なんかよくわかんないけどモーレツな厚化粧がしたい。
そしてガーッと落として、「ふぅ」って言いたい。
-----------------------------
昔、楽天のカタログの洋服モデルをやったときの話だ。
まぁ不況ですしね。自分のも、他のモデルのヘアメイクも兼業で受けた仕事だった。
やるからには沢山お洋服が売れたらいいよね、と
社長さんやバイヤーさんを含めて
事前に対策を練った。
同じお洋服でも、店舗やモデルによって
売り上げが全然違う。
どーゆーこと?
どーしてどーして?
といろんなお店をネットサーフィンしまくって
"私なりの"結論に達したことがあった。
モデルだ。モデルにカギがある。
美人を使えばいいの?
それとも売れっ子?(それもあるだろーが)
売れる服のモデルは・・・
・・・
ダントツで化粧が濃い。
は?
どーもすいません
でも その時はそう思ったのです。
化粧濃いとトーゼン人には嫌われますね?
男性ウケも当然悪いかと思う。
しかし、お化粧はバッチリしているほうが、
同じお洋服でもちょっと良さそう・・
もっとエゲツナイ言い方をすれば、「高そう」に見えたのです。
同じ値段で、同じ洋服でも、
髪ぐるぐるに巻いて、お化粧ガツーンとして、
小道具で帽子なんかかぶっちゃったりして、
ネックレスじゃらじゃら〜として。
そのほうが洋服は売り上げが上がっているようでした。
-------------------------------
モデルの小道具で思い出した話
ネットコラム
女「天然、不思議系女子など存在しない。100%計算で演技。男にちやほやされたい小悪魔クソビッチ」
↓
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/6891065.html
わしらの業界・モデルや人前出る系で、昔・・笑えないレベルの
天然ちゃんがいたなぁ。
でも、それゆえ仕事の受かりが悪いからみんなの目は優しかったよ。
私もモデル駆け出しのころ、撮影で小道具(イヤリングやアクセサリーや靴をさす)あったら持って来ていいよって言われて、
小道具!?
とりあえず庭にあった熊手と玄関のこけし持ってって
「熊手は今日のイメージには合わないから、また今度にしようか」って
言われたことあるよ。
いまだに思い出して顔から火が出るのに、計算もクソもあるかい

4