そうだったんだ。発見した。
世の中「疑惑の判定」で持ちきりの亀田興毅選手VSフアン・ランダエタ選手の判定について、ラウンドマスト制のためだとかいろいろ言われているけれど、人間調べてみるものだ。
ボクシングの審判ってWBAやWBCの派遣ではなくて、主催者が決めれるらしいね。
TBSラジオの
「ストリーム」の
8/3(木)ニュースさかさメガネと
8/2(水)コラムの花道を聞いてみてください(文字リンクから飛べます)。なんだかよくわかった気になれます。
要は興行主を主軸としたもろもろの組織のあせりと醜さだったのね。
ついでに言えば勝谷誠彦さんがここで言うように、来週の週刊誌がどう書くかが楽しみです。