LSUのスターターだったのにコンバインで失敗して指名漏れした新人LBの話。
スカウティングコンバインでの40ヤード走で5.0秒(LBは4.7秒が目安)。名門LSUで3年間先発し高い評価を受けていたにもかかわらず、たった5秒間でドラフト2巡から指名漏れに転落。本人もがっかりだったみたい。
カーディナルスはハイスミスを中位(4〜6巡)にランク付けしてたけど、それよりも上に評価してた選手がそれぞれの順位で残っていたのでそっちを指名。ドラフト終了前に電話してもし指名漏れしたらルーキーFAとして来ないかと誘ったそうです。
ビリー・デービス(LBコーチ)のコメントがいい。「我々はNFLが間違っていることを証明したい。コンバインの40ヤード走がすべてを教えてくれるわけではない。ここは ”National 40-Yard Dash League” ではない。 “National Football League” だ」。ハイスミスに対しては映像で見たらNFLでやれるレベルだと言ったそうです。SECで3年間先発してチームは全米チャンピオンにもなったのに指名されなかったのはふざけてると。
□
従兄弟アロンゾ・ハイスミスはマイアミ大出身で1987年にヒューストン・オイラーズから1巡全体3位指名されてNFLで7年プレーしたRB。親子ほど年が離れてるけど従兄弟らしい。現在はパッカーズのスカウト。アロンゾの父(アリのおじ)ウォルター・ハイスミスも元NFL選手。ほかに親戚にはバイオリニストやピアニストもいるみたい。アリという名前はボクシングのモハメド・アリから。なんでもハイスミスの祖父がモハメド・アリと一度だけスパーリングをしたことがあるんだそうです。
コンバインのときは足首が少し気になってたので40ヤード走をやりたくなかったけどコンバインの職員の人にやるように言われて走ったらああいう結果になったと。デービスLBコーチによるとフォームが悪くてふらついてたそうです。そういう状態なのに数字だけで判断されて評価が下がってしまうってのは酷ですね。
ウィゼンハントHCはハイスミスが指名漏れしたことで開幕ロースターにはいるため必死になってるのはプラスになるんじゃないかと。去年はドラフト3巡指名したバスター・デービスを動きが悪いからと開幕前に解雇。ドラフト指名された選手=開幕ロースター当確という図式ではないことははっきりしてます。こういうエピソード読んじゃうと応援したくなる。

0