・先週バイウィーク明けだった6チームの成績は1勝5敗
・ウィゼンハントHCが就任してからバイウィーク明けは1勝3敗
・先発TEヒープがケガで練習に参加できず
□
Impact Of The Bye
http://www.azcardinals.com/news-and-events/article-2/Impact-Of-The-Bye/3cce883d-6e5b-4668-822e-5b54778aa08c
バイウィーク明けは厳しいらしいという話。新CBAの影響で今年からバイウィークでは週末を含む4連休を選手に与えないといけなくなった。
第4週がバイだったのはBAL、CLE、DAL、MIA、STL、WASの6チームで、第5週で勝利したのはBALの1チームだけ。対戦相手はいずれも第4週に試合をしていたチーム。特にSTLとMIAは内容も悪かったらしい。
練習に間が開くのは良くないようです。以前は「バイウィーク明けはフレッシュな状態だから勝つ確率が高くなる」と言ってたけど今年はそうではなくなってる。
http://www.azcardinals.com/history/all-time-results.html
2007 第9週 ×10-17 @TB
2008 第8週 ×23-27 @CAR
2009 第5週 ○28-21 HOU
2010 第7週 ×10-22 @SEA
2011 第7週 ??? PIT
ウィゼンハントHCが就任してからバイウィーク明けは1勝3敗ともともと良くない。でもホームのときは1勝0敗、アウェーだと0勝3敗。今年はホーム。このデータいただき。ここに懸けましょう。
□
上の記事リンクにケガ人情報も載ってます。
先発FSケリー・ローズは足を骨折したので離脱中。先発TEトッド・ヒープ(ハムストリング痛で第5週MIN戦を欠場)は水・木とも練習できず。
4番手TEジム・ドレイ(胸筋)は1ヵ月ぶりに練習参加。開幕前に負傷したあと一旦練習復帰したのに悪化してまたずっと休んでました。MIN戦ではブロッキングTEで控えOTバティステを使ってたので、今週もヒープが欠場したとしてもドレイが起用されるかどうかはわかりません。
さすがにバイウィークを挟んだだけあってケガ人が一気に減りました。

4