結構寒くなってきましたねん
暑い日が続いてた頃は、よく留守電に
「お母さんです。佐知子、飲み物はちゃんと飲みなさい」
と入ってました。
”日射病は怖くて、倒れるだけならまだしもそれで
脳とかやられちゃって
カエルのように一生ケロケロつぶやいてる人もいるのよ!”
”佐知子がケロケロ言うようになったら・・・・・・!!!!”
いつも母は留守電が満杯になるまで感情の起承転結を入れてくれるけど、
わたしいつも、細かいことでぐちゃぐちゃ悩んだり、取り乱したり。
いっそ脳をやられて毎日ケロケロ波乗りでもして
過ごしたほうがいいのかもしれませんね。
私が脳をやられた日には、脳といわず全身を改造して、
HAJIME SORAYAMA先生の描くセクシーロボットみたいに
してほしいものです。カシャーン カシャーンと。



おかーさん軽い雛見沢症候群※だよね・・・と言われます。
※雛見沢症候群・・・・・・サウンドノベル「ひぐらしのなく頃に」
に出てくる病気。この世には実在しない。
皆が自分を殺そうとしてる、などの激しい妄想にとり憑かれ
先走って友達を殺してしまったりする。ひどいときはクラス全員発症して
友達同士殺し合いになったりする。
--------------------------------
Dioくん
瀕死だったがいまはちょうげんき
----------------------------
高校のころ、国語の教科書に載ってましたね「野火」。
休み時間、ふっと目を離したスキに、
「野火
のび太」
って書き足されていました。
そんな「野火」突然読みたくなって買っちゃいました。
・・・・・(以下本文より)
明らかにこうした観念と感覚の混乱は、私が戦うために海を越えて運ばれながら、私に少しも戦う意志がないため、意識と外界の均衡が破れた結果であった。
・・・・・・もし臆病あるいは反省によって、この無意味な統一が破れる時、その隙間から露呈するのは生きる人間にとってさらに無意味なもの、つまり死の予感である。
・・・・・その後私の積んだ教養はどんな宗教も否定するものであり、
私の青年期は「方法」によって、少年期の迷蒙を排除することに費やされた。
その結果私の到達したものは、社会に対しては合理的、自己については快楽的な原理であった。
----
・・・大岡先生・・・
もっと・・バカの人にもわかりやすく書いてくれないだろうか・・
一つ、すごく難しい熟語が出てきて、
ネット辞書で調べても出てこなくて。ひっかかったのが
この作品の引用ページのみ。どれだけ高度なんだ・・
文学が・・とか緻密な描写が・・とかじゃなくて。
兵隊としてかり出された戦争のさなか、
先輩に「猿の肉」と騙されて外国人捕虜の死体の肉食わされるとか、
そんなドロドロした話を私は読みたくて。
ウワー とか オエー とかなりたくて
買いました。それだけです。
--------------------------
スカパー全三回終了しました
700何チャンネル・・?かなにかで放送されます。(詳細のちほど)
11月・12月・来年1月で月ごとに
放送されるようです。
やせなきゃいけないのになぜか回を追うごとに太っていき
三回目なんかみんなで撮った記念写真
「わたしがでてるやつはブログ出さないでええ!」
と下げてもらう始末。
顔面・・いつも左側のショットが多いと
ご指摘をいただいたので、収録の待ち時間に右側から撮ってみました。

顔相学?では右側にその人の本質とか、自分への厳しさ、とかが出て、
左側には優しさがでるそうです。
自分の右横顔はキツそうで、
あまり好きではありません。
言われてみれば確かにちょっとこえーよ
--------
今週の自炊野郎・・365日東條ごはん
ナスのデミグラひき肉、グリルで焼いて作りました。
これ、パンで食べても微妙だし・・
ごはんのおかずにするのもなんだか微妙・・
パスタを添えても濃すぎるし
どうしたら・・
バターライスを炒めて添えたらマジうます!!でした。
いまからりょうりー
ババくさい顔だなオイ!!
アジのたたき(微グロ画像注意)

アジ
↓

くん
↓

ごめ
↓

んよー
↓
↓

ウオオオオ!
↓
アジは三枚におろしたあとの切り身にも、
タテ一列に小釘をダーッと打ったかのような小骨たちがあったり
切り身のフチにべったりと小骨の列がかぶさってたりするので
↓
包丁ではがして
↓
皮からメリメリッと魚肉をはがして
↓
一匹のアジから取れるお刺身ぶんはこれだけ
↓
お皿に盛ってこんなちょっぴり!
↓

できあがり
↓
三匹さばいてやっとこの分量。
大葉と小ネギをみじん切りにしてごはんにかけてアジ丼にします。
最近、これを数秒でできないかなぁと思ってます。
ストップウォッチで計ったら、一匹につき
大体数十秒かかってしまいます↓
スパパーン!!と空中切りとかでできたらかっこいーのに
------------
映画ひっそりとクランクアップしてました。
この話は次回・・・

0