2009/5/5
理由は単に「出口渋滞」・・・ 火曜:街ぶら・街ネタ
本日(4日)は午後3時から目黒のスタジオでリハーサル。
「話題」?の高速の状況は如何に?

午後2時20分頃の首都高速高井戸付近
流れています。
スムースに。
しかも上下線とも。

いわゆる「1000円高速」とは無縁の首都高速や都市近郊均一料金区間はいつもの休日と変わらぬ光景。
ひょっとすると平日よりも空いているように感じます。
まぁ、トラックなどの大型車両を見掛けないからかもしれませんね。

では、今日は予想されたUターン大渋滞は起こっていないのか?
いえいえ、、、、、
この「1000円高速」の初日やその後の様子から、どうやったって混むところが決まっているのですから仕方ありません。
すなわち・・・・
「出口渋滞」
高速が「1000円」だから渋滞しているわけではありません。
料金が「1000円」からハネ上がる別料金の都市近郊区間や首都高速の境目の出口で高速を降りようとする車で「出口渋滞」が起こっているだけなんですから。
こんな事はこの「1000円高速」が始まった瞬間に分かり切っていたハズ。
だから、その均一区間や首都高速は普段よりも空いていて快適に走れるという矛盾した光景。

5月4日午後2時30分過ぎ。首都高速都心部は渋滞ゼロ!!
普段の(正確には「1000円高速」開始以前の)日曜日なら都心環状線の周りはどこか渋滞の赤い表示が見えるハズなんですが、まったく見当たりません。

スイスイと走り初台で降りて山の手通りで目黒へ
下(一般道)も空いています。
首都高の工事たけなわの山の手通りですが、やはり大型車両が見当たらない為かスイスイと流れています。
結局初台から15分、自宅から25分で目黒着。
そうそう、
途中、中目黒に出現した建設中のタワー型マンション。

山の手通りもガラガラに空いていて快適
明るい時間帯にこの付近を走ることがなかったわけではないのにこのタワーがこんな感じだとは・・・?
あ、そうか!
工事用のテントが外されたからか。
それと季節的にも空が明るいし、
第一に去年の今頃はまだ建設工事も佳境で外壁がどうなってるなんて見えなかったものね。
で、このタワー、なぜか(いや、珍しく)東洋っぽく感じるんですねぇ。

なんだろう?
日本の高層建築物ってスクエアなシルエットが特徴な印象があって、それがアメリカの高層建築とも違う、どこかちょっとこじんまりした感じもある「トーキョー・スタイル」って呼べる雰囲気がどの建物にもあるんですが、このタワーはなぜか違います。
色使いか?それとも形か、バランスか?
同じ高層建築でも、シンガポールとかのタワーと共通するデザインに見えるンですね。

なんでだろう?
これから勝手に中目黒のシンガプーラ・タワーと呼びましょうか(嘘)。
僕のシンガポールのビルの印象がそうなのか、何が理由だかわかりませんが、新宿や汐留辺りの高層建築とはまた違ったトロピカルな感じ、中目黒に似合っているかも。
それはさておき、本日は新曲2曲と前回の検討課題1曲の計3曲リハーサルに集中。
メンバーといろんな意見を交換しながら3曲それぞれのイメージが固まる。
相変わらず、いろいろなネタを引っさげて登場する若きメンバー達だが、まぁ、今日はオフレコに(ってホッとしてるのは誰?/笑)。
さて、帰宅すると午後11時過ぎ。
途中、なんでもない所に妙に車が溜まっていて行きよりも時間が掛かった。
さては・・・・・?
「1000円高速」の予想第二弾!
深夜割引の効く時間帯は「首都高」も「均一区間」も要注意!!
メールチェックのついでに見てみたら・・・
ありゃりゃ!@@;

深夜帯に入ろうとするのに首都圏の外周は渋滞の嵐

ありゃりゃ!




日付けを跨いだ深夜になっても・・・・

ありゃりゃ!

ほんと〜に、ドライバーのみなさんお疲れさまです!
結局、いくら「1000円」になっても、一気に車が高速に集中すると長距離を走るのが困難になります。
普段3時間くらいのところに10時間掛かって辿り着いているようですから。
10時間で300キロも走れないって、どうよ?
東京からだと東名で岡崎付近、頑張っても名古屋まで到達しない。。。
また、「5日の夕方までがUターンのピーク」と各報道機関が繰り返しアナウンスしているので「前倒し」して帰路に着いたら“皆同じ考えだった!!”というのが4日深夜までの大渋滞を引き起こした原因です。
「どうせ混むと言うのなら、渋滞のど真ん中を走る!」という覚悟で5日に帰路に着いたら、意外と空いていた・・・な〜んて事に。
そうなったら、もう、渋滞予想なんか信じちゃダメですよ〜。
ってか、次に旅をするなら鉄道や飛行機でドゾ!
秋のゴールデンウイークへの教訓?かな。
結局景気のテコ入れには無理がある「1000円高速」。
休日割引よりも平日のトラックなどの輸送機関の優遇措置で物価と物流を活性化させたほうが効果が大きいと思うのだけど・・・。
新曲アップでさらに充実!世界のヴィブラフォン奏者へ直結!


そして、オフィシャルサイト
赤松敏弘Vibraphone Connection
チェキラ!