2007/5/31 13:47
『オーラの泉』と『時効警察』 テレビ
この二つの番組について以前も一緒に語ったりしたことがありましたが、今回もちょっと共通点を見出してしまいました。…と言っても二つの番組だけに共通する特別なことではないのですが。
誰かの為だと思うと強い意志(正義感のようなもの)が生じる、ということです。
が、一方は良い方に作用し、もう一方は悪い方向に行ってしまいました。
* * *
どういう事かと言うと、先週(5/26)の『オーラの泉』ゲストは、柔道金メダリストの古賀稔彦さんで、お話を伺うと古賀さんが優秀な成績を収めることが出来たのは、ご自分が名誉を得たいから(だけ)ではなく、ご両親や応援してくれている人の期待に応えたいという気持ちからだった、ということです。
それだけに期待に応えられなかった(負けた)時は、とても辛い思いもされた様です。が、その時に「一番辛いのは本人である自分だ」と思い込んでいたところ、TVのオリンピック総集編で、試合に負けた瞬間にご両親が客席に向かって深々と頭を下げてらしたのをご覧になり、ご両親の辛い立場をその時初めて思い知ったとのことで、それ以来、「ご両親や応援してくれている人の為に頑張る」という気持ちがさらに強いものになり、怪我をされているにもかかわらず金メダルを獲得出来たのです。
* * *
一方、先週の『帰ってきた時効警察』では、犯人の女性は、元々とても意志の強い一本木で真面目な性格なのに、殺人(と言っても過失致死かな?)を犯すハメに陥ったのは、ひとえに大切な弟の無念を晴らしたい、つまり「弟の為という大義名分」のせいで、強い意志が違う方向に行ってしまったからなんですよね。
* * *
昔どこかにも書きましたが、戦争も詰る所それです。国の為、傷つけられた仲間の為、誰かを守る為という意志が、まるで正義であるかの様な錯覚を与え、間違った方向にむかってしまっているから。お互いに正義の為だと思って戦っているので、なかなか収拾がつかない。(自分や自国の利益の為だけに戦っている場合は、論外です。)
…その正義は、本当に正しい方向にむかっていますか?
誰かの為だと思うと強い意志(正義感のようなもの)が生じる、ということです。
が、一方は良い方に作用し、もう一方は悪い方向に行ってしまいました。
* * *
どういう事かと言うと、先週(5/26)の『オーラの泉』ゲストは、柔道金メダリストの古賀稔彦さんで、お話を伺うと古賀さんが優秀な成績を収めることが出来たのは、ご自分が名誉を得たいから(だけ)ではなく、ご両親や応援してくれている人の期待に応えたいという気持ちからだった、ということです。
それだけに期待に応えられなかった(負けた)時は、とても辛い思いもされた様です。が、その時に「一番辛いのは本人である自分だ」と思い込んでいたところ、TVのオリンピック総集編で、試合に負けた瞬間にご両親が客席に向かって深々と頭を下げてらしたのをご覧になり、ご両親の辛い立場をその時初めて思い知ったとのことで、それ以来、「ご両親や応援してくれている人の為に頑張る」という気持ちがさらに強いものになり、怪我をされているにもかかわらず金メダルを獲得出来たのです。
* * *
一方、先週の『帰ってきた時効警察』では、犯人の女性は、元々とても意志の強い一本木で真面目な性格なのに、殺人(と言っても過失致死かな?)を犯すハメに陥ったのは、ひとえに大切な弟の無念を晴らしたい、つまり「弟の為という大義名分」のせいで、強い意志が違う方向に行ってしまったからなんですよね。
* * *
昔どこかにも書きましたが、戦争も詰る所それです。国の為、傷つけられた仲間の為、誰かを守る為という意志が、まるで正義であるかの様な錯覚を与え、間違った方向にむかってしまっているから。お互いに正義の為だと思って戦っているので、なかなか収拾がつかない。(自分や自国の利益の為だけに戦っている場合は、論外です。)
…その正義は、本当に正しい方向にむかっていますか?
2007/5/31 13:18
目標があるのは幸せなこと 夢判断
さくらさん、
【キーワード】リクエスト(4/28)を有難うございます(^^)/
目的地(【行き先】)に向かっていて進んでも進んでも辿り着けない夢は、「頑張って努力をしているのだけれど、なかなか目標達成できないもどかしさ」を表しているでしょうね。
* * *
目的地も着いてしまうと、次の新たな目標をまた見つけなくてはなりません。結局、人生はその繰り返しだと思うのです。
そうなると、努力をしていることや少しずつでも進んでいることに意義を見出すことが大切になりますよね?
目的地(目標)を持っていることは幸せなことです。未だに目的地がどこなのかも分からず、苦労している人は多いですよ。
* * *
柵(【塀】)を乗り越える夢は、何らかの障害を乗り越える素晴らしい吉夢です。
上記の【キーワード】を更新、Geocitiesにファイル移動させておきますね。
【キーワード】リクエスト(4/28)を有難うございます(^^)/
目的地(【行き先】)に向かっていて進んでも進んでも辿り着けない夢は、「頑張って努力をしているのだけれど、なかなか目標達成できないもどかしさ」を表しているでしょうね。
* * *
目的地も着いてしまうと、次の新たな目標をまた見つけなくてはなりません。結局、人生はその繰り返しだと思うのです。
そうなると、努力をしていることや少しずつでも進んでいることに意義を見出すことが大切になりますよね?
目的地(目標)を持っていることは幸せなことです。未だに目的地がどこなのかも分からず、苦労している人は多いですよ。
* * *
柵(【塀】)を乗り越える夢は、何らかの障害を乗り越える素晴らしい吉夢です。
上記の【キーワード】を更新、Geocitiesにファイル移動させておきますね。
2007/5/28 1:32
『冗談じゃない!』第7回 テレビ
あ〜〜ん、お隣の山田さんたら、店長の冴子さんに惚れてしまったのですね…亡くなった奥様をいつまでも愛しているところが素敵だったのに、ちょっとがっかりしたかな?(笑)
そして昔の事なんか全く思い出さない山田さんの天然さやちょっとホワ〜ンとしたお人良しなところに癒されていたのに、ついに理衣の事を思い出してしまうのね〜はぁ。
バレるんでしょうか? まだバレないんでしょうか? バラすのは誰なんでしょうか? それは何時でしょうか? 指輪のトラブルだけで家出してしまうあの絵恋は、この事実を知ったら一体どう出るのでしょう? ワクワクどきどきしてしまいます♪ いよいよ物語の佳境に入って行くのですね…。
マモンは本当にワインの営業を日本で頑張っているみたいだけど、バレちゃったら絵恋たちの傍には居辛いでしょうし、ここは1つ絵恋への今までの罪滅ぼしの意味も込めてパパのところに素直に帰って欲しい。そしてそれを説得するのは、主人公の圭太でありますように。
最後に丸く収まる、その感動を深く味わうためにも、ここらで大波乱があって、それを大黒柱たる圭太が今までとは見違えるような行動力と知恵で上手く解決に導いてくれることを期待してしまいますね。
その序章であった第7回は、ただ指輪を探しているだけのシーンでも、演出や織田さんの演技が抜群に面白くて、全く飽きさせない楽しいコメディになっていました
そして昔の事なんか全く思い出さない山田さんの天然さやちょっとホワ〜ンとしたお人良しなところに癒されていたのに、ついに理衣の事を思い出してしまうのね〜はぁ。
バレるんでしょうか? まだバレないんでしょうか? バラすのは誰なんでしょうか? それは何時でしょうか? 指輪のトラブルだけで家出してしまうあの絵恋は、この事実を知ったら一体どう出るのでしょう? ワクワクどきどきしてしまいます♪ いよいよ物語の佳境に入って行くのですね…。
マモンは本当にワインの営業を日本で頑張っているみたいだけど、バレちゃったら絵恋たちの傍には居辛いでしょうし、ここは1つ絵恋への今までの罪滅ぼしの意味も込めてパパのところに素直に帰って欲しい。そしてそれを説得するのは、主人公の圭太でありますように。
最後に丸く収まる、その感動を深く味わうためにも、ここらで大波乱があって、それを大黒柱たる圭太が今までとは見違えるような行動力と知恵で上手く解決に導いてくれることを期待してしまいますね。
その序章であった第7回は、ただ指輪を探しているだけのシーンでも、演出や織田さんの演技が抜群に面白くて、全く飽きさせない楽しいコメディになっていました
2007/5/26 9:59
夢事典【ひょうたん】をgeocitiesにアップしました 夢判断
ももさん、
【キーワード】リクエスト(4/27)を有難うございます(^^)/
ひょうたんがクルクル回っていた夢ですが、ひょうたん【植物】は熟した実を乾かして(【容器】・【びん】)にしたりしますね。
またその形はくびれがあって女性を連想させたり、綺麗に磨かれた瓢箪はとても価値があったりすので、それが【回る】のは、「女性としてもっと自分を磨いたりステップアップする必要性」や「ひょっこりと何かの夢が実現する可能性を秘めている状態」等を表すのではないでしょうか?
…というワケで、新たに【ひょうたん】をYahoo!ジオシティズにアップしましたので、ご覧下さいね。上記の【キーワード】も更新ファイル移動させておきました。
索引が、上手く繋がっていなかったりしますm(_ _;)m
* * *
『時効警察』は録画しましたが、未だ観ていないので感想はまた次回に〜♪
【キーワード】リクエスト(4/27)を有難うございます(^^)/
ひょうたんがクルクル回っていた夢ですが、ひょうたん【植物】は熟した実を乾かして(【容器】・【びん】)にしたりしますね。
またその形はくびれがあって女性を連想させたり、綺麗に磨かれた瓢箪はとても価値があったりすので、それが【回る】のは、「女性としてもっと自分を磨いたりステップアップする必要性」や「ひょっこりと何かの夢が実現する可能性を秘めている状態」等を表すのではないでしょうか?
…というワケで、新たに【ひょうたん】をYahoo!ジオシティズにアップしましたので、ご覧下さいね。上記の【キーワード】も更新ファイル移動させておきました。
索引が、上手く繋がっていなかったりしますm(_ _;)m
* * *
『時効警察』は録画しましたが、未だ観ていないので感想はまた次回に〜♪
2007/5/25 22:14
ホームページ(夢事典)引っ越します!
皆様、どもです(^^)/
このブログ:未弐の夢事典は、AOLの方でちゃんとサポートしてくれている様なのですが、夢事典の中身の置き場所であるAOLのホームページは不具合が多くて、今も"Sorry, Too many gateway sessions."とかで全くアップロード出来ません(>_<)
なので、ついにYahoo!の無料ホームページ:geocitiesにお世話になることにしました(^^;
無料なので広告が入っていたりしますが、お気になさらずに♪
ジオシティーズは無料でも50MBの容量があるので、嬉しいです(^-^) このまま夢事典の項目が増えて行くと、AOLではパンクするかも…だったので丁度良い機会だと思っています。
少しずつ引越して行くつもりですので(何しろ膨大なファイル数です…)またまた皆様にご不自由をおかけしたり(リンク先が違っていたり)更新が滞ることと存じますが、ご理解下さいます様宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
このブログ:未弐の夢事典は、AOLの方でちゃんとサポートしてくれている様なのですが、夢事典の中身の置き場所であるAOLのホームページは不具合が多くて、今も"Sorry, Too many gateway sessions."とかで全くアップロード出来ません(>_<)
なので、ついにYahoo!の無料ホームページ:geocitiesにお世話になることにしました(^^;
無料なので広告が入っていたりしますが、お気になさらずに♪
ジオシティーズは無料でも50MBの容量があるので、嬉しいです(^-^) このまま夢事典の項目が増えて行くと、AOLではパンクするかも…だったので丁度良い機会だと思っています。
少しずつ引越して行くつもりですので(何しろ膨大なファイル数です…)またまた皆様にご不自由をおかけしたり(リンク先が違っていたり)更新が滞ることと存じますが、ご理解下さいます様宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
2007/5/24 18:28
夢事典【豆腐】をアップしました 夢判断
たけさん、
【キーワード】リクエスト(4/27)を有難うございます(^^)/
豆腐を箸で人に食べさせる夢ですが、お豆腐(【豆】・【食べ物】)は掴みにくいので、「慎重に愛情を与えようとしている」ことを表しているのではないでしょうか?
サンドイッチ(【パン】)はおにぎり(【米】)と同じで手軽に食べることが出来るのですが、それをただ見ている夢は、「慌しさや多忙」を表すようです。
【食べ物】から【パン】を独立させて新たにアップしておきますね。【豆腐】も新たにアップし、上記の【キーワード】も更新ファイル移動させておきます。索引に「サンドイッチ → 【パン】」等も加えました。
【キーワード】リクエスト(4/27)を有難うございます(^^)/
豆腐を箸で人に食べさせる夢ですが、お豆腐(【豆】・【食べ物】)は掴みにくいので、「慎重に愛情を与えようとしている」ことを表しているのではないでしょうか?
サンドイッチ(【パン】)はおにぎり(【米】)と同じで手軽に食べることが出来るのですが、それをただ見ている夢は、「慌しさや多忙」を表すようです。
【食べ物】から【パン】を独立させて新たにアップしておきますね。【豆腐】も新たにアップし、上記の【キーワード】も更新ファイル移動させておきます。索引に「サンドイッチ → 【パン】」等も加えました。
2007/5/23 21:16
おうどん、こぼさないでね! 夢判断
すのうさん、
【キーワード】リクエスト(4/27)を有難うございます(^^)/
バケツは【容器】をご覧下さいね。
こぼれる夢は【溢れる】、うどん(【めん類】)をこぼすなら【落とす】ということで、「日常的なものや身近な愛情を疎かにしている」ことを表しているでしょうね?
【食べ物】が、こぼれるほど溢れているのは、「愛情をたっぷり受けている」イメージもあります。
上記の【キーワード】を更新ファイル移動させておきますね。
【キーワード】リクエスト(4/27)を有難うございます(^^)/
バケツは【容器】をご覧下さいね。
こぼれる夢は【溢れる】、うどん(【めん類】)をこぼすなら【落とす】ということで、「日常的なものや身近な愛情を疎かにしている」ことを表しているでしょうね?
【食べ物】が、こぼれるほど溢れているのは、「愛情をたっぷり受けている」イメージもあります。
上記の【キーワード】を更新ファイル移動させておきますね。
2007/5/22 8:45
そう簡単にはいかない 夢判断
すももさん、
【キーワード】リクエスト(4/27)を有難うございます(^^)/
リュックの肩ひもが千切れる夢はリュックが壊れるということですから、【壊れる】をご覧下さいね。色々な意味があります。基本的には「エネルギーの散乱」。間違った方向に力が入ったということでしょうか? 「期待外れ」という意味もありそうです。
【荷物】が運びにくくなる(【運ぶ】)ので、義務や仕事がかなり重荷になっていたり、やり方を変える必要もあるかもしれませんね?
* * *
人生はなかなか思い通りには行ってくれませんが、だから面白いのです。簡単に目標を達成出来たり、いつも思い通りになっていたらツマラナイ。期待外れに終わったら失敗の原因を考えつつ、また新たな目標が出来たと喜びましょう。
* * *
索引に「千切れる → 【壊れる】」「潰れる → 【壊れる】」等も加えておきますね。
【キーワード】リクエスト(4/27)を有難うございます(^^)/
リュックの肩ひもが千切れる夢はリュックが壊れるということですから、【壊れる】をご覧下さいね。色々な意味があります。基本的には「エネルギーの散乱」。間違った方向に力が入ったということでしょうか? 「期待外れ」という意味もありそうです。
【荷物】が運びにくくなる(【運ぶ】)ので、義務や仕事がかなり重荷になっていたり、やり方を変える必要もあるかもしれませんね?
* * *
人生はなかなか思い通りには行ってくれませんが、だから面白いのです。簡単に目標を達成出来たり、いつも思い通りになっていたらツマラナイ。期待外れに終わったら失敗の原因を考えつつ、また新たな目標が出来たと喜びましょう。
* * *
索引に「千切れる → 【壊れる】」「潰れる → 【壊れる】」等も加えておきますね。
2007/5/21 18:48
夢事典【ライバル】をアップしました 夢判断
ミユさん、
【キーワード】リクエスト(4/26)を有難うございます(^^)/
ライバルの夢ですが、知人【友人】が夢に現れて、それをご「自分のライバルだと感じている」ということだと思います。
或いは2人の人物が現れて、「両者をライバルだとみなしている」状態…というのも考えられますね。その場合は、「2者間に何らかの共通点がある」とか、「力量が同じくらい」だと感じているのでしょう。
ライバルは【敵】とは違って、その存在によって切磋琢磨出来たり、お互いに頑張ろうと励みになったりしますから、ライバルが現れる夢は「負けたくない意志」や「自信に溢れている状態」を表していると思いますよ。
【友人】から【ライバル】を独立させて新たにアップしましたから、ご覧下さいね。上記の【キーワード】も更新ファイル移動させておきます。
【キーワード】リクエスト(4/26)を有難うございます(^^)/
ライバルの夢ですが、知人【友人】が夢に現れて、それをご「自分のライバルだと感じている」ということだと思います。
或いは2人の人物が現れて、「両者をライバルだとみなしている」状態…というのも考えられますね。その場合は、「2者間に何らかの共通点がある」とか、「力量が同じくらい」だと感じているのでしょう。
ライバルは【敵】とは違って、その存在によって切磋琢磨出来たり、お互いに頑張ろうと励みになったりしますから、ライバルが現れる夢は「負けたくない意志」や「自信に溢れている状態」を表していると思いますよ。
【友人】から【ライバル】を独立させて新たにアップしましたから、ご覧下さいね。上記の【キーワード】も更新ファイル移動させておきます。
2007/5/21 13:32
主人公は僕だった 映画
実は昨日は昼間、映画『主人公は僕だった(米)』を劇場で観て、夜は『エターナル・サンシャイン』をDVDで、『冗談じゃない!』をTVの録画で夜中に観たのでかなり忙しかったのでした(((^^;
で、今朝の私の夢の中に何故かダスティン・ホフマンの凄い形相の顔が現れたので(映画の中にそんなシーンはありません)、「この映画の感想も書け」と私の深層意識が訴えているのだろうと勝手に解釈して、この映画の感想も書くことにしました(笑)。
えっと、設定がコメディなのにシリアスな表現をしていて、兎に角最後はハッピーエンドだから良かったかな? でも観ている途中でこれがハッピーエンドになるんだとは考えもしませんでしたが。そういう所は上手いんでしょうね〜私がハマって観ていたということでしょう。
何だか平凡なシーンでも主人公がサイボーグやスーパーマンであるかの様に演出的に面白い趣向がなされていて飽きませんでしたし、ちょっと攻撃的でセクシーだけどそれだけって感じの特に美人でもないヒロインが、実はとても素敵な女性だったと分かるシナリオで、「この人、脱税者でしょ。どうなるの?」ってずっと気になっていたところを、ちゃんとその素敵なエピソードでクリアしていたところが、好きなシーンかな。
散々な目に遭ったりナサケナイ男だったり、小説家が描く通りに人生が動いて行って(まるで脚本家と俳優の関係みたいですね)冗談じゃない展開に陥っていても、なんたって主人公は国税庁の検査官で、税金のプロであるというその能力を生かして、ヒロインを脱税者じゃなく善良な市民に昇華させてしまう、その一本筋が通ったブレないドラマの姿勢(視点)が素晴らしいです。
主人公は僕なんですから。
* * *
※『冗談じゃない』圭太も最後はそうなってくれるかな?
ドラマの感動を深くするためには、ストーリーの振幅を激しくする必要があるので、今はバネを思い切り縮めている時期なんでしょうね〜?
一気にバネを弾かせる様に、本来の圭太の潜在能力を発揮する場面を早く観たいものです
で、今朝の私の夢の中に何故かダスティン・ホフマンの凄い形相の顔が現れたので(映画の中にそんなシーンはありません)、「この映画の感想も書け」と私の深層意識が訴えているのだろうと勝手に解釈して、この映画の感想も書くことにしました(笑)。
えっと、設定がコメディなのにシリアスな表現をしていて、兎に角最後はハッピーエンドだから良かったかな? でも観ている途中でこれがハッピーエンドになるんだとは考えもしませんでしたが。そういう所は上手いんでしょうね〜私がハマって観ていたということでしょう。
何だか平凡なシーンでも主人公がサイボーグやスーパーマンであるかの様に演出的に面白い趣向がなされていて飽きませんでしたし、ちょっと攻撃的でセクシーだけどそれだけって感じの特に美人でもないヒロインが、実はとても素敵な女性だったと分かるシナリオで、「この人、脱税者でしょ。どうなるの?」ってずっと気になっていたところを、ちゃんとその素敵なエピソードでクリアしていたところが、好きなシーンかな。
散々な目に遭ったりナサケナイ男だったり、小説家が描く通りに人生が動いて行って(まるで脚本家と俳優の関係みたいですね)冗談じゃない展開に陥っていても、なんたって主人公は国税庁の検査官で、税金のプロであるというその能力を生かして、ヒロインを脱税者じゃなく善良な市民に昇華させてしまう、その一本筋が通ったブレないドラマの姿勢(視点)が素晴らしいです。
主人公は僕なんですから。
* * *
※『冗談じゃない』圭太も最後はそうなってくれるかな?
ドラマの感動を深くするためには、ストーリーの振幅を激しくする必要があるので、今はバネを思い切り縮めている時期なんでしょうね〜?
一気にバネを弾かせる様に、本来の圭太の潜在能力を発揮する場面を早く観たいものです