変なタイトルですが・・・・・・。
ついに「功名が辻」も終わり、今年から新大河ドラマ「風林火山」ですね。
(中途でぐだぐだになってしまい、申し訳ございません)
第1回・・・・・・。見ました。諸国を回り腹を空かせていた勘助がたまたま見つけたのが甲斐の国の集落。そこの住人のミツと出会うわけだが、当時は北条や今川と戦っていた甲斐の武田氏。村人も戦がなければ食ってはいけぬようで・・・・・・。
そういえば、前回の大河の舞台である三英傑の時代から今回は戦国初期にタイムスリップし、しかも舞台は甲斐周辺。今回の放送では、まだ武田信玄(晴信)はまだ「勝千代」と名乗っていた頃だから、相当前の話に(ちょうど信長が生まれ、秀吉や家康はまだ生を受けていなかったように・・・・・・)。
と、内容はほとんど書かずに、とかく
この時代の百姓は大変だな〜
等と思いつつ、村人を苦しめる武田の家臣の御印を挙げて三河へ帰還する勘助・・・・・・
勘助、三河出身だったんか!!!
ということで、遅レスで前回の主人公の一豊と今回の主人公勘助の出身地を訪れると・・・・・・。
でも、勘助の出身地はいろいろあると聞くので(駿河説もあるようで)、青春18切符の有効期限が切れるうちに三河説(牛久保or賀茂)後を訪れようかな・・・・・・と。

0