2007/1/31
母なる大地をいざ目指す 銀次郎
刷り込まれてしまった悪夢のような過去を消し去ることは、
誰にもできません。
でも
不安定な心と頭をこれから、
楽しい/嬉しい/幸せ/ で埋め尽くすことはきっとできるはず。

これまでお預かりたどの子のときも、
その都度の経験から学ぶことがほとんどで、
共に成長しながら乗り越えてきました。
それはこれからも変わらないですが、
銀ちゃんに関しては1歩でも半歩でもこちらがリードして、
安心して歩ける道を先に作っていかなくてはなりません。
【 この道はもしかしたら危ないかもしれない。
でも私も一緒に渡るから怖くないよ。 】
ではなく、
【 この道は絶対に安全だと保障する。
先を歩くからついておいで。 】
じゃないと。

その為に、
卒業わんにゃんたちから教えてもらったこれまでの経験と、
新たな知識と方法を学ばなくてはなりません。
参考書ばかりにとらわれて、頭でっかちにはなりたくないけど、
本気でパニックになった銀ちゃんは体に受ける刺激も分からないほど強興奮状態になります。
もしまたパニックで暴れてしまったりしたときに、
どちらも安全に怪我なく場を収めるための対処法も、
根拠に基いた方法をいくつか知っておかなくちゃいけないし、
その為に犬の体(骨格)の仕組みも専門的に勉強しなくちゃいけません。
勉強が苦手な私も、
銀ちゃんを守るためと思えば学習が楽しめそうです♪

散歩デビュー前の仔犬のように柔らかくなった銀ちゃんの肉球が、
いつかこの母なる大地をしっかり踏みしめて歩き出す日を夢見て。。。



2007/1/30
(無題) 銀次郎
おかーーーーーあーーーーーさーーーーーん!!!!




銀ちゃんが久々にべ〜っこり凹んでしまいました。
しかも肛門線を真後ろに噴出させて、
今まで1度もなかった連続吠え!威嚇の雄叫び。
尻尾の付根から頭頂部までの毛が逆立ちます

猫のように体を膨らませて、
飛びつくんだか後にひっくり返るんだかの姿勢で。
ワンワン!ギャホギャホ!!ジャカジャカ(爪の音)!!
原因は、お母さんの思いつき美顔です。
なにで知ったか急に美顔に目覚めてしまった大母。
保湿液を染み込ませたティッシュをおでこと両頬に貼り付けて、
その上ラップで顔を覆う(息はできますよ♪)。。。
下を向いたときはティッシュだけだったのに、
上を向いた瞬間にはもうラップグルグル巻きじゃ。。。
そりゃ怖いわ

そりゃ飛びのいちゃうわ

そりゃ肛門線も広範囲だわ

翌日午前4時。
銀の肛門線が滲みこんだ絨毯を回収する大母。
そりゃ、自業自得だわ




2007/1/29
崖っぷちわんこ 銀次郎
11月に徳島の崖っぷちで保護されたわんこ、
正式に飼い主さんが決まったそうですね。
選考方法などに疑問の声も色々ありますが、
今回決まらなかった姉妹わんこにも、
素敵な里親さんが見つかりますように。
りんりんちゃんと名づけられた崖っぷちわんこ、
飼い主さんもこれからが大変です。
信頼を寄せてくれるまで、飼い主さんもりんりんちゃんも、
どうか頑張って欲しいと思います

さてさて。
横浜にいる 元:山犬 銀ちゃんですが、
昨日は珍しく「甘えたい日」だったようで、
久しぶりに銀ちゃん公認触れ合いのチャンスです

横になってTVを見ていたら、
ずずずずぃっと割り込んできてボテッと寄り添い。。
チラチラ見ては後頭部グイグイ。
これは「撫でてもいいよ」のサイン〜♪

(公認チャンスの時は、
優しくシャバシャバ撫でると緊張しません^m^)

おぉ!両手を折り曲げて持ち上げてる!
胸毛もシャバシャバ解禁サインだ〜!!
これまでこのサインが出たのは3回です。
わーい、これで4回目〜




2007/1/28
☆オランダ☆ 銀次郎
銀:「これは オラんだ。。もん。。」
つぶちゃんに貸してもらってるんでしょ。
使わないときは他の子に貸してあげて。
借りるよ。
2007/1/26
小さなことからコツコツと。。 銀次郎
小さなことからコツコツと。
なんでもかんでもコツコツと。
大きく掲げたスローガンです
お部屋でごはんを食べられるようになろう
銀ちゃんは今までハウスの扉をちゃんと閉めた状況で、
しかも誰の視線もない時しかごはんが食べられなかったので、
ハウスの中以外でも安心してごはんが食べられるよ〜ん。。
ってことを知ってもらっています。

この写真は初めてお部屋で食事ができた記念写真です。
時間帯や気持ちの状態、家の中と外の状況により、
食べられるときとそうでないときがあります。
このときもほんの少し人が動くだけで食べるのをやめてしまいますが、
周りを飢えた(食事済み組)仲間に囲まれているので必死です(笑)
このように、
なんにでも時間と工夫が必要になります。
きっとみんなのようにお散歩に出られるようになるのは、
年単位かそれとも。。
非常にお手間のかかる可愛い困った坊ちゃんです
素直でなんでも出来たら銀ちゃんじゃないかー
頑固で弱虫な可愛い銀ちゃんに愛の1ポチを〜
1
なんでもかんでもコツコツと。
大きく掲げたスローガンです



銀ちゃんは今までハウスの扉をちゃんと閉めた状況で、
しかも誰の視線もない時しかごはんが食べられなかったので、
ハウスの中以外でも安心してごはんが食べられるよ〜ん。。
ってことを知ってもらっています。

この写真は初めてお部屋で食事ができた記念写真です。
時間帯や気持ちの状態、家の中と外の状況により、
食べられるときとそうでないときがあります。
このときもほんの少し人が動くだけで食べるのをやめてしまいますが、
周りを飢えた(食事済み組)仲間に囲まれているので必死です(笑)
このように、
なんにでも時間と工夫が必要になります。
きっとみんなのようにお散歩に出られるようになるのは、
年単位かそれとも。。
非常にお手間のかかる可愛い困った坊ちゃんです

素直でなんでも出来たら銀ちゃんじゃないかー



