2008/8/31
雨に終わる夏・・・・かな? 日記
先週は木曜日から土曜日まで、東京は毎日決まったように午後3時頃と夜中に雷雨。
各地で甚大な被害を出している“ゲリラ豪雨”というやつだ。
バサーっと来た時にカメラで撮ってやった (何故か抗戦的?)

雨粒が大きいので画面に筋のようなものがたくさん出来る。
それだけ“土砂降り”という事です。
いや、これじゃ東南アジアのスコールだね。
でも、あちらのスコールよりも規模が大きい。
雨は嫌いではない。
むしろ木や草の色が映える雨模様はピーカンの晴天よりも好きかもしれない。
しかし、こう続くといいかげんうんざりする。
でも、続くとお天気博士でもないのにちょっと詳しくなる。
元々空を見るのは好きだが、こんなに空を気にしながら生活した事はないものね。
天気概況などで大気の流れについて話していた。
ちょっと晴れ間が覗いた時に上空を見上げてみた。
たしかに・・・・
高層圏の雲は時計回りに、低層圏の雲は反時計回りに動いている。
へえ〜っ、
ちょっと感心。
「ぶつかる」という表現はこれだったのか。大気が。
そう思いながら見ていると、
またまた青空が見えていたはずの空が一面黒くなってきた。
この間ほんの15分。
雲というのは日常茶飯事的に「発生」しているものだ、というのを実感。
雲はどこかから流れてくる“クラゲ”のようなものという印象もあるが、それは大気が安定している時に偏西風によって、あるいは地球の自転によって西から東へと流れている時のお話し。また一つ勉強したような気分。
そう言ってるうちに、またやってきた。
いや、正確には、また「生まれた」。
これじゃまるで生き物。

某国ではオリンピックの開会式と閉会式の天候が不良と予測されるや、雨雲にナントカロケットを打ち込んで散らしたという・・・
ホンマかいな
蝉がなかなか鳴かない夏は大雨になる?
8月最後の今日も同じような天気らしいですよ。
お出かけの方は御注意を!
天候には左右されないけど、雷はチト怖い・・・
赤松敏弘MySpace
チェキラ
おしまい
各地で甚大な被害を出している“ゲリラ豪雨”というやつだ。
バサーっと来た時にカメラで撮ってやった (何故か抗戦的?)

雨粒が大きいので画面に筋のようなものがたくさん出来る。
それだけ“土砂降り”という事です。
いや、これじゃ東南アジアのスコールだね。
でも、あちらのスコールよりも規模が大きい。
雨は嫌いではない。
むしろ木や草の色が映える雨模様はピーカンの晴天よりも好きかもしれない。
しかし、こう続くといいかげんうんざりする。
でも、続くとお天気博士でもないのにちょっと詳しくなる。
元々空を見るのは好きだが、こんなに空を気にしながら生活した事はないものね。
天気概況などで大気の流れについて話していた。
ちょっと晴れ間が覗いた時に上空を見上げてみた。
たしかに・・・・
高層圏の雲は時計回りに、低層圏の雲は反時計回りに動いている。
へえ〜っ、
ちょっと感心。
「ぶつかる」という表現はこれだったのか。大気が。
そう思いながら見ていると、
またまた青空が見えていたはずの空が一面黒くなってきた。
この間ほんの15分。
雲というのは日常茶飯事的に「発生」しているものだ、というのを実感。
雲はどこかから流れてくる“クラゲ”のようなものという印象もあるが、それは大気が安定している時に偏西風によって、あるいは地球の自転によって西から東へと流れている時のお話し。また一つ勉強したような気分。
そう言ってるうちに、またやってきた。
いや、正確には、また「生まれた」。
これじゃまるで生き物。

某国ではオリンピックの開会式と閉会式の天候が不良と予測されるや、雨雲にナントカロケットを打ち込んで散らしたという・・・
ホンマかいな
蝉がなかなか鳴かない夏は大雨になる?
8月最後の今日も同じような天気らしいですよ。
お出かけの方は御注意を!
天候には左右されないけど、雷はチト怖い・・・
赤松敏弘MySpace
チェキラ
おしまい