2007/5/21
読み間違い 銀次郎

AQUARIUS
スポーツドリンクだよ。

なーんて ^^;

2007/5/18
違いの分かる♂ 銀次郎
このあいだデジカメを新しくしました。
するとどうでしょう〜

しっかり怖がっています(笑)
同じコンパクトデジカメだし、
サイズ的には小さくなったのにぃ〜
でも、
新しい物にめっぽう弱い銀ちゃんらしいですよね


お耳ぺったん緊張!
尻尾は収納怖い怖い!
お目目もギョロギョロ嫌だ嫌だ!
ということで、
新しいデジカメのズームなしで銀ちゃんが撮らせてくれるのはせいぜいこの距離です(笑)
じゃあ、
前のデジカメならどうでしょう〜

近写にも耐えられてそのうえ鼻歌まで聞こえてきそうです^m^
反応がいちいちオーバーなので非常に分かりやすいです(笑)


2007/5/17
― 責任 ― 銀次郎
預かりボランティアって、
なんだかよく分からないですよね。
ほぼ野生の子がだんだんに家庭犬になっていく途中、
家もボロボロになるし、肉体的にも精神的にもキツイときがある。
時間の余裕もなくなって、眠れない夜なんてザラにある。
それでも預かりが続けられるのはなんでだろう?と考えてみました。
1番に、その子が可愛いから。
1番に、その子の幸せな姿が見たいから。
楽しいことばっかりじゃない預かりなのに、
その子が幸せになってしまえば全部が楽しいことに変わるんです。
次の子を預かろうと思えるのは、
巣立った子の幸せと、その幸せを作り上げてくれてる里親さんも、
同じように幸せそうにしてくれているから。
預かりを。。と思った1番最初のきっかけは、
「不幸な命を救いたい」でした。
でもその気持ちって正直。。
やればやるほど萎えていきました。。(私は)
先が見えないからです。
1つの命を救うのに膨大な時間と労力を必要とするのに対し、
そのそばから物のように何十頭も簡単に捨てられてしまう。
終わりなんてないんじゃないかって思うと、
辛いばっかりになってしまうんです。
そんなとき、次のパワーをくれるのが、
預かり犬であり、巣立った子とそのご家族の幸せです。
+の気持ちを沢山もらえるから、
−を押さえつけることができて「よし頑張ろう」って思えます。
預かりの責任は重いです。
対するは命そのものですから中途半端な気持ちでは出来ません。
でも、自分が背負う責任の重さより、
命の重さは計り知れなく重いです。
どの子を預かるにしても同じように責任はあるけど、
積み上げてきた経験が責任の重さを少しずつ軽くもしてくれます。
経験が良い意味での自信になっていくのだと思います。
自分が負う責任の重さにつぶされそうになったら、
仲間に支えてもらえばいいだけのこと。
誰かが同じように責任の重さにつぶされそうになってたら、
支えてあげればいい。
その為に仲間がいるのだと思います。
預かり先が1つでも増えれば、助かる命が格段に増えます。
一緒に預かりやってみませんか?
●一時預かりについて
●一時預かりご希望フォーム

●センター・リポート
●星になった天使たち

2007/5/16
ヤラセじゃ わっしょい★ 銀次郎
2007/5/15
ぼくのヒミツ 銀次郎
ぎ:ぼくのヒミツ知りたい?デショ?

やっとというかなんと言うか。。

ハウスの扉が開いてても、誰かに見られてても、
ごはんが食べられるようになりましたヽ(^o^)丿
首輪をつけたままごはんを食べたのも初めてです。
色々な“初めて”が出来るようになってきました。
成長著しい銀ちゃんに。。骨っこプレゼント〜

ぎ:実はぼく。。体も柔らかいんです

いつもぐにゃっとして寝ている銀ちゃんでした^m^

