この度は日本大營町藝術團の一員として江原道春川市でコンサート、その後韓国北部を観光しました。このコーナーでは順を追って少しずつ紹介していきたいと思います。
そもそも日本大營町とは現在の鳥取県東伯郡北栄町の事、去年の合併前は大栄町と言っていました。旧字にしても大營町は間違っているのでは・・・と思うのですが敢えてツッコミませんでした。
10月の終わりに北栄町で同じく交流コンサートがありましたが、今回はその韓国版。実際に演奏する僕もハープの松村多嘉代さんも北栄町民ではありませんが、いつの間にか大營町藝術團の団員になっていました・・・。
12月7日(木)
関空から出発する僕はこの日に大阪入り。夜は京都に京都市交響楽団のコンサートを聴きに行きました。というのも共演させていただく松村さんが
ファルファーレでご出演という事でこの機会に聴かせていただきました。さすが姉妹!息がぴったりで動きまでシンクロしていて驚きました。
12月8日(金)
関空でベルギーワッフルを食べて出発!
マネケンのワッフルはちょっと小さめだけど味は本場そのもの。韓国ではなくベルギーに行きたくなりました・・・。

ソウル郊外の仁川国際空港から春川市までは車で約2時間半。途中の食堂でソルロンタンと言うスープご飯を食べてから人口約25万人の春川市へ。
左の画像は一人ひとりにもらった一辺が60センチ以上あるタペストリー。
姓名:邊見康孝
職位:團員
韓国の漢字は難しい・・・。みんなハングル文字に奔る気持ちが分かります。
次の日はいよいよコンサートです!

0