WRフィッツジェラルドは6年契約の残り2年だったけど、それを破棄して新たに4年契約を結んだので期間は2011年まで。
合意したのは現地火曜なんだけど、フィッツジェラルドは南米のアルゼンチンとブラジルにバケーションに行くため火曜の昼過ぎに離陸する飛行機に乗ることになってたので、フロントはフェニックスのスカイハーバー空港まで行って空港内のスターバックスで最後の詰めをして12時40分に正式サインしたそうです。そのあと乗り換え地点のダラスでインタビューに答えたみたい。
4年総額40ミリオン。サインボーナス15ミリオン、来年支払われるオプションボーナスが5ミリオン。ギャランティー30ミリオン。2008年のベースサラリーは2ミリオン。フィッツジェラルドの個人サイト(父親のサイトに息子のページがある。larry-fitzgerald.com/jr/)には最初の3年で33ミリオンを受け取ると書いてあるらしいので2009年と2010年のベースサラリーは合わせて11ミリオンみたい。
チームは6年契約をオファーしたのに対してフィッツジェラルド側は4年契約の30ミリオン保証を主張してたので、どうやらロッド・グレーブスGMが折れた形ですね。代理人ユージン・パーカーはフィッツジェラルドが30歳になる前の4年後(脂の乗りきった28歳)に再び大型契約を手に入れることができるようにとの意向で、フィッツジェラルドも同じ希望だったみたいなので最後はグレーブスGMが譲歩したということのようです。
その代わりチームが要望してた今年のキャップスペースを空けるという点は2008年のベースサラリーを2ミリオンにすることで応えてくれました。元の契約では2008年のベースサラリーが14.6ミリオンだったけど、2ミリオン+3.75ミリオン(サインボーナス15ミリオンの4分の1)だと5.75ミリオンなので、8.85ミリオンをセーブできたということ。
先週末にウィゼンハントHCがフィッツジェラルドと直接話してチームのサラリーキャップの状況をこんこんと説明したみたいです。
ILBダンスビーへのフランチャイズ指名、RFA3選手へのテンダーオファー、FA新加入3選手と契約して、サラリーキャップはあと30万ドル(0.3ミリオン)強しか余裕がないという危機的状況だったけど、フィッツジェラルドの契約見直しがまとまったのでキャップスペースは一気に約9ミリオンになりました。
その間にOLB/DEカルビン・ペースがジェッツと契約、控えOGキードリック・ビンセントがパンサーズと契約、控えOLB/DEダリル・ブラックストックがベンガルズと契約してしまったけど、ペースにはキャップに余裕があっても6年42ミリオンも出す気はなかったみたいだし、ブラックストックはどうしても残したいならRFAのローテンダーしてたはずなんで、1ヶ月早く合意してたらとは考えないようにできます。
今後は自前FAのLSネイサン・ホーデル、DE/DTロドニー・ベイリー、控えSのマット・ウェアとオリバー・セレスティンらとの再契約や、ラムズからUFAになってて先週アリゾナを訪問したOLBブランドン・チラーにも契約オファーしそうだし、あともしかしたらWRブライアント・ジョンソン(ビルズから契約オファーされてるけどまだサインしてない)との再契約にも動くかもしれないそうです。
昨日まではフィッツジェラルドは1年後にはいなくなっちゃうのか〜そしたらボルディンは徹底的にマークされるだろうな〜パスオフェンス厳しくなるな〜ところで#11が空いたらQBライナートは大学時代着けてた番号だからこっちに変えるのかな〜とかほんとにフィッツジェラルドがいなくなってしまう事態を想定し始めてたけど、一気に解決しました。

0