令和2年年明けの刑部岬 夕陽百選
今年の新年は雨や強風もなく穏やかな日々でした。生業日々で暮れから休み無し、明日から数日の休みを頂きます。ここに店を構え33年になりますが海原からの初日の出は数えるほどで令和の初日の出は7時過ぎに雲間からでした。これも東の海に雲が浮かぶ西高東低の気象条件からと聞いています。
これに反し、西高東低の気象は夕陽・夜景にとって特段の景観となります。日没、店の前から数枚撮影しました。
日没の瞬間

富士を望む夕景
3
これに反し、西高東低の気象は夕陽・夜景にとって特段の景観となります。日没、店の前から数枚撮影しました。
日没の瞬間

富士を望む夕景


復興かわら版18号 夕陽百選
かわら版18号 被災地区からの報告ー2
今回も被害が多かった地区からの報告である。
灯台がある刑部岬から眺める景色の内、時に富士が望める夕景は震災前と遜色がない。しかし、夜も更けてくると街路灯のみが目立ち街の灯りは限り無く乏しくなってくる。
各区からの報告は街の灯りで証明出来るような気がする。間もなく災害から2年目を迎える。被災地はこれからどのように変転していくのか!次号は3.11を特集してみたい。
2
今回も被害が多かった地区からの報告である。
灯台がある刑部岬から眺める景色の内、時に富士が望める夕景は震災前と遜色がない。しかし、夜も更けてくると街路灯のみが目立ち街の灯りは限り無く乏しくなってくる。
各区からの報告は街の灯りで証明出来るような気がする。間もなく災害から2年目を迎える。被災地はこれからどのように変転していくのか!次号は3.11を特集してみたい。



刑部岬からのスカイツリー 夕陽百選
秋口から刑部岬でスカイツリーが見えるか、話題になっていた。先週になって強風、雨、西風が続き空気が澄んだ夕方、西の彼方に<スカイツリー>をレンズ(800ミリ)が捉えた。
東京スカイツリーまで約100キロ、八日市場カインズの頭上越しに位置する。右側にある光町の鉄塔と比較してみるとスカイツリーであることが判る。
空気が澄んだ明け方、7時前ごろだと朝日を受けたスカイツリーがクッキリと見えるはずだ。
65
東京スカイツリーまで約100キロ、八日市場カインズの頭上越しに位置する。右側にある光町の鉄塔と比較してみるとスカイツリーであることが判る。
空気が澄んだ明け方、7時前ごろだと朝日を受けたスカイツリーがクッキリと見えるはずだ。

