いぞ
タグ:
スシロー
ぶりブラックラーメン
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/2/4
「えびろ〜」
最近行たとこ
よぉ見ると、まだシャリが2、3粒ついとるねぇ
380円+税
タグ:
スシロー
濃厚えび味噌ラーメン
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017/1/9
「カツオはいらん」
最近行たとこ
宇多津の麺太郎
昨年オープン以来二回目
ぶっかけ320円+ゲソ天120円
この組み合わせで400円台の時代なんだなぁ
カツオとレモンを必要な人だけ取るようにしたらもうちょっとどうにかなると思うが
冷麺だとちょい締まりすぎ
早朝からの長時間営業だとこういう麺になってしまうんだろうか
タグ:
さぬきうどん
麺太郎
宇多津
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/6
「おかず」
最近行たとこ
意外と好きなんだよ桃山亭。営業時間も長く、安心安全
讃岐うどんとおかず…
肉うどん480円とおかずのちくわ天
繰り返し使える割引券、こんなんあったんやぁ
ならば、はじめから50円引いたらどうや
タグ:
桃山亭
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/11/4
「ハロウィン気分でGO」
最近行たとこ
観音寺カマ喜ri
つけ豚スタンプラリーメニューは
「かぼちゃと豚ひき肉カレーうどん」温 550円
マッチョな麺に飲み干せるカレー、美味いんだけど
ああ、普通のうどん食いたいっ
タグ:
カマ喜ri
つけ豚スタンプラリー
カボチャと豚ひき肉カレー
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/2
「続々夏の終わりに2016」
最近行たとこ
ここはまあまあじゃったねぇ
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/9/1
「続・夏の終わりに2016」
最近行たとこ
8月初め、高松道豊浜上りSAスナックコーナーがリニューアルオープン
セルフのうどん店「ぴっぴ亭」が登場
ドンブリをレーンに置いたまま出汁かけると危ないので象の鼻のようなホースが…
絶対設計ミス(笑)
かけ小300円+あなご天190円
まあ、ワンコインではあるが
レシートを見ると以前から横でレストランやっている千登世(商事)がうどんも土産物も全部しきっているみたいだねぇ
あ、託間の至宝へんこつパン発見!
この券が有効期限内に使えますように (^人^)
タグ:
ぴっぴ亭
豊浜SA
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/8/31
「夏の終わりに2016」
最近行たとこ
麦香のすだちひやかけ
麺が透けて見える薄切りすだち、涼感いっぱいじゃねぇ
いつも終了間際に駆け込むがベストな麺
この券が有効期限内に使えますように (^人^)
タグ:
さぬきうどん
麦香
すだちひやかけ
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/8/11
「夏でもしっぽく」
最近行たとこ
…のある店
高松市太田上町「なかむら手打ちうどん」
もしかしたら13年ぶり
その間、いい感じに枯れてきたのか、くつろぐ年配の方々で満席
店推しのおろしぶっかけ300円
生姜多くないか?
タグ:
さぬきうどん
なかむら手打ちうどん
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2016/7/20
「はじめての温玉ぶっかけ」
最近行たとこ
いまだ顔出し画像をみかけない山ともだもの
しばらく見んうちにぶっかけが登場したとか
ツ → 250円だそうな
その「ぶっかけツ」+温玉50円で300円
ひやあつだと、ちとダシが弱い気がして醤油ばっかし食っとったんだが、これはいいねぇ
今後、山かけぶっかけを完成させ
「山いもだもの」とよばれるようになることを希望します
タグ:
山とも
ぶっかけうどん
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/19
「やつてました」
最近行たとこ
ちょっとお久な東かがわ市「マルタツうどん」
やつてました
東かがわの豆腐屋さんのお揚げと東かがわの精肉店厳選!な肉入りカレーうどん680円
タグ:
マルタツうどん
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/7/17
「「両方」って言いたいだけだろっ」
最近行たとこ
たま〜に行きたくなる多度津「上海軒」
正確には、たま〜に言いたくなる「両方」
赤板カマボコの入った焼き飯と練り物なんちゃない中華そば
「両方」って頼んでもセットで安くなるわけではない
高松・鯉丹後
伊予郡松前町・さくや
とにもかくにも、ここ一ヶ月のあいだに日本三大*薄味細麺中華そば制覇である
※あくまでも個人の見解です
タグ:
上海軒
多度津
両方
投稿者: sakasan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
更新の行進
最近のコメント
やっぱり、年初一発…
on
はつみち
僕も同じ初うどんで…
on
はつみち
先日のパーティーで…
on
うどんコレクションスタンプラリー特典の破壊力2
スタンプラリーの割…
on
うどんコレクションスタンプラリー特典の破壊力2
あ!追いつきそう …
on
美馬の新星
そういえば最近渦の…
on
気になっとった店
>やま家 こ,この…
on
気になっとった店
teacup.ブログ “AutoPage”