2006/7/5 10:32
育児も育夫も大切♪ 悩み
うみおくれクラブさん、早速のコメント(7/5)有難うございます(^^)/
こんな風に感想を頂けるのは、とても有難いです。BLOGに書いたことに対する‘反応’が無いとホント寂しいもの。素直なお気持ちを書いて下さって、感謝いたします。
書いたばかりの記事についてのコメントですので、先にお返事させて頂きますねm(_ _)m >皆様
私の親友二人(二人ともお嬢様タイプ)は、とても良い夫に恵まれている…と普段から感じていたことがありました。でもよくよくお話を聴いてみると、二人共、ちゃんと夫教育が行き届いていたのです。それに気づいたとき、愕然としましたね…。
夫の愚痴を言う前に、先ず夫教育をしましょうよ♪ 男性は仕事や家の外での活動に全意識と知能を集中させている為、家の中のことや精神面では意外と幼稚で無知なことが多いです(男性の皆さんゴメンナサイ)。母の気分になって育夫をすることも、とても大切ですよね!
ただ、夫教育の場合は子供の躾けとは全く違うポイントがあると思うのです。仮にも(失礼!)大人ですから、大人として夫として男性としてのプライドがあります。それを傷つける様な威圧的な態度での躾けは、あまり賢いやり方ではないですよね?
うみおくれクラブさんのご主人が「感情的になって得か損か考えろ」とおっしゃったのは、感情的になる→反省しているご主人が益々傷つく→夫婦仲が気まずくなる→お互いに損をする…というカラクリだと思うのです。
夫や、子供でも大人になった息子や娘を教育する場合は、ひたすら褒めちぎる。やってくれた事に対しては、しつこく感謝をする。この2点がポイントだと思いますよ。
主人もリリーも後片付けが苦手なので、お料理を作ってくれた後はそれはそれはキッチンが大変なことになっているのですが、それにはあまり触れず「美味しい美味しい」としつこく褒め、「料理を作ってもらって助かった〜」「嬉しいよん」「ごくろうさま」「ありがとね♪」を繰り返しています。
お陰でホントに最近は、主人もリリーも料理が上手くなりました。後片付けは…(笑)。
ま、大人の夫にこそ褒めて育てるやり方を、大いに活用して下さいね d(^_-)☆
こんな風に感想を頂けるのは、とても有難いです。BLOGに書いたことに対する‘反応’が無いとホント寂しいもの。素直なお気持ちを書いて下さって、感謝いたします。
書いたばかりの記事についてのコメントですので、先にお返事させて頂きますねm(_ _)m >皆様
私の親友二人(二人ともお嬢様タイプ)は、とても良い夫に恵まれている…と普段から感じていたことがありました。でもよくよくお話を聴いてみると、二人共、ちゃんと夫教育が行き届いていたのです。それに気づいたとき、愕然としましたね…。
夫の愚痴を言う前に、先ず夫教育をしましょうよ♪ 男性は仕事や家の外での活動に全意識と知能を集中させている為、家の中のことや精神面では意外と幼稚で無知なことが多いです(男性の皆さんゴメンナサイ)。母の気分になって育夫をすることも、とても大切ですよね!
ただ、夫教育の場合は子供の躾けとは全く違うポイントがあると思うのです。仮にも(失礼!)大人ですから、大人として夫として男性としてのプライドがあります。それを傷つける様な威圧的な態度での躾けは、あまり賢いやり方ではないですよね?
うみおくれクラブさんのご主人が「感情的になって得か損か考えろ」とおっしゃったのは、感情的になる→反省しているご主人が益々傷つく→夫婦仲が気まずくなる→お互いに損をする…というカラクリだと思うのです。
夫や、子供でも大人になった息子や娘を教育する場合は、ひたすら褒めちぎる。やってくれた事に対しては、しつこく感謝をする。この2点がポイントだと思いますよ。
主人もリリーも後片付けが苦手なので、お料理を作ってくれた後はそれはそれはキッチンが大変なことになっているのですが、それにはあまり触れず「美味しい美味しい」としつこく褒め、「料理を作ってもらって助かった〜」「嬉しいよん」「ごくろうさま」「ありがとね♪」を繰り返しています。
お陰でホントに最近は、主人もリリーも料理が上手くなりました。後片付けは…(笑)。
ま、大人の夫にこそ褒めて育てるやり方を、大いに活用して下さいね d(^_-)☆
2006/2/13 6:28
悩み事もコメントにどうぞ! 悩み
お早うございます、未弐です(^^)/
もしも悩み事がありましたら、
コメントにお書き下さいね。
お返事は遅くなるかもしれませんが、
辛い気持ちは、
ここに吐き出すだけでもスッキリするかも d(^_-)☆
こちらのお悩みトラブルシューティングもご利用下さい。
この記事に関するコメントがございましたら、こちらにどうぞ↓
もしも悩み事がありましたら、
コメントにお書き下さいね。
お返事は遅くなるかもしれませんが、
辛い気持ちは、
ここに吐き出すだけでもスッキリするかも d(^_-)☆
こちらのお悩みトラブルシューティングもご利用下さい。
この記事に関するコメントがございましたら、こちらにどうぞ↓