来る1/15(Sat)、クリニックからほど近い、ビブレ地下1Fにある新しいクラブ、YEBISU_YA_PRO(エビスヤ・プロ)にてパーティーがあります。
今回は世界的に有名なDJ TSUYOSHI aka NUMANOIDを迎えてのPARTYです。DJ TSUYOSHIは90年代中盤、サイケデリックトランス黎明期にロンドンでMATSURI PODUCTIONというレーベルをスタートさせ、その先鋭的かつ抽象的なサイケデリック解釈とガッツのあるDJスタイルで世界中のパーティピープルから伝説として語られているDJです。私も旅行していたときに、日本人だというだけで初めてであった西欧人から「DJ TSUYOSHIを知ってるか?俺は1995年のインドで彼のDJで人生が…」と熱く語られたものです。私自身も今まで数多く彼のDJに接してきて、多くの気づきと勇気をもらってきました。
サイケデリックトランスのオリジネーターの一人が、そのトランス感を保ちつつ00年以降のエレクトロサウンドへと更新した現代のサウンドを是非一緒にシェアできたらと思います。
今回のPARTYはHIKARI CLINIC & COCOON PRESENTSとして、PARTYに参加された方はフローティングタンク/アイソレーションタンクの入会金を10500円→5250円の半額にディスカウントします。予約の際にパーティーに来場した旨を伝えてください。既にCOCOON会員のかたは1000円ディスカウント致します。
それでは当日YEBISU YA PROでお会いしましょう。
クリニックにもフライアーを置いてありますから、是非どうぞ。

*NUMANOID a.k.a DJ TSUYOSHI (Joujouka/Madskippers/JPN)*
世界屈指のDJ、DJ TSUYOSHIのエレクトロ・ロック名義。YMOやUKニューウェーブに強い影響を受け、日本大学芸術学部では映像について専攻。
80年代後半から東京で音楽活動開始。'93年に渡英し、ロンドンでDJ活動 をスタート。ヨーロッパを中心にLOVE PARADE、TRIBAL GATHERINGなどのビッグパーティーに出演し確実に支持を得る。
'00年、拠点を東京に移し、自身のレーベルMADSKIPPERSを設立。生楽器を導入したエレクトロ・ロックバンド"JOUJOUKA"による活動も精力的に繰り広げ、常にジャンルの壁を超えた音楽活動を行っている。
FUJI ROCK FESには'01年'05年、'07年と多数出演。今だ世界中からのDJオファーはつきない。現在自身のレギュラーパーティ"MADSKIPPERS!!"を拠点に、またレーベルとしても毎月デジタルEPをリリースするなど更にその活動を活性化させている。
*FUNKY GONG (Joujouka/Madskippers/JPN)*
80年代より、オルタナティブロックバンドでギタリストとして活躍。そんな彼が世界中のクラウドから人気を集めているELECTRO ROCK BAND"JOUJOUKA"に加入したのは98年のこと。この頃と同時期にDJ活動もスタートし、そのFUNKY,ROCK'N,ACID,ELECTRO,PSYCHEDELICなサウンドは、ジャンルの壁を越えて日本中のクラバーやアーティストから絶大な支持を集めている。
2004年からGUITARとDJを同時にプレイする前衛的なスタイルに挑戦するなど、常に新しい音楽の表現を目指しているアーティストである。
また、JOUJOUKAでのトラックメイクやソロ活動でも異彩を放ち、元KILLING JOKEのYOUTH,PLASTICSの中西俊夫をはじめとする国内外の大物ミュージシャンとの共演、SESSION、コラボレーションなど多彩な活動を繰り広げている。そしてそして!待望のデビューアルバム『BLOW』が2010年4月Madskippersよりリリース、海外を含む計30都市に及ぶリリースツアーを敢行!!
音楽を求めて中国 カナダ アメリカ UK インド 等、DJ 放浪を繰り返す。イギリスから帰国後"Zuvuya"を立ち上げ、その様子はUK音楽誌「Dream creation」でも紹介される。また "Earth Dance" "Return To The Source""Volcano Aso"などのフェスティバルにも出演。
Zuvuyaを核としながらも尾道市市立美術館『龍の国尾道~その象徴と造形』への協力や岡山~倉敷市連携文化事業『スペクタクル能勢伊勢雄1968~2004』にてドローンからブレイクコアまで過去20年間の音源をMIXした「7 HOURS PLAYLIVE」で独自の世界を展開。ハプニング・アングラ・サイケでアヴァンギャルドな実験映画の大回顧展『アンダーグラウンド・アーカイブス1958→KOBE KYOTO OSAKA』の特集上映に合わせて行われたレセプションパーティー「TOP OFTREE」にメディアレイピスト宇川直宏等と出演。
またキム・スンヨン監督による映画「雲南COLORFREE」Release Tourにて、OOIOO(Yoshimio/Boredoms)等と共にゲストDJとして参加等、幅の広い選曲でバンドとの共演も多く、またダンスフロアーへの実験性や探究心も合わせ持っている。
また美学校・「DJ.養成講座」の講師も務める。
*ノゲランド (NOGERA×MAKIO)NOGERA (Echo&Nymph/SHPONGLE)*
野毛乱。1954年横浜生まれ。THE BEATLESの影響で10才からドラムを始め、13才にジミヘンに出会い、ROCKに覚醒。19才で"野毛ハーレムBand"結成。Vo.&Perを担当し、日本全国のライヴハウスや学園祭などで活躍する傍ら、スタジオミュージシャンや歌手のバックアップ(矢沢永吉、ピーター、桑名正博、南佳孝、本木雅弘、小泉今日子etc...)、バンドプロデュース等をしていた。その後HipHop & Houseミュージックをバンドでプレイする "VIBRASTONE" に所属し、Dance Hall Reggae のランキン タクシーと"ラバダブブラザース" を結成。アフリカンダンスを学び、習得する。
90年代前半テクノ・トランスに出会いPartyにハマり始め'94頃DJを始める。1st Rainbow 2000にミニマルテクノユニット "HyperCube Jr."で出演し、その後 "KINOCOSMO"に参加。スタッフそしてミュージシャンとして日本中のレイヴに参加する傍ら、台湾のテクノユニットに属し台湾各地や中国などにも遠征した。2001年SHPONGLEに参加。またライブパフォーマンスとは別に、レイヴパーティを行う土地へのご挨拶というスピリチュアルな目的、音響面でのチューニングというテクニカルな意の両方を混めるドラムを用いた"場馴らし"、「オープンチューニング」を日本全国のレイヴパーティで行っている。
昨今はDJとのコラボレーションユニットシリーズを様々なPartyで展開、Kotaro (Wonkavator/Equinox) との"ノゲ☆タロウ"やDJ Kojiroとの " NOGEJIRO"等でプレイ、現在SHPONGLEがワールドツアー中でヨーロッパ・ロシア・オーストラリアなど世界各地でライヴ活動している。
Shipongleメンバーとしてラジャ・ラム、サイモ ン・ポスフォード等と共に世界を駆け巡る、日本が誇るドラマー/パーカッショニストNOGERA音楽人生の集大成的アルバムを完成!エンターテイメント・エイリアンが放つスペース・ミュージックはテクノ/トランス/ロック/ファンク/ブルース...変幻自在の音楽魔術的作品。各楽曲毎にユニットを組み替えたスタイルで、ロック、テクノ、トランス、ファンクと様々な要素が詰った全8曲。37年の音楽活動で培って来た全てを詰め込んだ1stアルバム『NOGERA/ NOGERAN'S STAR ADVENTURE~のげらの宇宙大冒険~』をリリース。
Additional info:
前売り-3500yen
ローソンチケット:Lコード:62725
Entranceー4000yen
Start : 22:00 / End : 06:00
Location :YEBISU YA PRO
〒700-0903
岡山市北区幸町7-6 ビブレA館 B1F
Tel: 086-222-1015
http://yebisuyapro.jp/

1