昨日の休日は東京の奥座敷奥多摩方面に行ってきました。

まずは御岳山頂上の御岳神社に向かいます。往復1.090円のケーブルカーに乗りました。因みにケーブカー乗り場、滝本駅有料駐車場は1.000円でした。

御岳山駅までの所要時間はおよそ6分です。画像左側に見える二棟の建物は
貸別荘です。今は老朽化の為営業してませんがアマチュア無線家には特に有名な建物でした。以前は敷地内にV/Uのアンテナ、HFバーチカルアンテナが立っていてリグさえ持参すれば即オンエアーできる最高の場所でした。アマチュア無線家にとって御岳山と言えばこの建物とJR1VD御岳山レピーターが有名ですね。そして正面に見えるのが終点御岳山駅です。

駅を降りて神社をめざします。正面に見える民家は宿坊、そして一番上部の建物は御岳山神社です。江戸時代より続く宿坊の中には建物も当時のままのところもあり!見ているとその当時にタイムスリップしたような気分になります。↓

25軒ほどある宿坊そしてお土産屋さんを右に左見ながら進みます。
ふっと上空の音に気づき上空を見上げると↓

今日はアマチュア無線機もレシーバーあえて待ってきてません。
無線の事は忘れて忘れて目的地に向かいます。天気良すぎと歩き始め気合い入れ過ぎた為か汗ばんで息も多少あがりぎみ〜。あと少し頑張れ自分!

到着しました、武蔵御嶽神社。御岳山駅からおよそ25分かかりました。

↑静寂の中、不思議な力を感じる奥の院。そして奥の院のとなり奥にある占い場所↓
神社から見た景色です。 参拝をすませ次なる神聖な場所を目指し下山します。 つづく・・・・・

0