日本時間の明日朝6:05からホームでラムズ戦。勝てば1976年以来33年ぶりの二ケタ勝利。
ホームでラムズ戦。東部時間午後4:05(日本時間月曜朝6:05)から。
アリゾナ地元紙 ○32-17
TSN ○31-14
TSN 7-0○○○○○○○
ESPN 10-0○○○○○○○○○○
CBS 6-0○○○○○○
USA TODAY 8-0○○○○○○○○
2週続けて真っ白。アリゾナは残り2試合連勝すればカンファレンス2位でプレイオフ1回戦バイの可能性も残っているということでスターターを休ませることなくベストメンバーで臨みます。できれば序盤のうちに大量リードして後半はQBワーナーや負傷を抱えてるWRフィッツジェラルドや両先発CBを休ませる展開が理想です。
ラムズはここまで1勝13敗。第11週の対戦では21-13で勝利。前半だけで21-3とリードし楽勝ムードだったんですが前半終了間際にQBワーナーが脳震盪を起こして負傷退場し追加点が取れず点差を詰められたけどなんとか逃げ切りました。
カギはランディフェンス。今年の同地区との対戦では、
SFとの1試合目
フランク・ゴア 22回30ヤード(平均1.4ヤード) 1TD
SFとの2試合目
フランク・ゴア 25回167ヤード(平均6.7ヤード) 1TD
SEAとの1試合目
ジュリアス・ジョーンズ 5回5ヤード(平均1.0ヤード) 0TD
SEAとの2試合目
代役ジャスティン・フォーセット 17回123ヤード(平均7.2ヤード) 1TD
STLとの1試合目
スティーブン・ジャクソン 24回116ヤード(平均4.8ヤード) 1TD
SFとSEAは1試合目のときはバッチリ抑えたのに2試合目では100ヤード以上走られました。STLにはジャクソンに1試合目ですでに100ヤード以上。2試合目は裏返しで平均1ヤードに抑えるのか、それとも200ヤード走られてしまうのか。
ラムズの先発QBは未定。本来の先発マーク・バルジャーは膝の負傷でアウト。2番手カイル・ボーラーも太腿の負傷で欠場しここ2試合は新人キース・ナル(ドラフト6巡)が先発してたんですが、ボーラーが今週練習に復帰したのでスパグニュオーロHCはどっちを先発させるか明らかにしてません。
□ケガ人(水木の練習で、○…フル参加、△…制限付き、−…休み)
Out
K Neil Rackers(Right groin) −−
Questionable
控えWR/ST Sean Morey(Head) −−
先発TE Ben Patrick(Head) −−
控えOLB Will Davis(Knee) △△
先発CB Bryant McFadden(Hamstring) △△
Probable
先発WR Larry Fitzgerald(Knee) △○
控えDE Kenny Iwebema(Shoulder) ○○
先発CB Dominique Rodgers-Cromartie(Toe) △○
金曜はクリスマスのため練習なし。その代わり土曜に全体練習したけどケガ人情報は入ってきてません。脳震盪のあと接触プレーの許可が出ていなかったTEパトリックとWRモレイが土曜に練習参加できたのかどうか気になります。
先発LTギャンディがIR入りしたので先週と同じくジェレミー・ブリッジスが先発LT。Kラッカーズも2週続けての欠場決定でKマイク・ヌージェントが代役。
膝の半月板損傷で4試合欠場してた新人OLBデービスは練習には復帰したけど試合はまだになりそう。TEパトリックが欠場する場合は元先発のスティーブン・スパックが出場するはず。
今週契約したSハムザ・アブダラはニッケルとST、PSから昇格のLBパーゴ・トガフォーもSTで出場する見込み。

2