震災から10年語り継ぐ集い 震災後のまちづくり NPO光と風
「いいおか津波 語り継ぐ集い」 の案内
東日本大震災を祈念して毎年3月11日には「いいおか津波 語り継ぐ集い」を開催している。10年目の節目であるが新型コロナウイルス緊急事態宣言延長の中で迎える。
今年は刑部岬展望館でNPO法人光と風の展示をしているのでここで集いを開催することになった。3密を防ぐこともあって関係者を中心に企画している。ズーム参加を希望する方は事前の連絡をお願いします。
この間、マスコミ等の取材がありました。国会等の動きで変更もあるそうです。
◎2月16日 朝日新聞千葉版文芸賞
◎2月16日 千葉日報 第5回文芸賞
◎千葉日報 3月3日1面・17面「忘れられた被災地」
◎テレビ朝日 3月6日Jチャンネル5時半から
◎東京新聞 3月8日から「文芸賞震災から一区切りの5回目」
◎大衆日報 3月11日 記事掲載予定
◆NHK ・ひるまえほっと:3月8日(月)中止
▲おはよう日本:3月9日(火)午前7:45〜8:00(NHK総合・関東地方)約5分間
▲ラジオ深夜便:3月9日(火)午前4:05〜5:00(NHKラジオ第1・全国)約40分間
▲NHKーFM千葉県内3月11日(木)午後2時から3時 NHK(花ラジ特別編あの日から10年」
◆千葉テレビ ・3月11日(木)20:30よりの防災特番
◎NHK文芸賞ウェブサイト
◎震災以降、復興に向けて交流を続けてきました浦安市の舞浜3丁目自治会で活躍して来た代表
の伊能隆男さんから震災報道が届きました。
https://news.line.me/issue/oa-chibatvnews/vf6a9z3nogwo
https://sumitai.ne.jp/urayasu/2021-03-04/86735.html
案内チラシ
4
東日本大震災を祈念して毎年3月11日には「いいおか津波 語り継ぐ集い」を開催している。10年目の節目であるが新型コロナウイルス緊急事態宣言延長の中で迎える。
今年は刑部岬展望館でNPO法人光と風の展示をしているのでここで集いを開催することになった。3密を防ぐこともあって関係者を中心に企画している。ズーム参加を希望する方は事前の連絡をお願いします。
この間、マスコミ等の取材がありました。国会等の動きで変更もあるそうです。
◎2月16日 朝日新聞千葉版文芸賞
◎2月16日 千葉日報 第5回文芸賞
◎千葉日報 3月3日1面・17面「忘れられた被災地」
◎テレビ朝日 3月6日Jチャンネル5時半から
◎東京新聞 3月8日から「文芸賞震災から一区切りの5回目」
◎大衆日報 3月11日 記事掲載予定
◆NHK ・ひるまえほっと:3月8日(月)中止
▲おはよう日本:3月9日(火)午前7:45〜8:00(NHK総合・関東地方)約5分間
▲ラジオ深夜便:3月9日(火)午前4:05〜5:00(NHKラジオ第1・全国)約40分間
▲NHKーFM千葉県内3月11日(木)午後2時から3時 NHK(花ラジ特別編あの日から10年」
◆千葉テレビ ・3月11日(木)20:30よりの防災特番
◎NHK文芸賞ウェブサイト
◎震災以降、復興に向けて交流を続けてきました浦安市の舞浜3丁目自治会で活躍して来た代表
の伊能隆男さんから震災報道が届きました。
https://news.line.me/issue/oa-chibatvnews/vf6a9z3nogwo
https://sumitai.ne.jp/urayasu/2021-03-04/86735.html
案内チラシ


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ