2012/7/24
やっぱ夏は山でしょー・・・八ヶ岳 火曜:街ぶら・街ネタ
ここまで来ればもうすぐ!


このカットだけでココが何処かお分かりの人はかなりの“通”です!
なんの“通”かって?
もちろん、このブログの通です(笑)
僕がこれまでに通る度に口にしている、日本で一番好きなドライバーズ・ピューポイント。

このカーブを曲がる時は、いつもドキドキ

だって、今日はどんな姿を見せてくれるんだろうと、期待でハンドルを握る手もいささかフンコー!
キター!

東京起点136キロ・ポスト
ここから

よし!

海の日が妙に早く感じた今年でしたが、連休が明けると確実に夏の景色でした。
平日だと信じられないくらい快適な中央高速。
仕事に、気晴らしに、旅行に、いつ走っても東京から小一時間のこの場所。
通過するだけでも命の洗濯。
ましてや、今日のような晴れ。
ベストでしょー。

この、136.7キロポスト付近からの緩やかなカーブからしばらくの間は、運転しながらも心は休息、本当に命の洗濯運転。

この一瞬を切り取って部屋に持ち帰りたいほどです。

そして・・・

東京起点137キロ・ポストからがクライマックス。。。

前方に見えて来るのが・・・

八ヶ岳。

はい。

本日は走行車線から・・・・

甲斐・大泉インターに向けて左車線へ・・・その前に!


全景をパチリ!
甲斐大泉インターを降りて一般道を走ると・・・

山梨県北杜市大泉町
笑い話ではありませんが、平成の大合併の頃、北杜市の知り合い、という人からメールが届き、僕は北杜市という名前に聴き覚えが無かったので、メールを読みながら「誰だろう? でも随分親し気な事書いてあるし、実際その場にいなきゃわからない事もいっぱい書いてあるし・・・・・」と、最後まで読んで署名を見て「っあ!」(笑)
どうしても北、そしてなぜか杜という文字を見ると僕は東北の宮城、岩手辺りを想像してしまうんだ。
杜の都って確か仙台市の雅称やキャッチコピーじゃなかったかと・・・
どういう経緯で北杜市になったのか、地元以外にはわかりにくいんです。はい。。
ともあれ、大泉町。
町に入ったと言っても、いたってのんびり。

そして上り道。

心が洗われる景色が続きます。
八ヶ岳の麓の大泉町には、1990年代に毎シーズン恒例となったペンションでのライブでよく来たものです。
2000年半ばを過ぎた頃に、ペンションのオーナーが「卒業」されて現在は僕らも「卒業」しましたが、この地の魅力は一向に「卒業」する気配がありません。

緑の中を走り抜けて行くだけでリフレッシュされる思いです。

カレーの美味しい店「アフガン」・・・・森林の中にあるので店の看板が無ければ気付かない人もあるでしょう。
参照

後ろ髪を引かれる思いで店を通り過ぎ(笑)、まだまだ上って行きます。

信号機にも八ヶ岳のレリーフ。。。
さぁ、もう一つ上って・・・

最初の目的地はもうすぐ・・・・

このカーブを曲がれば・・・・・

さあ、どうかな?
はい!!

山梨県立・まきば公園
しばし心を洗いましょう・・・・

下世話な事や、ちっちゃな事は・・・
この空に吸い取ってもらいましょう。

おお。マウント・フジ!

さぁ、心の洗濯も十分ですね


夏の空。

夏の山。

子供のころの夏休みのスケッチのような景色につつまれると・・・

風が見えるんですよね。

ここでは。
しかしちょっぴり、山の山体崩落が進んでいるような・・・・

形あるものはいつかは崩れ去って行く・・・・
大自然の掟です。
おお・・・

山肌に白く光るのは・・・

雪!
海の日が過ぎてもまだ残っています。
もうちょっと寄ってみましょう。
うーーーん、、
ズーム機能もこれが限界かな?
では・・・
超アップで・・・・

あら!?
冷たくて美味しい白です。。。
(来週につづく)
『BEST LIVE 2011(動画)』公開中!

TOSHIHIRO AKAMATSU(vib) meets HAKUEI KIM(p) w/TARO KOYAMA(ds) & KUNIO OINUMA(b) @ 25-25Presents Special Live Vol.6
25-25プレゼンツ・スペシャルライブVOL-6。
『“赤松敏弘meetsハクエイ・キム”with小山太郎+生沼邦夫』
・当日のセットリストは以下の通り
[1st set]
1.Trisoniqe......(by Hakuei Kim)
2..White Forest......(by Hakuei Kim)
3.Sound of Focus.....(by Toshihiro Akamatsu)
4.[duet] Newtown......(by Hakuei Kim)
5.Ruby, My Dear.....(arr Toshihiro Akamatsu)
6.Axis.....(by Toshihiro Akamatsu)
[2nd set]
1.The Gleaner.......(by Toshihiro.Akamatsu)
2.[Tribute to 1964's Miles]......So What
3.[Tribute to 1964's Miles]......Stella by Starlight
4.[Tribute to 1964's Miles]......Walkin'
5.[duet] Silent Butler.....(by Toshihiro Akamatsu)
6.Kuala Lumpur......(by Hakuei Kim)
[Encore]
1.Dear Old Stockholm
2.O Grande Amor
Toshihiro Akamatsu(vib)
Hakuei Kim(p)
Kunio Oinuma(b)
Taro Koyama(ds)
Recorded live at KAMOME in Yokohama. Nov/23/2011
・セットリストの赤文字の演奏をアップしています。
・動画は従来通りMySpace版と、プラグインの関係でMySpaceビデオがご覧になれなかった人向けにYouTube版もアップしています。
・MySpace版YouTUbe版とも、どちらも同じ内容です。
[YouTube版]※画像をクリックすると別窓で開きます
★第二部1曲目

★第二部二曲目[Tribute to 1964's Miles-vol.1]

★第二部三曲目[Tribute to 1964's Miles-Vol.2]

[MySpace版]※画像をクリックすると別窓で開きます






ガンバレ東北!
がんばろうニッポン!

■New Album『AXIS/赤松敏弘』(VEGA)

VGDBRZ-0044/3.000円(税込)
赤松敏弘(vib)The NewQuartet
guest:森川奈菜美(vo)

■Tower Record
■HMV
■amazon.co.jp
■disk UNION
■山野楽器
■新星堂
■ベガ・ミュージック・エンタテインメント
■Yahoo!ショッピング
■楽天市場
■ヤマダ電機WEB.COM
■セブンイレブンネットショップ
他
どうぞご利用ください。










■赤松敏弘MySpace
そして、コチラはオフィシャルサイト
■赤松敏弘Vibraphone Connection
掲示板に替わって登場、オフィシャルな(?)つぶやきTwitter
■赤松敏弘 Vibstation's Twitter
新しく追加のコミュニティー
■赤松敏弘facebook

≪■着JAZZ!■取り放題≫
カテゴリ(メニューリスト)>着うた>クラシック・ジャズ


≪着JAZZ!≫
メニューリスト>着うた・ビデオ・メロディ>着うた>Jazz・クラシック・ワールド

≪着JAZZ!フル≫ メニューリスト>着うたフル>洋楽・Rock・Club

チェキラ!
★ビブラフォン ★ビブラホン ★ヴィブラフォン ★Vibraphone ★ヴィブラホン ★ヴァイブラフォン ★ヴァイブ ★バイブ