ポジャギ(POJAGI)アート Yangja-pang
色彩は音楽のように 線は物語のように
お知らせ
★Facebookもご覧ください(*^_^*)
Pojagi art Yangja-pang
は
こちら
個人ページ
は
こちら
★
Instagram
はこちら⇒★
主な作品展/展示
2021
★Double Happiness with
oQamoQa(韓国・ソウル/北村韓屋村)
★TEXTILE展(千葉/アートスペースCafepapa)
2020
★TEXTILE展(千葉/アートスペースCafepapa)
2019
★TEXTILE展(千葉/アートスペース Cafepapa)
★Festival of Quilts
(National Exhibition
Centre / Birmingham)
2018
★KOREA BOJAGI FORUM(韓国・ソウル)招待作家個展
★
TEXTILE展タペストリー
(千葉/アートスペースCafepapa)
2017
★
TEXTILE展タペストリー
(千葉・アートスペースCafePaPa)
2016
★KOREA BOJAGI FORUM(韓国・水原)
★
TEXTILE展タペストリー
(千葉・アートスペース カフェパパ)
2015
★
O Bang-saek(五方色)展示
ギャラリー結(yui)@ソウル
◆
春にもちたいバッグ、袋物展
4月18日〜26日(東京・ギャラリー・アルテ・ファクト)
2014
◆韓日閨房展
(駐日韓国文化院)
10月28日〜11月1日
◆Korea Bojagi Forum Exhibition
(8/24〜28 Jeoji Artist Village (済州島)
2013
◆秋に見つけるバッグ、袋物展
10月26日(土)〜11月3日(日)
ギャラリー・アルテ・ファクト
◆
個展「MEDIUM」
(
東京・イチーズギャラリー)
会場の様子は、こちら⇒
★
をクリックしてご覧ください。
2011
◆韓日閨房展(韓国・清州ビエンナーレ)◆春に持ちたいバッグ、袋物展(東京・ギャラリー・アルテ・ファクト)
2010
◆アジアの雑貨フェスティバル(東京・日本橋高島屋)
2009
◆秋に持ちたいバッグ、袋物展(東京・ギャラリー・アルテ・ファクト)
2008
◆
個展「RANDOM
」(東京・H.A.C.ギャラリー)
2006
◆グループ展 ポジャギアート繋kei(東京・ICHYSギャラリー)
2005
◆『美しいポジャギ』(ブティック社刊)作品提供
2004
◆日韓交流ポジャギ展(ソウル・Gallery la Mar/横浜・神奈川県民ホールギャラリー)
ポジャギ教室
★カルチャー教室
コープみらいカルチャー
新中野教室/隔週水曜13:30〜
秋葉原教室/第3土曜10:30〜
東京カルチャーセンター
第2金曜13:00〜
見学/体験講習も随時行っております。各カルチャー名をクリックしてお問い合わせください。
最近の記事
4/5
ブログ移転のお知らせ
3/23
小物祭
3/14
色々やってます。
2/28
馬子にも衣装
2/23
短期講座
GARELLY
Yangja-pang Gallery
個展「RANDOM
」(東京・H.A.C.ギャラリー)
記事カテゴリ
ポジャギ2022 (15)
ポジャギ2021 (52)
ポジャギ2020 (53)
ポジャギ2019 (51)
ポジャギ2018 (51)
ポジャギ2017 (62)
紐2017 (0)
美しい本 (41)
緩和休題(~_~;) (126)
紐2015 (2)
ポジャギ2016 (67)
ポジャギ2015 (79)
ポジャギ2014 (83)
KBF2014 (10)
紐2014 (5)
韓国語学習 (11)
Arts & Crafts (26)
ポジャギ2013 (110)
紐2013 (9)
ポジャギ2012 (139)
紐2012 (22)
ポジャギ2011 (116)
紐2011 (16)
ポジャギ2010 (107)
アート2010 (8)
紐2010 (20)
紐2009 (14)
ポジャギ2009 (98)
Arts&Crafts2009 (15)
ポジャギ2008 (90)
紐2008 (8)
ARTS2008 (14)
BOOKS2008 (2)
CRAFTS2008 (5)
ポジャギ2007 (71)
紐2007 (22)
ポジャギ2006 (114)
Arts2007 (10)
ポジャギ2005 (162)
ノンジャンル (166)
メッセージBOX
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021/8/15
「普通のポジャギ」
ポジャギ2021
「薔薇蜘蛛」みたいな、果てしなく先の見えないもの作ってると
反動で、予定調和なポジャギを作りたくなります。
こういう場合は、やはり生成りのモシ。
一口に生成りのモシと言ってもピンキリだし色もさまざま
でも、そういう端切れを何も考えずに繋ぐのもまた楽しいんです。
良くも悪くも無難に仕上がるし、それに速い!
パン籠にかけようと思いましたが、野菜のほうが似合いますね。
44x44cm 。
4
投稿者: yangja
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/8/10
「その後の薔薇と蜘蛛」
ポジャギ2021
こう暑くちゃあ、緊急事態じゃなくたって外出なんぞしたくない。
だからといってチクチクが進むわけでもなく、
コロナより怠け病の重症化で使いものにならなくなりそうだ
……というわけで、どうにかこうにか差し渡し35cmくらいまで来た「薔薇と蜘蛛」🥀
さてどのへんで止めるか、っていうか、どう止める⁉︎🙄
3
投稿者: yangja
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/7/31
「薔薇と蜘蛛」
ポジャギ2021
先日のミョンジュもどきのコマギレを接ぎ合わせています。
当初は蜘蛛の巣みたいと不遜なことを考えていましたが、
聞くところによると、
蜘蛛はあの素晴らしい巣を数時間で完成させるらしい🕸
それにひきかえ、私メのは数日でこの程度。
いろんな方が「薔薇みたいで素敵🌹」と言って下さいますが
薔薇と蜘蛛…なんだかシュールです。
それにしても、これで私はいったい何処に向かっているのでしょうか(謎)
2
投稿者: yangja
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/7/28
「何処に向かうのか?」
ポジャギ2021
2019年末に広蔵市場で目についたこの布、
お店の人はミョンジュだと主張するんですが、
見た目も厚みも手触りも「???」な感じ。
縫ってみると、さらに疑問が……
それというのも、縫いやすいんですよ。かなり。
ミョンジュはそれほど扱いやすい布ではないので
ひょっとしてコレは新素材と考えたほうがいいんじゃないかと。
そこで、例のサトゥギ繋ぎを試みてみたところ
フリーハンド曲線も比較的サクサク。
しかしそうは言っても、かなり疲れる作業ではあるので、
25x25くらいで終了して、通帳タイプのふくろ袱紗に。
仕立てないほうがいいんじゃないか…という意見もありますが
平面のままじゃ使い途がないので😅
2
投稿者: yangja
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/7/15
「追記」
ポジャギ2021
昨日ご紹介した三角繋ぎは、31.5×31.5という、
平面にしてはかなりビミョ〜なサイズだったので
思い切って、ふくろ袱紗にしてみました。(まだ仮止めですが)
このほうが使い勝手もいいし、模様の出方もおもしろいし!
2
投稿者: yangja
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
3
4
5
6
7
|
《前のページ
|
次のページ》
/11
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”