エウレカセブン。44話、現在放送分までやっと見た。
アクペリエンス2からアクペリエンス3まで、確かに20前後から30話前半まで、無駄に引き延ばしているとしか思えない冗長な話が続き、挫折しそうに何度かなったものの、その後アクペリエンス3で主人公たちが秘技参入を果たすまで、一瞬も目がはなせない展開が続いている。アクペリエンス1.2.3.とそれぞれが秘技参入のイニシエーション/霊界参入の兆しの回となっているのは確かなようだ。
陰と陽、生と死が交わるところ、死の向こう側、ここではないどこか、次元の上昇、物質とイメージの融合する場所、生命の源、蓮華の咲く処、父殺しのの物語の果てに約束の地が示されるという物語。
古今東西の元型的物語とイメージを引き連れ、しかもエヴァンゲリオンのように破綻することなく、フレーザーが金枝篇で示そうとした、最大の物語がここで扉を開く。毎回毎回感じる切なさと興奮、胸騒ぎを伴う期待感、この複雑な気持ちをどう表現したらいいだろう。これは既に神なき時代の宗教、信仰の新しい形態なのではないか、これらの元型的物語を各人が抱いて各々の人生を生きるという新しい時代の息吹なのではないか?
アニメファンからは全く黙殺されているらしいが、大いなる物語の終焉の時を一日春秋の思いで待とうではないか。
エウレカセブン official HP
☆最近は歳には勝てず・・、週に2回当直をすると疲れが週末まで持ち越す始末。月7〜8回は当直してる計算になる。当直代は今時考えられないくらいの安い相場(半分くらい?)。ホントいくら好きでやってるからっていい加減勘弁して〜って泣き入ってMASS。独立しようかな〜。
☆で、ジムの筋肉痛もなかなかとれませんね。食事制限のため、最近プロテインを控えているんだけど、筋肉痛と筋疲労が心なしか多く残ろ気がする。BCAAやミネラル、微量元素が豊富に配合されてますからね。最近のプロテイン。
☆オーディオ。前回のゲリラレイヴでFlying moleが音が出なくなり、現在休眠中。で、Musical fedelity A3.2をメインアンプに使ってるんですが、このアンプの特徴である空間的な広がりと、中域の濃厚さは心地よいのだけれど、低音域のキレと解像度の高さはデジタルアンプに圧倒的に軍配が上がる。flying mole修理しようかな。エレキットにも小遣い溜まり次第チャレンジする予定。なんと先月今月とクレジットの支払いが六桁突入。死のうかな〜。
☆で、もっぱら最近はファイル共有でDLDLDL。。itunesで音楽聞いてること多いです。PCDJ用にもこちらの方が都合良いので。サイケデリック・トランスとエレクトロ、ブレイクビーツでプログレ感高いものを中心に漁ってる。サイケデリックものでもデジタル臭さの強い、エレクトロニカ通過後の音が面白い。freakulizer、Opsisなど。なかなかこの辺りの音って無いんですが。

0