1巡5位にOLBミラーが残ってなかった場合を考えてトレードダウンを勝手にシミュレーション。
□
あちこちのモックだと1巡5位より前にOLBボン・ミラー(テキサスA&M)が指名されている可能性の方が高いようです。さてそのときアリゾナは5位のままCBパトリック・ピーターソン(LSU)やOLB/DEロバート・クイン(ノースカロライナ大)を指名するのか、全体10位前後にトレードダウンするのかという判断を迫られることになります。
あ、個人的にはアリゾナのQBギャバート指名は無いと決めつけてます。
そこでトレードダウンした場合のシミュレーション。1巡の順位を少し下げることで2巡や3巡の指名権が1つ増えるならそれはそれで美味しい。アリゾナは補強が必要なポジションがたくさんあるので。
指名権トレードの目安になるバリューチャート
http://www.draftcountdown.com/features/Value-Chart.php
アリゾナが持ってる指名権は、1巡5位(1,700P)、2巡38位(520P)、3巡69位(245P)、4巡103位(88P)、5巡136位(38P)、6巡171位(23P)、6巡184位(17.8P)、7巡249位(補償ピックなのでトレードできない)の8個。
例えば全体8位を持つTEN。1巡8位(1,400P)、2巡39位(510P)、3巡77位(205P)、4巡109位(76P)・・・。
なので、TENとトレードする場合は
アリゾナがゲット … 1巡8位+3巡77位+4巡109位(計1,681P)
TENに放出 … 1巡5位(1,700P)
もしくは
アリゾナがゲット … 1巡8位+2巡39位(計1,910P)
TENに放出 … 1巡5位+3巡69位(計1,945P)
でほぼ釣り合います。
8位ならOLB/DEロバート・クイン(ノースカロライナ大)かCBプリンス・アムカマラ(ネブラスカ大)は残っているでしょう。TENは1巡でQB説、DL説、WR説があるのでトレードアップを狙う可能性もありそう。2巡が2個になるけど3巡が無くなるか、2巡1個のままで3巡と4巡が増えるほうとどっちが得かは難しいところ。
例えば全体9位を持つDAL。1巡9位(1,350P)、2巡40位(500P)、3巡71位(235P)、4巡110位(74P)・・・。
なので、DALとトレードする場合は
アリゾナがゲット … 1巡9位+2巡40位(計1,850P)
DALに放出 … 1巡5位+4巡103位+5巡136位(計1,826P)
でほぼ釣り合います。ただDALは1巡でOT説が有力だからトレードアップを画策してなさそう。
例えば全体10位を持つWAS。1巡10位(1,300P)、2巡41位(490P)、5巡144位(34P)・・・。
なので、WASとトレードする場合は
アリゾナがゲット … 1巡10位+2巡41位(計1,790P)
WASに放出 … 1巡5位+4巡103位(計1,788P)
でほぼ釣り合います。WASはOT説、WR説、CB説など。ただでさえ3巡と4巡がないのに2巡まで放出するなんて大胆なことをするかどうかという問題も。
8位TENとのトレードが良さげ。相手にその意向があるかどうかは分かりませんが。

6