川越水上公園でマス釣りなう 釣行記
ろりこんばんわ、虎の子です。
久しぶりに釣りに行き、久しぶりに記事らしい記事が書けましたww
場所は川越水上公園。
http://www.parks.or.jp/kawagoe_fishing/index.htm
ニジマスなどのトラウト系管理釣り場なのよ。
夏にプールとして営業しているところを、10月中旬〜5月上旬まで管理釣り場としてやってるところです。
えさ釣りも専用の釣り場でできるのだけど、メインはルアー&フライフィッシング!
3つの特徴あるプールでお魚さんと戯れることができますw
午前10時頃から釣り開始。ちょっとライントラブルに悩まされましたが……(汗
入口から近い多目的プールは人が多かったのでスルー。
間に割って入ろうかどうか悩める程度の感覚だったけど、まずは割と空いてる流水プールにしました。

幅が数メートル程度と狭いです。ゆっくりとした流れがあり、ほとんどの魚が上流を向いています。
表層近くに魚はいるけど、人に慣れてるのか近づいても一目散には逃げようとしません。余裕のある逃げ方。
そういう見えてる魚は難しいのでカーブの外側、さらに日陰を狙ってスプーンを投げることにしました(人が多いとできないけどネ)。

よいしょ!\(^ω^)/
20cm前半くらいで、よく見かけるサイズのニジマスなのよ!
ルアーはダイワのウィッチ。細長い形、抑え気味なアクションのタイプです(2.4g)。今は廃盤?
11時になり、これからこのルアーが活躍します。
奥の造波プールに移動。波はなかったけど、遠浅のプール。

真ん中に水車があり、それが水をかき混ぜ流れを作っています。
他の2つのプールにも水車はあって人気ポイントなんだけど、ここのは運良く届く距離で釣りできましたw
この釣り場は完全に、その水車による流れだけで釣れてる印象でした。アタリは頻繁に
あって、すぐに2尾目ゲット。
そして、

3尾目はサイズアップ! 34.5cmでしたww
このあとも2時くらいまでポコポコと釣れ続け、2桁越え。全部ニジマスでしたが10尾釣れました!
ルアーも全部スプーンだけどw
相変わらずウィッチは釣れ続けたけど、たまにアタリが遠のいたときに幅広タイプのレイブを使ってました。こっちも釣れるときはよく釣れたのよ^ω^
造波プールでは遠投できるほうがいいので2g以上のものをよく使っていました。
カラーは……まあ適当w アタリだけで乗らないときに変えてたです。
ただ、マズメのはずの3時以降は釣りきれませんでした。
最後に釣れたのは多目的プールで。

ここは終始いちばん人が多かったのよ。
なんで釣れる造波プールに人がおらんの? って不思議だったけど、もしかしたら普段は造波プール釣れないのかしらん。初めて来たからわかんにゃい……。
とはいえ、多目的プールの魚は流水プールと同じで釣れにくい印象ですw
やっとこさ1尾追加して終了。
ニジマス計11尾、そのうち35cm前後が3尾。
トータルで見ると、けっこう良い感じでした!! でももっと大きいお魚さんいるみたいなのよネ……w
暇ができたら、また行ってみることにします。それでわ〜^ω^
0
久しぶりに釣りに行き、久しぶりに記事らしい記事が書けましたww
場所は川越水上公園。
http://www.parks.or.jp/kawagoe_fishing/index.htm
ニジマスなどのトラウト系管理釣り場なのよ。
夏にプールとして営業しているところを、10月中旬〜5月上旬まで管理釣り場としてやってるところです。
えさ釣りも専用の釣り場でできるのだけど、メインはルアー&フライフィッシング!
3つの特徴あるプールでお魚さんと戯れることができますw
午前10時頃から釣り開始。ちょっとライントラブルに悩まされましたが……(汗
入口から近い多目的プールは人が多かったのでスルー。
間に割って入ろうかどうか悩める程度の感覚だったけど、まずは割と空いてる流水プールにしました。

幅が数メートル程度と狭いです。ゆっくりとした流れがあり、ほとんどの魚が上流を向いています。
表層近くに魚はいるけど、人に慣れてるのか近づいても一目散には逃げようとしません。余裕のある逃げ方。
そういう見えてる魚は難しいのでカーブの外側、さらに日陰を狙ってスプーンを投げることにしました(人が多いとできないけどネ)。

よいしょ!\(^ω^)/
20cm前半くらいで、よく見かけるサイズのニジマスなのよ!
ルアーはダイワのウィッチ。細長い形、抑え気味なアクションのタイプです(2.4g)。今は廃盤?
11時になり、これからこのルアーが活躍します。
奥の造波プールに移動。波はなかったけど、遠浅のプール。

真ん中に水車があり、それが水をかき混ぜ流れを作っています。
他の2つのプールにも水車はあって人気ポイントなんだけど、ここのは運良く届く距離で釣りできましたw
この釣り場は完全に、その水車による流れだけで釣れてる印象でした。アタリは頻繁に
あって、すぐに2尾目ゲット。
そして、

3尾目はサイズアップ! 34.5cmでしたww
このあとも2時くらいまでポコポコと釣れ続け、2桁越え。全部ニジマスでしたが10尾釣れました!
ルアーも全部スプーンだけどw
相変わらずウィッチは釣れ続けたけど、たまにアタリが遠のいたときに幅広タイプのレイブを使ってました。こっちも釣れるときはよく釣れたのよ^ω^
造波プールでは遠投できるほうがいいので2g以上のものをよく使っていました。
カラーは……まあ適当w アタリだけで乗らないときに変えてたです。
ただ、マズメのはずの3時以降は釣りきれませんでした。
最後に釣れたのは多目的プールで。

ここは終始いちばん人が多かったのよ。
なんで釣れる造波プールに人がおらんの? って不思議だったけど、もしかしたら普段は造波プール釣れないのかしらん。初めて来たからわかんにゃい……。
とはいえ、多目的プールの魚は流水プールと同じで釣れにくい印象ですw
やっとこさ1尾追加して終了。
ニジマス計11尾、そのうち35cm前後が3尾。
トータルで見ると、けっこう良い感じでした!! でももっと大きいお魚さんいるみたいなのよネ……w
暇ができたら、また行ってみることにします。それでわ〜^ω^
