ウチの田植え、苗の育ちが良すぎて予定より早く終わった。山里から下りて海へ。島根県石見海岸へ。海は穏やかだけどウネリを呼びそうな西風。
この洞窟、じつは一番下の写真にちょっと写っている巨大な風力発電プロペラ塔の足もとの岩盤にあった。それでなのか真っ暗な奥の方から超音波的な音が聞こえてきて不思議な感じだったのです。耳鳴り?
昼過ぎ地形図で目星をつけておいたとあるゴロタ浜に上陸。今日は無人浜キャンしようと出てきたのでここで。夕暮れまでボ〜っとする。写真を撮る。ビールをのむ。釣りをする。水彩スケッチを描く(※注)。本を読む。さらにボ〜っとする。
※注:ほとんど人に見せたことのないスケッチ帳。空の青と海の青が半々を占める構図が得意...。
浜はいろんなゴミが打ち上がっています。使えるモノがありました。タタミ一畳程の大きさの“プラ段”プラスチック製の段ボール板です。ちょっと整地したゴロタ浜にプラ段を縦二つ折りにして敷いて、レジャーシート、エアマット、夏シュラフ+ゴアシュラフカバー。プラ段が効いて快適寝床でした。流れ星は見なかったけど人工衛星?が動いて行くのが見えた夜空でした。
帰り道は大ウネリ。前日出艇した浜はいい波が入って広島圏からのサーファーで大賑わい。懐かしい街並みの温泉場・温泉津yunotuで潮を流して帰ったのでした。

2