・今年はILBダンスビーをフランチャイズ指名せず
・オースティンDBコーチがフロリダ大のDC就任
・今年のドラフト1巡は全体26番目
□
アリゾナは過去2年続けてILBカルロス・ダンスビーをフランチャイズ指名してたけど今年はタグを貼りません。同じ選手を続けてフランチャイズ指名するとテンダー額が跳ね上がるんで、去年ですらもう9.7ミリオンだったのに今年また指名すると1年約14ミリオンという超高額になってしまいます。去年のように長期契約にサインせずテンダーオファー通りの1年契約でプレーされるとかなり大きな負担になるしチーム内での年俸バランスも崩れるので、指名を断念せざるをえない状況だというのはシーズンの開幕前からわかってました。
なのでダンスビーは来月に制限のないUFAになります。それでダンスビーの希望するような額を出すチームがあれば移籍となるわけだけど、去年夏のアリゾナの提示額より良いオファーがなければ一転残留の可能性もあります。経過を見守るしかありません。
□
1週間以上前のことだけど、3年間DBコーチを務めていたテリル・オースティンがフロリダ大のDefensive Coodinatorに就任したため退団。世間的にはDRCを一人前に育て上げた人となってます。アリゾナに来る前年はシーホークスに4年いて、ともにチームがスーパーボウルに初出場してます。
後任はまだ決まってません。ウィゼンハントHCは早めに決めたいと言ってたけどこの時期だと難しいのかも。
RBコーチは去年1シーズン務めてたカーティス・モドキンスがビルズのOffensive Coodinatorになったため退団していて、後任にはトミー・ロビンソンという人に決まったみたいだけどなぜかまだきちんと発表されてません。最近3年はマイアミ大のRBコーチをしていた人物です。
この人を調べてて初めて知ったんですが、現在マイアミ大にはRBエジャリン・ジェームズの従兄弟のジャバリス・ジェームズが在籍していて、同じマイアミ大で同じRBで大学時代のエジャリンと同じ#5を着けてるそうです。今年のドラフト指名候補になってます。
□
アリゾナの今年のドラフト1巡は全体26番目。どのポジションを指名するかはまだ全然わかりません。
アリゾナ地元紙のドラフト予想は、1回目はOTトレント・ウィリアムズ(オクラホマ大)、2回目はTEジャーメイン・グレシャム(オクラホマ大)で、最近出した3回目ではOLBジェリー・ヒューズ(TCU)になっててポジションもバラバラ。この調子だと次回のモックはCBになってそう。
その他のモックだとTSNはQBジミー・クローセン(ノートルダム大)、ドラフトカウントダウンはOTブルース・キャンベル(メリーランド大)、GBNはOLBリッキー・サップ(クレムソン大)となってます。
アリゾナ1巡=QB予想は僕はナンセンスだと思う。ワーナーが引退しても同じようなパス偏重オフェンスで行くというならサム・ブラッドフォード(オクラホマ大)やクローセン指名だろうけど、そもそもウィゼンハントHCは本当はランを軸にしたバランスアタックをやりたい人なんだからディフェンスを立て直さないといけないこのタイミングでQBを1巡指名するはずない。ライナートを信頼するコメントもしてるし。そこまでちゃんと調べてから予想しようよと言いたいです。

5