2008/1/31 16:27
夢事典【フグ】をアップしました 夢判断
海さん、
【キーワード】リクエスト(1/3)を有難うございます(^^)/
河豚の夢は、
【魚】料理の中でも高級ですし、
美味しかったのなら、「自分の能力を100%生かせて大事なものを得られる」サインですね。
生きているフグなら「興奮しやすい」とか「怒りっぽい」イメージもありますね。
また【毒】を持っている生き物(【サソリ】)なので、
「毒のある態度」やそれに伴う「人間関係のトラブル」の暗示もありそうです。
けれども、毒さえ取り除けば美味しい食べ物なのですから、
「危険なものと価値あるものの混在」とか「避けるべきものの内在」等も意味するでしょう。
* * *
更衣室は、
【服を脱ぐ】場所ですから、
「本来の姿や欲望等を露にした状態」なのかもしれませんし、
【服】を替える場所ということで、
「変化への期待」や「気分を変えようとしている」とか「浮気心」等も意味しそうです。
更衣室で何をしていたのか、または
更衣室をどういう部屋だと捉えたかを思い出して、ご判断下さいね。
新たに【フグ】をアップしましたので、ご覧下さい。
索引に「更衣室 → 【服】・【服を脱ぐ】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
上記の【キーワード】も更新ファイル移動させておきます。
【キーワード】リクエスト(1/3)を有難うございます(^^)/
河豚の夢は、
【魚】料理の中でも高級ですし、
美味しかったのなら、「自分の能力を100%生かせて大事なものを得られる」サインですね。
生きているフグなら「興奮しやすい」とか「怒りっぽい」イメージもありますね。
また【毒】を持っている生き物(【サソリ】)なので、
「毒のある態度」やそれに伴う「人間関係のトラブル」の暗示もありそうです。
けれども、毒さえ取り除けば美味しい食べ物なのですから、
「危険なものと価値あるものの混在」とか「避けるべきものの内在」等も意味するでしょう。
* * *
更衣室は、
【服を脱ぐ】場所ですから、
「本来の姿や欲望等を露にした状態」なのかもしれませんし、
【服】を替える場所ということで、
「変化への期待」や「気分を変えようとしている」とか「浮気心」等も意味しそうです。
更衣室で何をしていたのか、または
更衣室をどういう部屋だと捉えたかを思い出して、ご判断下さいね。
新たに【フグ】をアップしましたので、ご覧下さい。
索引に「更衣室 → 【服】・【服を脱ぐ】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
上記の【キーワード】も更新ファイル移動させておきます。
2008/1/30 23:09
裁判の夢は「罪悪感と自己防衛」等を表す 夢判断
なる海さん、
【キーワード】リクエスト(12/23)を有難うございます(^^)/
弁護士や被告人の夢は、
【裁判】が表す「真実を見極めようとする気持ち」や「罪悪感と自己防衛」等を示すでしょうね。
弁護士だから「自分を弁護したい」のかもしれませんし、
自分が被告人になっている場合は、「良心の呵責にさいなまれている」ということですね。
時間切れの夢は、
時間が足りないということですから、間に合わない→【遅れる】ということで、
「チャンスを逃す」警告かもしれませんし、「準備の必要性」等も示しているでしょう。
索引に「弁護士 → 【裁判】」「被告人 → 【裁判】」「時間切れ → 【遅れる】」を加えてファイル移動させておきますね。
* * *
みかんさん、
【キーワード】リクエスト(12/25)を有難うございます(^^)/
エレベーターは既にアップしてありますね?
グロスの夢は、
たっぷりと口紅のついた唇(【口】・【油】)のイメージですから、
「性的欲求の高まり」等を表す場合もあるでしょうし、
唇の【化粧】なので、
あなたの「唇の魅力をもっと知ってもらいたい」意味等もありそうですね。
【エレベーター】・【油】をファイル移動させておきますね。
索引には「グロス → 【口】・【化粧】」を加えて更新ファイル移動させておきます。
【キーワード】リクエスト(12/23)を有難うございます(^^)/
弁護士や被告人の夢は、
【裁判】が表す「真実を見極めようとする気持ち」や「罪悪感と自己防衛」等を示すでしょうね。
弁護士だから「自分を弁護したい」のかもしれませんし、
自分が被告人になっている場合は、「良心の呵責にさいなまれている」ということですね。
時間切れの夢は、
時間が足りないということですから、間に合わない→【遅れる】ということで、
「チャンスを逃す」警告かもしれませんし、「準備の必要性」等も示しているでしょう。
索引に「弁護士 → 【裁判】」「被告人 → 【裁判】」「時間切れ → 【遅れる】」を加えてファイル移動させておきますね。
* * *
みかんさん、
【キーワード】リクエスト(12/25)を有難うございます(^^)/
エレベーターは既にアップしてありますね?
グロスの夢は、
たっぷりと口紅のついた唇(【口】・【油】)のイメージですから、
「性的欲求の高まり」等を表す場合もあるでしょうし、
唇の【化粧】なので、
あなたの「唇の魅力をもっと知ってもらいたい」意味等もありそうですね。
【エレベーター】・【油】をファイル移動させておきますね。
索引には「グロス → 【口】・【化粧】」を加えて更新ファイル移動させておきます。
2008/1/29 18:07
夢事典【灰】をアップしました 夢判断
みーさん、
【キーワード】リクエスト(12/22)を有難うございます(^^)/
両替の夢は、
【お金】にありますように「大金を失う」警告だったりしますから、
くれぐれもご注意下さいね。
告げ口するのは、
誰かの【秘密】や失敗を第3者に暴くということですから、
「人間関係のトラブル」がありそうですし、
悪い内容の【会話】ということで、
これも「何かの警告」になります。
索引に「両替 → 【お金】」「告げ口 → 【会話】・【秘密】」を加えておきますね。
【秘密】も更新ファイル移動しておきます。
* * *
leoさん、
【キーワード】リクエスト(12/22)を有難うございます(^^)/
灰の夢は、
何かの燃えカス(【火】)ですから、
「燃え尽きたもの」「役割を終えたもの」等の意味がありそうですね。
「事後に残る経験や何か」「死」を表すこともあります。
火によって「浄化された残留物」、
「より高度な認識に向けて自己を解放すること」も示しています。
点滴は、
【注射】と同じく、
「他者の意見に影響を及ぼすもの」等の意味もあるでしょう。
点滴を見てホッとした場合は、
「早急に栄養補給が必要」なのではないでしょうか?
新たに【灰】をアップしましたので、ご覧下さい。
索引に「点滴 → 【注射】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
* * *
乙女さん、
【キーワード】リクエスト(12/23)を有難うございます(^^)/
一輪車は、
【自転車】の様に乗りこなしていた場合、
何よりも「バランスの良さ」が重要になってきますが、
一輪車の【車輪】が印象に残っているときは、
色々な意味が生じますから、そちらもご参照下さいね。
索引に「一輪車 → 【自転車】・【車輪】」を加えてファイル移動させておきますね。
【キーワード】リクエスト(12/22)を有難うございます(^^)/
両替の夢は、
【お金】にありますように「大金を失う」警告だったりしますから、
くれぐれもご注意下さいね。
告げ口するのは、
誰かの【秘密】や失敗を第3者に暴くということですから、
「人間関係のトラブル」がありそうですし、
悪い内容の【会話】ということで、
これも「何かの警告」になります。
索引に「両替 → 【お金】」「告げ口 → 【会話】・【秘密】」を加えておきますね。
【秘密】も更新ファイル移動しておきます。
* * *
leoさん、
【キーワード】リクエスト(12/22)を有難うございます(^^)/
灰の夢は、
何かの燃えカス(【火】)ですから、
「燃え尽きたもの」「役割を終えたもの」等の意味がありそうですね。
「事後に残る経験や何か」「死」を表すこともあります。
火によって「浄化された残留物」、
「より高度な認識に向けて自己を解放すること」も示しています。
点滴は、
【注射】と同じく、
「他者の意見に影響を及ぼすもの」等の意味もあるでしょう。
点滴を見てホッとした場合は、
「早急に栄養補給が必要」なのではないでしょうか?
新たに【灰】をアップしましたので、ご覧下さい。
索引に「点滴 → 【注射】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
* * *
乙女さん、
【キーワード】リクエスト(12/23)を有難うございます(^^)/
一輪車は、
【自転車】の様に乗りこなしていた場合、
何よりも「バランスの良さ」が重要になってきますが、
一輪車の【車輪】が印象に残っているときは、
色々な意味が生じますから、そちらもご参照下さいね。
索引に「一輪車 → 【自転車】・【車輪】」を加えてファイル移動させておきますね。
2008/1/28 17:04
冬に枯葉が舞う夢は「晩年への思い」 夢判断
?さん、
【キーワード】リクエスト(12/14)を有難うございます(^^)/
逃げ隠れする夢は、
【逃げる】と身を【隠す】の合わせ業ですが、
何から逃げ隠れしていたかが解釈のポイントですね。
ワケの分からないモノや怖い存在から逃げ隠れしていたのなら「不安感」の表れでしょう。
自己の本能が露出するのが怖くて逃げ隠れしている場合も考えられますね。
【攻撃】と魔術(【魔術師】)は、夫々の項目をご覧下さい。
魔術を使って攻撃したということでしたら、
◆自分が魔術師になる夢にありますように、「自分の状況を自身の力で支配したい欲求」とか
「努力しないで何かを成し遂げたり、乗り越えたい願望」ということになりますね。
魔術を使おうとするのは、地道な努力や現実からの逃避です。
魔術の攻撃から逃げ隠れして場合は、
やはりワケの分からない怖ろしい力や不可抗力等に対する「不安感」ということになりそうです。
【隠す】を更新ファイル移動させておきますね。
* * *
アンチャンさん、
【キーワード】リクエスト(12/18)を有難うございます(^^)/
(降ってくる)枯葉や落ち葉ですが、
冬(【季節】)になると【木】が枯れて、
落ち葉が舞うのは自然な現象とも言えますね。
冬にそんな夢を見て、それを不快と感じなかった場合は、
「冷静に老後や晩年について考えている」事を示していると思いますよ。
嫌なイメージがしたら、「心配事や悩み事」「体調不良」や「活気の喪失」でしょう。
索引に「落ち葉 → 【木】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
* * *
うさぎさん、
【キーワード】リクエスト(12/21)を有難うございます(^^)/
絵や線画の夢は、
それを観てどう感じたかがポイントですね。
まだ描きかけのイメージでしたら、「未来のビジョンが定まっていない」とか、
寂しい感じがしたら「感情を抑制している」のかもしれません。
線画やスケッチも絵の一種ということで、【絵】をご覧下さい。
索引に「線画 → 【絵】」を加えておきますね。
【キーワード】リクエスト(12/14)を有難うございます(^^)/
逃げ隠れする夢は、
【逃げる】と身を【隠す】の合わせ業ですが、
何から逃げ隠れしていたかが解釈のポイントですね。
ワケの分からないモノや怖い存在から逃げ隠れしていたのなら「不安感」の表れでしょう。
自己の本能が露出するのが怖くて逃げ隠れしている場合も考えられますね。
【攻撃】と魔術(【魔術師】)は、夫々の項目をご覧下さい。
魔術を使って攻撃したということでしたら、
◆自分が魔術師になる夢にありますように、「自分の状況を自身の力で支配したい欲求」とか
「努力しないで何かを成し遂げたり、乗り越えたい願望」ということになりますね。
魔術を使おうとするのは、地道な努力や現実からの逃避です。
魔術の攻撃から逃げ隠れして場合は、
やはりワケの分からない怖ろしい力や不可抗力等に対する「不安感」ということになりそうです。
【隠す】を更新ファイル移動させておきますね。
* * *
アンチャンさん、
【キーワード】リクエスト(12/18)を有難うございます(^^)/
(降ってくる)枯葉や落ち葉ですが、
冬(【季節】)になると【木】が枯れて、
落ち葉が舞うのは自然な現象とも言えますね。
冬にそんな夢を見て、それを不快と感じなかった場合は、
「冷静に老後や晩年について考えている」事を示していると思いますよ。
嫌なイメージがしたら、「心配事や悩み事」「体調不良」や「活気の喪失」でしょう。
索引に「落ち葉 → 【木】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
* * *
うさぎさん、
【キーワード】リクエスト(12/21)を有難うございます(^^)/
絵や線画の夢は、
それを観てどう感じたかがポイントですね。
まだ描きかけのイメージでしたら、「未来のビジョンが定まっていない」とか、
寂しい感じがしたら「感情を抑制している」のかもしれません。
線画やスケッチも絵の一種ということで、【絵】をご覧下さい。
索引に「線画 → 【絵】」を加えておきますね。
2008/1/26 10:01
夢事典に【混沌】を追加しました。 夢判断
再びちーずさんのリクエスト(12/13)についてです(^^)/
何故、混沌とした状態が起きたのだろうと考えていましたら、
大掃除中に「部屋がモノで溢れてしまった状態」を思い浮かべてしまいました。
プラモデルを作る前の「パーツがあちこちに散らばっている状態」でもいいです。
想像してみて下さい…
それは‘一見片付いて見える部屋’よりも、明らかに進歩した状態です。
一見片付いて見える部屋は、
引き出しを開けてみると中身がごちゃごちゃしているかもしれませんし、
ソファーの後ろには、要るのか要らないのか分からないシロモノが
姿を潜めているかもしれませんよね?
物事を論理立ててキチンと考えよう、心の中を隅々まで整理しようと思い立った時、
全てのものを取り合えず目の届く場所にぶちまけてしまう必要があるかもしれません。
大掃除の時のように。
プラモデルを作る前準備みたいに。
…というワケで、【混沌】やカオス状態の夢というのは、
「変化の前兆」なのではないかと考えつきました。
「物事を整理し秩序を完成させようとする一歩手前」だとも言えそうですよね。
* * *
※混沌とした状態でうんざりしたり、
誰でもウンザリする交通渋滞に陥った夢の場合などは、
「一時的な思考停止状態」と考えられますね。
それは【人々】にも【事故】にも当てはまりませんから、(【交差点】には少し書いてありますが)
交通渋滞も【混沌】に追加してみました。
* * *
新たに【混沌】をアップしましたので、ご覧下さいね。
索引に「混雑 → 【混沌】・【人々】」「カオス → 【混沌】」等も追加しています。
何故、混沌とした状態が起きたのだろうと考えていましたら、
大掃除中に「部屋がモノで溢れてしまった状態」を思い浮かべてしまいました。
プラモデルを作る前の「パーツがあちこちに散らばっている状態」でもいいです。
想像してみて下さい…
それは‘一見片付いて見える部屋’よりも、明らかに進歩した状態です。
一見片付いて見える部屋は、
引き出しを開けてみると中身がごちゃごちゃしているかもしれませんし、
ソファーの後ろには、要るのか要らないのか分からないシロモノが
姿を潜めているかもしれませんよね?
物事を論理立ててキチンと考えよう、心の中を隅々まで整理しようと思い立った時、
全てのものを取り合えず目の届く場所にぶちまけてしまう必要があるかもしれません。
大掃除の時のように。
プラモデルを作る前準備みたいに。
…というワケで、【混沌】やカオス状態の夢というのは、
「変化の前兆」なのではないかと考えつきました。
「物事を整理し秩序を完成させようとする一歩手前」だとも言えそうですよね。
* * *
※混沌とした状態でうんざりしたり、
誰でもウンザリする交通渋滞に陥った夢の場合などは、
「一時的な思考停止状態」と考えられますね。
それは【人々】にも【事故】にも当てはまりませんから、(【交差点】には少し書いてありますが)
交通渋滞も【混沌】に追加してみました。
* * *
新たに【混沌】をアップしましたので、ご覧下さいね。
索引に「混雑 → 【混沌】・【人々】」「カオス → 【混沌】」等も追加しています。
2008/1/25 16:22
夢事典に【組み立てる】を追加 夢判断
けんちゃんさん、
【キーワード】リクエスト(12/13)を有難うございます(^^)/
犬の排便の夢ですが、
【大便】は【ペット】のものであれ見知らぬ【犬】であれ、
どんなイメージで現れたかを思い出して下さいね。
全く嫌な臭いがなければ、「思いがけない利益」を意味したりしますよ。
不快なイメージなら「厄介事」が持ち上がったりします。
排便しているところを見てうんざりした場合でも
「面倒な事に巻き込まれる」暗示かもしれませんね。
上記の【キーワード】を更新ファイル移動させておきますね。
* * *
サラサラさん、
【キーワード】リクエスト(12/13)を有難うございます(^^)/
機関車の模型を組み立てている夢は、
モノを【作る】=「何かを生み出そうとする事」というよりも、
例えば「思考の断片を整理したり組み立てている」イメージがありますね。
模型はあくまでもオブジェですから、
最終的にそれが何になって何を完成させたかということよりも、
(機関車なら「目的達成の為のパワー」を感じさせますが、)
組み立てていく過程が重要だと思いますので、
「何かを考えている」ことや「正しい方向性を見出そうとしている」意味もありそうです。
新たに【組み立てる】をアップしましたので、ご覧下さいね。
索引にも「模型 → 【組み立てる】「機関車 → 【電車】」を加えておきますね。
* * *
ちーずさん、
【キーワード】リクエスト(12/13)を有難うございます(^^)/
色々な人達が現れた混沌とした夢についてですが、
【人々】には色々な意味がありますから、そちらをご覧下さいね。
混沌としていたのは、
あなたの心の中が整理がついていなくて混沌としている事をそのまま表していたと思います。
索引に「混沌 → 【人々】」「色々な人 → 【人々】」を加えて更新しておきますね。
【キーワード】リクエスト(12/13)を有難うございます(^^)/
犬の排便の夢ですが、
【大便】は【ペット】のものであれ見知らぬ【犬】であれ、
どんなイメージで現れたかを思い出して下さいね。
全く嫌な臭いがなければ、「思いがけない利益」を意味したりしますよ。
不快なイメージなら「厄介事」が持ち上がったりします。
排便しているところを見てうんざりした場合でも
「面倒な事に巻き込まれる」暗示かもしれませんね。
上記の【キーワード】を更新ファイル移動させておきますね。
* * *
サラサラさん、
【キーワード】リクエスト(12/13)を有難うございます(^^)/
機関車の模型を組み立てている夢は、
モノを【作る】=「何かを生み出そうとする事」というよりも、
例えば「思考の断片を整理したり組み立てている」イメージがありますね。
模型はあくまでもオブジェですから、
最終的にそれが何になって何を完成させたかということよりも、
(機関車なら「目的達成の為のパワー」を感じさせますが、)
組み立てていく過程が重要だと思いますので、
「何かを考えている」ことや「正しい方向性を見出そうとしている」意味もありそうです。
新たに【組み立てる】をアップしましたので、ご覧下さいね。
索引にも「模型 → 【組み立てる】「機関車 → 【電車】」を加えておきますね。
* * *
ちーずさん、
【キーワード】リクエスト(12/13)を有難うございます(^^)/
色々な人達が現れた混沌とした夢についてですが、
【人々】には色々な意味がありますから、そちらをご覧下さいね。
混沌としていたのは、
あなたの心の中が整理がついていなくて混沌としている事をそのまま表していたと思います。
索引に「混沌 → 【人々】」「色々な人 → 【人々】」を加えて更新しておきますね。
2008/1/24 17:14
夢事典【決める】をアップしました 夢判断
ウル松さん、
【キーワード】リクエスト(12/11)を有難うございます(^^)/
非常階段は、
普段は使われない【階段】ですから、
今は「人生に於ける非常時」だったり「どこかへ逃げ出したい気分」なのかもしれませんね。
非常階段がどんな様子だったかも思い出して、ご判断下さい。
グラグラしていたり、とても使えそうにないと感じたなら、
逃げ出したいけれど「現状からは逃げられない」と覚悟しているのでしょう。
【階段】を更新しておきますね。
* * *
まるちゃんさん、
【キーワード】リクエスト(12/11)を有難うございます(^^)/
決断する夢ですが、
夢の中で決断したことは、現実でも実行したくなる事だと思いますよ。
とても有り得ない事を決断した場合でも、
あなたは気づいていなかっただけで、あなたの深層心理ではそう思っているということでしょうね。
つまりあなたの「本心」を自覚させてくれた【自覚夢*】とも言えますね。
決断して晴れ晴れとした気分になれたら、「問題解消」する良い夢です。
新たに【決める】をアップしましたので、ご覧下さい。
索引に「決断する → 【決める】」も入れておきますね。
* * *
さおさん、
【キーワード】リクエスト(12/13)を有難うございます(^^)/
傾く夢は、
【倒れる】と同様、
完全に倒れていなくても、倒れ始めている状態でしょうね。
何か邪魔だと感じるものが少しずつ傾いている場合は、「問題解決の予兆」だったりしますよ。
大切なものが傾いた場合は、
例えば「挫折したと感じ始めている状態」とか、
「家業が傾く」という言葉も示す様に、「上手く行かなくなっている」事等を意味するでしょう。
信念が傾いた状態だと考えると、
「何かに疑問を持ち始めた」のかもしれません。
索引に「傾く → 【倒れる】」を加えて更新しておきますね。
【キーワード】リクエスト(12/11)を有難うございます(^^)/
非常階段は、
普段は使われない【階段】ですから、
今は「人生に於ける非常時」だったり「どこかへ逃げ出したい気分」なのかもしれませんね。
非常階段がどんな様子だったかも思い出して、ご判断下さい。
グラグラしていたり、とても使えそうにないと感じたなら、
逃げ出したいけれど「現状からは逃げられない」と覚悟しているのでしょう。
【階段】を更新しておきますね。
* * *
まるちゃんさん、
【キーワード】リクエスト(12/11)を有難うございます(^^)/
決断する夢ですが、
夢の中で決断したことは、現実でも実行したくなる事だと思いますよ。
とても有り得ない事を決断した場合でも、
あなたは気づいていなかっただけで、あなたの深層心理ではそう思っているということでしょうね。
つまりあなたの「本心」を自覚させてくれた【自覚夢*】とも言えますね。
決断して晴れ晴れとした気分になれたら、「問題解消」する良い夢です。
新たに【決める】をアップしましたので、ご覧下さい。
索引に「決断する → 【決める】」も入れておきますね。
* * *
さおさん、
【キーワード】リクエスト(12/13)を有難うございます(^^)/
傾く夢は、
【倒れる】と同様、
完全に倒れていなくても、倒れ始めている状態でしょうね。
何か邪魔だと感じるものが少しずつ傾いている場合は、「問題解決の予兆」だったりしますよ。
大切なものが傾いた場合は、
例えば「挫折したと感じ始めている状態」とか、
「家業が傾く」という言葉も示す様に、「上手く行かなくなっている」事等を意味するでしょう。
信念が傾いた状態だと考えると、
「何かに疑問を持ち始めた」のかもしれません。
索引に「傾く → 【倒れる】」を加えて更新しておきますね。
2008/1/23 15:54
宅配伝票だけが現れるのは「良い変化」の一歩手前 夢判断
ローズさん、
【キーワード】リクエスト(12/4)を有難うございます(^^)/
手錠は、
逮捕(【警察】)の時に使用されますから、
◆警官に手錠をかけられる夢が表す「かなり強い拘束を感じている状態」だったり
「周囲から冷たい視線を浴びる」予兆だったりします。お気をつけ下さいね。
ただ手錠を見ているだけなら、
誰かを拘束してみたいのかもしれません。
索引に「手錠 → 【警察】」を加えてファイル移動させておきます。
* * *
ななさん、
【キーワード】リクエスト(12/7)を有難うございます(^^)/
突き落とす夢は、
【落とす】にあります様に、「その人かまたは目上の誰かに対する不満」の表れでしょうね。
索引に「突き落とす → 【落とす】」を加えてファイル移動させておきますね。
* * *
うさぎさん、
【キーワード】リクエスト(12/10)を有難うございます(^^)/
宅配伝票の夢ですが、
【配達員】が置いて行った不在連絡票の事でしたら、
「嬉しいニュースや大切なメッセージがあるのに未だ受け取っていない状態」を意味しそうですね。
不在連絡票じゃなくても宅配物じゃなく納品伝票(【メール】)だけが現れる夢というのは、
「良い変化の訪れ」を感じながらも、その一歩手前というイメージがあります。
心のどこかで受け取ることにちょっとした躊躇いがあるのかもしれません。
まだ良い変化や大事な情報を得る心構えが出来ていないということでしょうか。
タイミングが合わないとか、何かに邪魔されている場合も考えられますね。
索引に「伝票 → 【紙】・【メール】」を加えておきますね。【配達員】も更新ファイル移動させておきます。
【キーワード】リクエスト(12/4)を有難うございます(^^)/
手錠は、
逮捕(【警察】)の時に使用されますから、
◆警官に手錠をかけられる夢が表す「かなり強い拘束を感じている状態」だったり
「周囲から冷たい視線を浴びる」予兆だったりします。お気をつけ下さいね。
ただ手錠を見ているだけなら、
誰かを拘束してみたいのかもしれません。
索引に「手錠 → 【警察】」を加えてファイル移動させておきます。
* * *
ななさん、
【キーワード】リクエスト(12/7)を有難うございます(^^)/
突き落とす夢は、
【落とす】にあります様に、「その人かまたは目上の誰かに対する不満」の表れでしょうね。
索引に「突き落とす → 【落とす】」を加えてファイル移動させておきますね。
* * *
うさぎさん、
【キーワード】リクエスト(12/10)を有難うございます(^^)/
宅配伝票の夢ですが、
【配達員】が置いて行った不在連絡票の事でしたら、
「嬉しいニュースや大切なメッセージがあるのに未だ受け取っていない状態」を意味しそうですね。
不在連絡票じゃなくても宅配物じゃなく納品伝票(【メール】)だけが現れる夢というのは、
「良い変化の訪れ」を感じながらも、その一歩手前というイメージがあります。
心のどこかで受け取ることにちょっとした躊躇いがあるのかもしれません。
まだ良い変化や大事な情報を得る心構えが出来ていないということでしょうか。
タイミングが合わないとか、何かに邪魔されている場合も考えられますね。
索引に「伝票 → 【紙】・【メール】」を加えておきますね。【配達員】も更新ファイル移動させておきます。
2008/1/22 20:59
夢事典に【土筆】・【検問】を追加しました 夢判断
匿名さん、
【キーワード】リクエスト(12/1)を有難うございます(^^)/
嘘を見抜く夢ですが、
そもそも【嘘】を嘘だと思っている時点で見抜いている事になりますね。
(見抜いていなければ嘘だとも気づかないワケです。)
つまり◆他者が嘘をつく夢と同じということで、
「突然自分の言動が非難の的となる」暗示かもしれませんから、お気をつけ下さいね。
見抜いた(【わかる】)事が特に印象に残っている場合でも、
夢の中で「見抜けた!」と悦に入っている場合は、
逆に「騙されやすい状況」を示していたりしますから、やはりご注意頂きたいですね。
ただまんまと騙される(【詐欺】)ところを、見破って騙されずに済んだということでしたら、
あなたの「冷静さや観察力のお陰で危機を免れる」ということでしょう。
どちらにしても、そういう状態に陥る危険性を孕んでいるので、
用心するに越したことはなさそうです。
【嘘】・【詐欺】を更新ファイル移動させておきますね。
* * *
なおりんさん、
【キーワード】リクエスト(12/1)を有難うございます(^^)/
土筆は、
早春に現れる【植物】で食べることもできますから、
「成長や発展」「小さな希望」等を意味すると思いますよ。
薬草としての力もありそうですので、
つくしんぼうが夢に現れたならそれを食べてみるのも良さそうです。
雑草を抜く夢は、
植物を育てたり、【ガーデニング】には必要な作業ですから、
「義務をこなしている」のかもしれませんし、「不要なものを排除」したり「自力で統制、支配している」ことを意味しているでしょう。
沢山の土筆を摘んでいたり大量の雑草を抜いていたなら、それはキツイ「ノルマが課せられている」ことを表していそうですね。
検問の夢は、
検問していたのなら、何かをご自分の「管理下に置きたい」のかもしれませんし、
またはご自分の中の「思想や考えそのものを自身で点検している」状態でしょう。
検問された場合は、
「誰かに管理されていると感じている」かやはり「自己の思想や行動を質そうとしている」事を示すでしょうね。
良心に恥じないかどうかを見極めようとしているのかもしれません。
新たに【土筆】・【検問】をアップしましたのでご覧下さい。
【植物】も更新しておきますね。
* * *
?さん、
【キーワード】リクエスト(12/2)を有難うございます(^^)/
床屋の夢は、
【髪】が表す「思考」を整える場所ということで、
【美容院】をご覧下さい。
索引に「床屋 → 【美容院】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
【キーワード】リクエスト(12/1)を有難うございます(^^)/
嘘を見抜く夢ですが、
そもそも【嘘】を嘘だと思っている時点で見抜いている事になりますね。
(見抜いていなければ嘘だとも気づかないワケです。)
つまり◆他者が嘘をつく夢と同じということで、
「突然自分の言動が非難の的となる」暗示かもしれませんから、お気をつけ下さいね。
見抜いた(【わかる】)事が特に印象に残っている場合でも、
夢の中で「見抜けた!」と悦に入っている場合は、
逆に「騙されやすい状況」を示していたりしますから、やはりご注意頂きたいですね。
ただまんまと騙される(【詐欺】)ところを、見破って騙されずに済んだということでしたら、
あなたの「冷静さや観察力のお陰で危機を免れる」ということでしょう。
どちらにしても、そういう状態に陥る危険性を孕んでいるので、
用心するに越したことはなさそうです。
【嘘】・【詐欺】を更新ファイル移動させておきますね。
* * *
なおりんさん、
【キーワード】リクエスト(12/1)を有難うございます(^^)/
土筆は、
早春に現れる【植物】で食べることもできますから、
「成長や発展」「小さな希望」等を意味すると思いますよ。
薬草としての力もありそうですので、
つくしんぼうが夢に現れたならそれを食べてみるのも良さそうです。
雑草を抜く夢は、
植物を育てたり、【ガーデニング】には必要な作業ですから、
「義務をこなしている」のかもしれませんし、「不要なものを排除」したり「自力で統制、支配している」ことを意味しているでしょう。
沢山の土筆を摘んでいたり大量の雑草を抜いていたなら、それはキツイ「ノルマが課せられている」ことを表していそうですね。
検問の夢は、
検問していたのなら、何かをご自分の「管理下に置きたい」のかもしれませんし、
またはご自分の中の「思想や考えそのものを自身で点検している」状態でしょう。
検問された場合は、
「誰かに管理されていると感じている」かやはり「自己の思想や行動を質そうとしている」事を示すでしょうね。
良心に恥じないかどうかを見極めようとしているのかもしれません。
新たに【土筆】・【検問】をアップしましたのでご覧下さい。
【植物】も更新しておきますね。
* * *
?さん、
【キーワード】リクエスト(12/2)を有難うございます(^^)/
床屋の夢は、
【髪】が表す「思考」を整える場所ということで、
【美容院】をご覧下さい。
索引に「床屋 → 【美容院】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
2008/1/21 15:35
撃退する夢は「困難を乗り越える」サイン 夢判断
りんごさん、
【キーワード】リクエスト(11/29)を有難うございます(^^)/
大男の夢ですが、
【大きい】【男性】ということで、
男性というものの「存在を大きく感じた」という事かもしれませんし、
大男を撃退した(【攻撃】して退かせた)夢という事でしたら、
男性が持つ性欲などにちょっとした「恐怖」を抱いていて、
それを夢の中で退治しようとしていたということでしょうね。
撃退する夢は、「人生における積極性の表れ」で「困難を乗り越える」サインだったりします。
索引に「撃退 → 【攻撃】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
* * *
はなまるさん、
【キーワード】リクエスト(11/30)を有難うございます(^^)/
お香の夢は、
心地良い【匂い】をかぐということですから、
「良い評価を得る」とか「魅力がアップ」したり「恋愛面での幸運が訪れる」サインだったりしますね。
ただお香が表れただけなら、
「お香やアロマテラピー等の必要性」を意味しているかもしれません。
味噌汁の夢は、
それをどんな気持ちで見たり食べたりしたか(【食べる】)が、重要です。
普通に美味しく食べたのなら、【代償夢*】で空腹を夢の中で満たされていたり、
食べていなくても美味しそうなら「のんびりと満たされた日々」を暗示していたりしますが、
冷えているお味噌汁を寂しくすすったり見つめているイメージですと、
「体調不良」だったり「孤独感の表れ」だったりしますね。
豆腐の夢も、どんな豆腐だったか、どう扱ったかを思い出して頂きたいですが、
単なるお味噌汁の具なら、お味噌汁を参考にして頂ければ良いでしょう。
索引に「お香 → 【匂い】」を加えておきます。
【味噌汁】・【豆腐】も更新ファイル移動させておきますね。
* * *
yuikoさん、
【キーワード】リクエスト(11/30)を有難うございます(^^)/
文房具店の夢は、
【店】が表すあなたの「捜し求めているもの」が文房具(【金物】)が表す「英知の道具」だということかもしれませんね。
索引に「文房具店 → 【店】」を加えておきます。
* * *
?さん、
【キーワード】リクエスト(11/30)を有難うございます(^^)/
付き合う夢は、
【デート】をご覧下さい。
索引に「付き合う → 【デート】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
【キーワード】リクエスト(11/29)を有難うございます(^^)/
大男の夢ですが、
【大きい】【男性】ということで、
男性というものの「存在を大きく感じた」という事かもしれませんし、
大男を撃退した(【攻撃】して退かせた)夢という事でしたら、
男性が持つ性欲などにちょっとした「恐怖」を抱いていて、
それを夢の中で退治しようとしていたということでしょうね。
撃退する夢は、「人生における積極性の表れ」で「困難を乗り越える」サインだったりします。
索引に「撃退 → 【攻撃】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。
* * *
はなまるさん、
【キーワード】リクエスト(11/30)を有難うございます(^^)/
お香の夢は、
心地良い【匂い】をかぐということですから、
「良い評価を得る」とか「魅力がアップ」したり「恋愛面での幸運が訪れる」サインだったりしますね。
ただお香が表れただけなら、
「お香やアロマテラピー等の必要性」を意味しているかもしれません。
味噌汁の夢は、
それをどんな気持ちで見たり食べたりしたか(【食べる】)が、重要です。
普通に美味しく食べたのなら、【代償夢*】で空腹を夢の中で満たされていたり、
食べていなくても美味しそうなら「のんびりと満たされた日々」を暗示していたりしますが、
冷えているお味噌汁を寂しくすすったり見つめているイメージですと、
「体調不良」だったり「孤独感の表れ」だったりしますね。
豆腐の夢も、どんな豆腐だったか、どう扱ったかを思い出して頂きたいですが、
単なるお味噌汁の具なら、お味噌汁を参考にして頂ければ良いでしょう。
索引に「お香 → 【匂い】」を加えておきます。
【味噌汁】・【豆腐】も更新ファイル移動させておきますね。
* * *
yuikoさん、
【キーワード】リクエスト(11/30)を有難うございます(^^)/
文房具店の夢は、
【店】が表すあなたの「捜し求めているもの」が文房具(【金物】)が表す「英知の道具」だということかもしれませんね。
索引に「文房具店 → 【店】」を加えておきます。
* * *
?さん、
【キーワード】リクエスト(11/30)を有難うございます(^^)/
付き合う夢は、
【デート】をご覧下さい。
索引に「付き合う → 【デート】」を加えて更新ファイル移動させておきますね。