コロナ禍にさば寿し製造販売 食によるまちづくり
コロナ禍に「極上生さば寿し」を製造・販売しました
例年、秋から冬にかけて銚子港で大量のサバが水揚げされます。800g以上の大型サバは肉厚でとろけるような旨みが巷で「トロサバ」とも呼ばれています。
ここから特別に厳選された秋サバ、寒サバをその日の内に捌き、マイナス60度保存、熟成タレ製法(特許)によりアニサキス・ヒスタミン中毒を回避、年間を通じて「極上さば料理」を通じて提供していました。その食感と味わいは「サバ寿司界のシフォンケーキ」と言われたことがあります。また、このさば寿しはテレビ番組等でも絶賛され、今日、レストランでの昼食や「持ち帰り寿し」に好評を頂いています。
令和2年12月、例年より遅れて水揚げが始まりました。飲食の生業からコロカ禍に心身ともに満たすことに何か出来ないか!この極上サバを最大限の旨味に引き出す「生という食感」に挑戦、完成したのが時期限定「極上さば生寿し」です。先週からメニーに出したところ「これは旨い」という評価を頂いています。出来上がった「極上生さば寿し」がこの写真です。
◎NHK千葉放送局が「震災から10年目、旭でコロナ禍にどう立ち向かっているか!」取材に入りました。海辺里の極上さば生寿しが1月23日午前7時40分頃「おはよう日本」で放送の予定です。
「極上生さば寿し」

極上サバ
3
例年、秋から冬にかけて銚子港で大量のサバが水揚げされます。800g以上の大型サバは肉厚でとろけるような旨みが巷で「トロサバ」とも呼ばれています。
ここから特別に厳選された秋サバ、寒サバをその日の内に捌き、マイナス60度保存、熟成タレ製法(特許)によりアニサキス・ヒスタミン中毒を回避、年間を通じて「極上さば料理」を通じて提供していました。その食感と味わいは「サバ寿司界のシフォンケーキ」と言われたことがあります。また、このさば寿しはテレビ番組等でも絶賛され、今日、レストランでの昼食や「持ち帰り寿し」に好評を頂いています。
令和2年12月、例年より遅れて水揚げが始まりました。飲食の生業からコロカ禍に心身ともに満たすことに何か出来ないか!この極上サバを最大限の旨味に引き出す「生という食感」に挑戦、完成したのが時期限定「極上さば生寿し」です。先週からメニーに出したところ「これは旨い」という評価を頂いています。出来上がった「極上生さば寿し」がこの写真です。
◎NHK千葉放送局が「震災から10年目、旭でコロナ禍にどう立ち向かっているか!」取材に入りました。海辺里の極上さば生寿しが1月23日午前7時40分頃「おはよう日本」で放送の予定です。
「極上生さば寿し」

極上サバ


あさひ冬のあったかグルメまつり開催中 食によるまちづくり
旭市では毎年12月1日から翌年の2月末まで市内の宿泊施設と飲食店で食事をするスタンプラリーを開催しています。スタンプを2個以上集めると旭の特産品が抽選で120名の方がゲットできます。
当施設もこれに参加、ふぐ鍋を食べるとスタンプを押印していますのでご利用してください。
チラシ

ふぐ鍋
5
当施設もこれに参加、ふぐ鍋を食べるとスタンプを押印していますのでご利用してください。
チラシ

ふぐ鍋


第11回銚子極上さば料理祭 食によるまちづくり
銚子港では例年11月中旬ごろ水揚げされるマサバ、海水温が高いことなど今年は遅れて12月になった。さば祭りの開始に何とか間に合った。選別されたサバ700から800グラムを仕入れ捌いたのが写真のさばの刺身、これからが本格的旨味が増して来ます。
コロナ対策を備え来年の1月末まで各店でお待ちしています。
さばの刺し身

さば料理際のチラシ
4
コロナ対策を備え来年の1月末まで各店でお待ちしています。
さばの刺し身

さば料理際のチラシ


初夏の味 飯岡の天然磯ガキ 食によるまちづくり
磯ガキ祭りと地域をまたぐ移動の緩和!!
宿泊組合では新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、営業の自粛や休業に入っていましたが、緊急事態宣言の解除を受け営業を再開しました。
19日から都道府県をまたぐ往来の緩和を受け感染防止対策を行い、受け入れを実施して行きたいを考えています。宿泊の予約は厳しく進行していますが、昼食はこの季節になると例年召し上がって頂いております県内の皆様から予約が多くなって来ています。
なお、三密を防ぐため事前予約でお願いしていますのので協力をお願いしています。
磯ガキ祭りの案内

磯ガキ料理

磯ガキの取材記事6月20日

◎6月28日(金)毎日新聞千葉版に旭で祭り「ぜひ大型磯ガキを」取材記事が掲載されました。
7
宿泊組合では新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、営業の自粛や休業に入っていましたが、緊急事態宣言の解除を受け営業を再開しました。
19日から都道府県をまたぐ往来の緩和を受け感染防止対策を行い、受け入れを実施して行きたいを考えています。宿泊の予約は厳しく進行していますが、昼食はこの季節になると例年召し上がって頂いております県内の皆様から予約が多くなって来ています。
なお、三密を防ぐため事前予約でお願いしていますのので協力をお願いしています。
磯ガキ祭りの案内

磯ガキ料理

磯ガキの取材記事6月20日

◎6月28日(金)毎日新聞千葉版に旭で祭り「ぜひ大型磯ガキを」取材記事が掲載されました。

入梅イワシ祭りとイワシの棒寿し 食によるまちづくり
入梅イワシの棒寿しといわし祭りの案内
春先から銚子港にはマイワシが大量に水揚げされている。例年ならば6月1日より「入梅イワシ祭り」が開催の予定であった。今年は新型コロナウイルス感染症の拡大により祭りの日取りを延期していたが緊急事態の解除に伴い感染症対策を実施しながら始めている。
また、海辺里ではこのイワシの寿しを作製、販売を開始した。特許製法で臭みを抑えた棒寿しが出来上がった。
いわしの棒寿し

脂がのったマイワシ

新聞で紹介される
6
春先から銚子港にはマイワシが大量に水揚げされている。例年ならば6月1日より「入梅イワシ祭り」が開催の予定であった。今年は新型コロナウイルス感染症の拡大により祭りの日取りを延期していたが緊急事態の解除に伴い感染症対策を実施しながら始めている。
また、海辺里ではこのイワシの寿しを作製、販売を開始した。特許製法で臭みを抑えた棒寿しが出来上がった。
いわしの棒寿し

脂がのったマイワシ

新聞で紹介される

