12月9日(土)
韓国2日目はいきなりコンサートの日。
朝早くモーニングコールで起こされて朝食に連れて行ってもらいました。
まず朝からビール・・・。
メインは牛の色々な部分を煮込んだスープ。
出て来た時にはまだグツグツ沸騰していて猫舌の僕は恐ろしくなりました。前にテレビで口の中に溶けた鉛を入れる韓国の荒業師を見た事がありましたが、熱い物や辛い物に対する感覚は僕とは違うようです。
韓国では朝にたくさん食べる習慣があってみんな豪快にたくさん食べていました。
朝食の後はコンサート会場に荷物を置いて観光に出発!
冬ソナで有名になったダムに浮かぶ小島、南恰島(ナミソム)へ・・・。
写真は島の船着場。綺麗な女性が一緒だと気分が盛り上がります!
雪だるまのベンチには行けませんでしたがオデン(ひも状のちくわのような物)を食べたり伝統芸能を見たり楽しいひと時でした。
午後は会場で練習・・・、と思ったら会場ではまさにピアノの発表会が始まるところでした。仕方なく別室で練習する事に。
会場の江原道国楽協会会館。
ホールは200席ほどですが、動き回る伝統芸能のためかステージは充分な広さがありました。
10月の鳥取県北栄町では松村さんにはグランドハープを演奏していただきましたが、チュンチョンではグランドハープが調達できず、小型ハープを日本から持って行っていただきました。小さいですがよく響くし、グランドハープとは一味違ったかわいらしい音色で楽しく演奏できました。
コンサート終了後は近くのレストランで韓国料理三昧!
その後は飲み屋に移動してたくさん飲み(飲まされ?)、夜は更けていく・・・

0