第3回旭いいおか文芸賞応募 旭市いいおか文芸賞「海へ」
第3回旭いいおか文芸賞の応募が始まりました
◎応募の受付は9月1日から11月5日が締め切りです。
◎応募要項をご覧頂き作品を作成して下さい。
◎不明な点は実行委員会(0479−57−5777)へお問い合せ下さい。
◎作品集をご購入のうえ参考にして下さい。(旭市内・三川屋書店
匝瑳市・多田屋書店 銚子・文港堂書店・ )
◎または実行委員会(0479-57-5777)までお願いします。(10時から16時まで)
応募要項

申込みシート(コピーして作製して下さい)

文芸賞チラシ
3
◎応募の受付は9月1日から11月5日が締め切りです。
◎応募要項をご覧頂き作品を作成して下さい。
◎不明な点は実行委員会(0479−57−5777)へお問い合せ下さい。
◎作品集をご購入のうえ参考にして下さい。(旭市内・三川屋書店
匝瑳市・多田屋書店 銚子・文港堂書店・ )
◎または実行委員会(0479-57-5777)までお願いします。(10時から16時まで)
応募要項

申込みシート(コピーして作製して下さい)



旭いいおか文芸賞本審査会 旭市いいおか文芸賞「海へ」
旭いいおか文芸賞「海へ」の本審査会報告
2月18日千葉県東総文化会館で第2回目の文芸賞審査会を開催しました。
◎本審査会の記録は
エントリー 37作品
発表 35作品(ボランティア代読を含む)
朗読辞退 2作品
◎その結果は下記の通りです。

◎市民投票を集計した結果は167票でした。
その内訳は用紙投票数 103票 スマホ投票 64票
◎総合順位は
1席 ひがた小 みんなのうみ
2席 岩瀬弘尚 蒼氓 市立銚子高1年
3席 熱田梅之介 海の中 古城小2年
4席 宮撹抻了辧…吐箸蓮屬・辰・佑─廾飴ヤ
小林紗奈 海へ〜私の体験〜 旭一中
6席 小沼美結 海の良さと私の悪さ 旭一中
椎名昭雄 飯岡漁港 匝瑳市
8席 猿田あや よっぱらいわかめ 琴田小5年
あおやぎみう なみにのったら 三川小1年
◎旭いいおか文芸賞「海ヘ」ホームページ
高橋順子賞(大賞)のいしげさわ さん

入賞者
4
2月18日千葉県東総文化会館で第2回目の文芸賞審査会を開催しました。
◎本審査会の記録は
エントリー 37作品
発表 35作品(ボランティア代読を含む)
朗読辞退 2作品
◎その結果は下記の通りです。

◎市民投票を集計した結果は167票でした。
その内訳は用紙投票数 103票 スマホ投票 64票
◎総合順位は
1席 ひがた小 みんなのうみ
2席 岩瀬弘尚 蒼氓 市立銚子高1年
3席 熱田梅之介 海の中 古城小2年
4席 宮撹抻了辧…吐箸蓮屬・辰・佑─廾飴ヤ
小林紗奈 海へ〜私の体験〜 旭一中
6席 小沼美結 海の良さと私の悪さ 旭一中
椎名昭雄 飯岡漁港 匝瑳市
8席 猿田あや よっぱらいわかめ 琴田小5年
あおやぎみう なみにのったら 三川小1年
◎旭いいおか文芸賞「海ヘ」ホームページ
高橋順子賞(大賞)のいしげさわ さん

入賞者


旭いいおか文芸賞「海へ」本審査会へ通過者一覧 旭市いいおか文芸賞「海へ」
文芸賞実行委員会1月定例会の報告 1月18日(木)14時・福祉センターで開催
1 報告では
第2回旭いいおか文芸賞について
(1)清書原稿提出者(1月15日締め切り)36名
(2)平成29年千葉県文化会館・舞台芸術企画募集のプレゼン・1月17日
2 議題は
本審査会にむけての準備
(1)日程の確認と問題点
(2)役割分担*詳細は別紙
(3)副賞について 入賞12点、入選24点、佳作41点、
@大賞・高橋順子賞 A準大賞・白坂道子賞
B旭市長賞 C教育長賞
D千葉県生涯大学校・東総学園長賞 E千葉県東総文化会館・館長賞
F千葉科学大学・学長賞 G旭市文化協会・会長賞
H旭市・赤十字奉仕団・委員長賞 I日本防災士賞
J旭市社会福祉協議会・会長賞 K県立匝瑳高校・同窓会長賞
*大賞 奨励金2万円・楯・飯岡土人形
*準大賞 楯・飯岡土人形
*特別賞 市長賞(1)楯・飯岡土人形、 教育長賞(1)楯・飯岡土人形
その他の特別賞(8)楯・サブレ
*入選24名 賞状・サブレ *佳作41名(賞状のみ)
*市民賞 5名(賞状)
*応募者1613名(+アルフア)3今後の作業
(1) 賞状の依頼と副賞の準備 (2)審査表の作成 (3)プログラムと式次
第の作成 (4)会場図の作成(5)入選者、審査委員へのご案内
以上が話し合わされた。
平成30年2月18日に開催する文藝賞本審査会への通過者一覧は以下の通りです。
5
1 報告では
第2回旭いいおか文芸賞について
(1)清書原稿提出者(1月15日締め切り)36名
(2)平成29年千葉県文化会館・舞台芸術企画募集のプレゼン・1月17日
2 議題は
本審査会にむけての準備
(1)日程の確認と問題点
(2)役割分担*詳細は別紙
(3)副賞について 入賞12点、入選24点、佳作41点、
@大賞・高橋順子賞 A準大賞・白坂道子賞
B旭市長賞 C教育長賞
D千葉県生涯大学校・東総学園長賞 E千葉県東総文化会館・館長賞
F千葉科学大学・学長賞 G旭市文化協会・会長賞
H旭市・赤十字奉仕団・委員長賞 I日本防災士賞
J旭市社会福祉協議会・会長賞 K県立匝瑳高校・同窓会長賞
*大賞 奨励金2万円・楯・飯岡土人形
*準大賞 楯・飯岡土人形
*特別賞 市長賞(1)楯・飯岡土人形、 教育長賞(1)楯・飯岡土人形
その他の特別賞(8)楯・サブレ
*入選24名 賞状・サブレ *佳作41名(賞状のみ)
*市民賞 5名(賞状)
*応募者1613名(+アルフア)3今後の作業
(1) 賞状の依頼と副賞の準備 (2)審査表の作成 (3)プログラムと式次
第の作成 (4)会場図の作成(5)入選者、審査委員へのご案内
以上が話し合わされた。
平成30年2月18日に開催する文藝賞本審査会への通過者一覧は以下の通りです。

東部図書館で「高橋順子特集」 旭市いいおか文芸賞「海へ」
特集・高橋順子 第2回旭いいおか文芸賞「海へ」によせて 東部図書館で展示
平成29年12月17日から平成30年3月15日まで高橋順子の著作品を特集しています。(1回ロビー)詩・俳句・連歌・連詩・エッセイ・物語・「まほろば歳時記」・旭いいおか文芸賞「海へ」など44作品です。
第2回旭いいおか文芸賞は平成30年2月25日(日)隣の東総文化会館の小ホールで開催します。文学賞に応募された皆さん、地域の皆さん、東部図書館へ足を運んで下さい。
なお、今回の応募総数は全国から1613点、審査の結果入選作品は38点、佳作は41点、となりました。

作品の一覧
5
平成29年12月17日から平成30年3月15日まで高橋順子の著作品を特集しています。(1回ロビー)詩・俳句・連歌・連詩・エッセイ・物語・「まほろば歳時記」・旭いいおか文芸賞「海へ」など44作品です。
第2回旭いいおか文芸賞は平成30年2月25日(日)隣の東総文化会館の小ホールで開催します。文学賞に応募された皆さん、地域の皆さん、東部図書館へ足を運んで下さい。
なお、今回の応募総数は全国から1613点、審査の結果入選作品は38点、佳作は41点、となりました。

作品の一覧


第2回旭いいおか文芸賞「海へ」募集要項の発表報告 旭市いいおか文芸賞「海へ」
6月25日飯岡保健センターで作品集出版記念を兼ね、第2回の開催に向けて募集要項の発表を行いました。
最初に入選者への贈呈、続いて作品集の頒布を開始しました。そして、受賞者に参加頂いた朗読会、ブラジルからの留学生アンドレ・Mさんの日本語弁論、高橋順子さんによる講演会、最後に第2回の応募要項の発表となりました。
作品集と応募要項については別途お知らせします。
◎高橋順子さん著「夫・車谷長吉」(文芸春秋・1728円)の書評が朝日新聞読書欄に掲載されました。




1
最初に入選者への贈呈、続いて作品集の頒布を開始しました。そして、受賞者に参加頂いた朗読会、ブラジルからの留学生アンドレ・Mさんの日本語弁論、高橋順子さんによる講演会、最後に第2回の応募要項の発表となりました。
作品集と応募要項については別途お知らせします。
◎高橋順子さん著「夫・車谷長吉」(文芸春秋・1728円)の書評が朝日新聞読書欄に掲載されました。





