風邪 引いた
熱いよー 全身が熱いよー
↓翌日
ほんの少しだけ動けるようになったので果物でも買おうとチャリで外へ。
チャリ大好きなので気分転換にもなった。
駅前のおしゃれカフェでロコモコ食べるおばちゃん。
ロコモコを食べられる、その健康さがうらやましかった。
家でイチゴがつがつ食べたら少し元気になりました。
夜、がんばってバンバンジーとかカニクリームリゾットとか作ってみました。
体調の乱れが盛り付けに出ています
なにはともあれ健康、ほんとにそう思う。
人生猛スピードで生きていると(←そうでもない)
たまには風邪のひとつもひいて休みたいわぁなんて
思うのですがいやツライ。
サボルもなにも健康あってのものですねぇ
---------------
うさフェスタがズームインスーパーで放送された様子は
ここで見れるようです。↓youtube動画
この画像見たとき「ヤラレター!」って思いました。
私も着ぐるみで行けば良かった。
----------------------
書きそびれてた最近の出来事いくつか。
久しぶりに展示会のコンパニオンのお仕事を二回ほどしてしまいました。
一回目は11月にビックサイトであったJAPANTEX インテリアの展示会です。
二回目は12月、パシフィコ横浜であったembeded technology,
組み込みシステム展です。
この展示会に入る前に、組み込みしすてむってなんなのかなー?
と少し勉強してみました。
車のなかとか炊飯器とか、色んなものに
組み込まれるシステムの展示会のようです。
「炊飯器の中にも、ナイショでwindowsが入ってたりする」と聞きました。
それはホントウですか?
ほとんどの人に「あんた騙されてる」って言われたのですが・・
昔っから文化祭とか燃えてしまったり、
お祭り女のわたくしは結局人が好きなんだなーと思いました。
ところで、「コンパニオン」と「お笑い芸人」
というのは、意外と近い位置にいます。
本気の恋人だったり、そうでなかったり。さまざま。
ひさびさに再会した友達は、
「大阪妻に
負けたアー」なんて叫んでました。
お相手出演のキングオブコント、何も知らずのほほんと見てたよー
芸人たちの熱い戦いのウラには、女たちの激しい戦いが・・・
次回からお笑い番組は正座して観るようにします。
JAPANTEXでは、白人ハーフのコンパニオンちゃんと一緒になりました。
すごい美人さんで、日本語というよりは英語がネイティブで、
内面的にもアメリカナイズされていました。
私たちのおもな仕事は、商談スペースに来たVIPな方にコーヒーを
お出しすること。
名刺をいただいて会社案内をお渡しすること。その他。
でブースが大盛況のときに、コーヒーを出すのが遅くなり、
お客様が帰ってしまったことがあったんですね。
彼女は・・「コーヒーを出せないなんて、コンパニオンの意味がない!」といいたかったんでしょうね。
だけど、日本語がときどきこんがらかる彼女は、
「コーヒーを出せないなんて、
私たちは生きてる意味がない!!」
私も!?
コーヒー一杯で、生きてる意味が無い
そんな人生
------------------------------
パシフィコ横浜の展示会は・・期間は三日間なのですが・・
毎年二日目の最後一時間は来場者出展者その場にいる人みんな、
お酒や食べ物が振舞われる大パーティが行われるのです。
わたしは最初の30分、お世話になったブースで飲み騒ぎ、
そのあとお酒のビンを片手に飲みながらよそブースの友達のところへ
遊びに行ったりしてました。(すっかり酒乱)
知ってるギャルがね。普段スーツしか着てなかったんだけど。
白のミニワンピなんか着ちゃって。
白いお肌も露出風味で。
そりゃあ可愛いキャンギャルちゃんだったりするわけです。
「あんたもうまく化けるもんだわねぇ」(←からむ酔っ払い)
「フフッ・・実は息子いるのよ・・」
予想外の告白にビン落としそうになりました。
ちなみにその日は、お酒で熱くて横浜から半袖で帰りました。
お仕事の最終日、みんな頑張ったから。って
企業の広報の方がギャルたちにプレゼントを下さいましたあああ!!
うれしか
「やったぁお菓子だ★」
広報のイケメンさん、そのときギャルの間では
あなたは抱かれたい男ナンバーワンでしたよ・・
2007CEATECでビクターブースにいたことを
覚えていて下さったTつやさんもブースにいらして
写真を撮ってくれたり、可愛い差し入れを下さいました。
撮影する前にすっかり大喜びで開封して使って
一回洗濯したあとです すみません
毎日使ってます。持ってるフェイスタオルのなかで一番かわいいです

2