・カレッジ LGで16試合先発
・スナイダー RGで11試合、Cで3試合先発
・マッキスタン RGで3試合先発
・ケレメーテ 先発なし
・ギブソン 出場なし
□
シーズンレビュー。
◎ … スターター
○ … 出場
△ … 出場登録されたけど出番なし
イ … インアクティブ
R … IR入り
− … PS、契約外、他チーム所属
※被サック数は僕の個人集計なので正式なスタッツではありません。
■OG
昨年からの人事:
FAでアダム・スナイダー(前SF)が加入。前年RGで全試合先発したレックス・ハドノットをキャップ対策で解雇(→SD)。その前の先発RGでアリゾナで通算72試合先発したデュース・ルトゥイ(2006年ドラフト2巡)とは再契約せず。ドラフト5巡でケレメーテを指名。カレッジ、スナイダー、ケレメーテ、それと8月加入のオーンバーガーが開幕ロースターに入った(+OTマッキスタン)。
人数のバランス考えてオーンバーガーはCの項で書きます。
□ダリン・カレッジ
加入2年目(2006年GBのドラフト2巡) 31歳 ボイジ州立大
出場16 先発16
◎◎◎◎・◎◎◎◎・◎◎◎◎・◎◎◎◎
5被サック
5年契約の2年終了(総額27.5M)
加入以来2年連続で全試合先発。2011年はランブロックでもパスプロテクションでも貢献してOLの中心的存在だったのが、去年はランでは押せない、パスでもときどきサックを許すという期待を下回る動きだった。LTブラウンの負傷IR入りで負担が増えたという面もあるかもしれないが2011年のような働きをしてほしい。
3月に契約内容を少し変えてます。カレッジが受け取る金額は変わらないけど、2012年のベースサラリー3.8Mのうち3.1Mを3月に追加サインボーナスという形で支払い、2012年のキャップヒット額を5.5Mから3.175Mに減少させました。
http://www.nfl.com/player/daryncolledge/2495820/gamelogs
□アダム・スナイダー
新加入(2005年SFのドラフト3巡) 31歳 オレゴン大
出場14 先発14
◎◎◎◎・◎◎◎イ・イ◎◎◎・◎◎◎◎
1被サック
5年契約の1年終了(総額17.5M)
7年在籍したSFから同地区アリゾナへ移籍。RTの可能性もあったが順当に先発RGに収まった。正直言えばこちらもカレッジ同様に期待を下回る働き。ランブロックで押し込む場面があまり見られなかった。開幕直前に肘を痛めながら出場を続けていた影響だという話もある。シーズン中盤には大腿四頭筋を負傷して2試合欠場。最終週はINT後の相手リターン中に斜め後ろからハードヒットを食らって途中退場した。
Cセンドライン、代役Cオーンバーガーの相次ぐIR入りで第15週以降の3試合は先発Cに回った。ブロックは良く通常のスナップも無難だったがショットガン時のスナップは不安定だった。14試合に出場して被サックが1つだけという安定感は買えるし加入2年目は本来の働きをしてほしい。
http://www.nfl.com/player/adamsnyder/2506433/gamelogs
□パット・マッキスタン
新加入(2006年DALのドラフト7巡) 29歳 ウェバー州立大
出場6 先発3
イイイ−・−−△○・○イイイ・イ◎◎◎
1被サック
1年契約(0.7M) →UFA
開幕直前にDALを解雇され、ブリッジスのIR入りでOLの補充が必要だったアリゾナに拾われて開幕ロースターに入った。シーズン終盤にRGで3試合先発。
開幕から3試合インアクティブのあとFBマウイアと契約するため解雇され、3週後にCBバトラーを解雇した枠で再契約。RGスナイダーが欠場した2試合でOLの6番手としてSTで出場、スナイダーが先発Cに回った終盤3試合で先発した。でも最終週は負傷退場。双子のポール・マッキスタン(SEAの先発RG)とは差があるみたいだけど動きは悪くはなかった。
http://www.nfl.com/player/patmcquistan/2506975/gamelogs
□セニオ・ケレメーテ
新人(2012年ドラフト5巡) 22歳 ワシントン大
出場1 先発なし
イイイイ・イイイイ・イイイイ・イイイ○
1キャッチ 10ヤード
4年契約の1年終了(総額2.29M)
ドラフト5巡ながらキャンプで存在感をアピールできず、開幕ロースターには入ったもののインアクティブ生活が続いた。シーズン最終週SF戦でLTポッターの負傷欠場で初めて出場登録され、1QにRGで先発していたマッキスタンが負傷退場したため初出場もした。そこで出場間もない2QにWRとCBが競り合って宙に浮いたボールを競り合いながらも掴んでパスキャッチを記録。
ずっとインアクティブだったので試合中サイドラインに立ってるカーリーヘアの長髪男というイメージしかなかったけど、最終戦での動きはまずまずでじっくりと成長していたみたい。いきなり先発争いに加わるのは難しいだろうけど同期のマッシー、ポッターとも競い合いながらOLの底上げをしてほしい。
http://www.nfl.com/player/seniokelemete/2532889/gamelogs
□マイク・ギブソン
新加入(2008年SEAのドラフト6巡) 27歳 カリフォルニア大
出場なし
−−−−・−−−−・−−−−・−×イイ
1年契約? 2年契約?
本来はOTだがアリゾナではOG/Cとして契約。代役CオーンバーガーのIR入りで第15週に加入したがDLに負傷者が複数いたためNTランプキンをPSから53人枠に入れるため試合前日に解雇。翌週再契約したが練習参加初日の水曜にふくらはぎを負傷してそのまま練習復帰できずシーズンが終了した。SEA時代に通算20試合に出場して8試合で先発もしている。
シーズン途中加入だから1年契約のはずだけどシーズン終盤だったから2013年の契約までしてるような記述もある。どうせ残らないからどっちでもいいけど。
http://www.nfl.com/player/mikegibson/820/gamelogs
□
LTブラウンをOGにコンバートするという案があるが、それが実現すればLGカレッジかRGスナイダーのいずれかが溢れ出る形になってしまう。スナイダーをRTに回すという可能性もなくはないが、年俸の高さと去年の内容を見ると確かに2人のどっちかが解雇されてもおかしくない状況ではある。
ケレメーテがいるし、OTのマッシーとポッターがOGに回ってくることも考えられるのでドラフト下位で中途半端な選手を指名する必要はない。獲るなら1巡でChance Warmack(アラバマ大)行け。

7