ブログから遠のいてしまいました・・・
最近はフェイスブックも思いついたようにやりますが、あまり何もしないと皆様にご心配をおかけするようですね。
まあ気にかけていただけるのはありがたい事です。
ジューダバレリーノでのディナーコンサートの次の日には京都にあるハープ奏者、朝川朋之さんのスタジオに遊びに行きました。
朝川さんと言うと、ハーピスト、ピアニストはもちろん作曲家としても大活躍で、映画やCMの音楽なども数多く手がけておられます。
あと最近僕がハープを使った曲やアレンジをする際に必需品となっている「Handy Harp」というiPhoneのアプリを作ったのも朝川さんです!
そんな方とお近づきになれる事は大変光栄なことです・・・
朝川さんのハープに対する姿勢はとても勉強になります。
弦やその張り方から奏法に至るまで、良い音を出すための研究を日々なさっています。
写真のハープは松江のプラバホールでテノールの錦織健さんやチェロの長谷川陽子さんと共演されたイタリア、サルヴィ社製の楽器。
実は最近弾く機会がなくなってきたという事で、急遽お借りする事になりました!
次の日はビルボード大阪でヴァイオリンの川井郁子さんのライブサポートをされるという事で、ご招待いただきました。
もちろん目当てはセクシーな川井さんではなく朝川さん!
当日にもらった譜面もあったそうですが完璧なサポート。
勉強になります!
最近は僕もマイクを使う機会が増えたのでPAにも興味がありましたが、そちらの方は少々疑問が残りました・・・
PAさんの好みもあるかもしれませんが、メインスピーカーの真下に、それもステージ横にいてライブのPAが出来るのか??
どんな利点があるのか詳しい人、教えてください!
次の日は早速朝川さんのハープと共演させていただきました!
全然響かない小学校のランチルームでしたが楽器自体が良く響いていました。
今度は6月の終わりに神戸学院大学主催のグリーンフェスティバルで共演させていただきます!
松江に帰って昨日は、いつも共演させていただいているピアニストの代香織さんが教えている生徒さんの発表会にお邪魔しました!
ピアノの発表会なのに歌あり、
そしてこの4月から札幌交響楽団の副主席フルート奏者に採用された野津雄太くんのフルートなど、盛りだくさんでした!
野津くんは大学の後輩。
今のご時世、フルートでプロのオーケストラの正団員になるのは非常に難しい!
今回のポストにも150人ぐらいがオーディションを受けたそうで、その中の一人に選ばれるのは運と実力を兼ね備えていなければ無理です!
あらためて、おめでとう!!!
僕はヴァイオリンを教えている小学校6年生の健ちゃんと共演!
この健ちゃん、昨年末には日本クラシック音楽コンクール全国大会で、今話題の新垣隆さんに伴奏してもらいました!
辺見ヴァイオリン教室は来る者を拒ます、去る者を追わず、の姿勢でやっていますが健ちゃんは3歳から熱心に練習してくれる有望な生徒さん。
今年は全国大会入賞を目指して頑張れ〜!!

3