ここ数日何かと多忙でブログに手がつけられませんでした…
コメントをいただいていたのに失礼しました!
日曜には生徒さんが入っている山陰フィルジュニアオーケストラの定期演奏会に参加させていただきました。
今回で常任指揮者を務めてこられた藤原義章先生が最後という事で、どんな指導をされるのか興味があったので参加できて良かったです。
僕は大学の時、藤原先生の著書を読んで感銘を受けました。
音楽的なリズムの“揺れ”を数学的に分析する画期的な本で、今でも拍子感やフレーズを説明する時に彼の理論を自分なりにアレンジしています。
予想通り、先生の指導は素晴らしく、これが浸透すれば良いオーケストラなる!と実感しました。
子供たちだけではなく、僕たち指導者も勉強しなくてはいけません!
そして月曜は秋鹿公民館のフラワー喫茶でのX[iksa]ライブ!
夏休みという事で子供さん達もたくさん参加していただき、かなり盛り上がりました!
松江のマーブルテレビさんにも取り上げていただきX[iksa]の活動を知っていただく良い機会になりました。
そして明日と明後日はみささ美術館での湯けむりコンサートです!
一日3回のステージは、退館しない限り一回の入場料でご鑑賞いただける事になりました。
皆様のご来場お待ちしています。
23日の16:00からのステージではTSKさんの『着席 マナビーヤ』の授業となり、松島彩ちゃんにも登場していただきます!
お楽しみに〜!!

3