・DEフロスティー・ラッカー(前CLE)と1年契約
・FA新加入は9人目。そのうち8人が20歳台で、いずれも3年契約以内
・QBホイヤーがRFAテンダーの1年契約(2.02M)にサインして残留決定
□
Frostee Rucker Comes To Cards
http://www.azcardinals.com/news-and-events/article-2/Frostee-Rucker-Comes-To-Cards/43028f68-2807-4574-8ade-e05a2bc4f19e
今年のFAで9人目の新加入。DEフロスティー・ラッカー(前CLE)と1年契約。
通算で11サック。最近は2年続けて4サックしてます。4FF、7PD、1INT。サイズは6-3、280。CINに6年いたあと去年はCLEで全16試合で先発。29歳。
USC出身で2006年CINのドラフト3巡。2006年というのはアリゾナが1巡でQBマット・ライナート(USC出身)、2巡でOGデュース・ルトゥイ(同じくUSC出身)を指名した年。1巡全体2位指名だったRBレジー・ブッシュ(MIA→DET)は獲得できなかったけど別のUSC出身を獲ったと。1学年上にDT Shaun Cody(DET→HOU)やDE Kenechi Udeze(MIN)、同期入学にDT Mike Patterson(PHI、NFL入りは1年先輩)がいたという世代。
DEはダーネル・ドケット、カレイス・キャンベルがいて、今年のFAですでにマット・ショーネシー(前OAK)が加入していて、ロナルド・タリーもいるところに今回ラッカーも加入。ということで引退濃厚なボニー・ホリデイだけでなく2年契約が切れてUFAになっているニック・イーソンと再契約しないことが確定しました。背番号もイーソンが着けていた98番(ショーネシーはホリデイが着けていた91番)。
http://www.nfl.com/player/frosteerucker/2506908/profile
http://en.wikipedia.org/wiki/Frostee_Rucker
□
アリゾナリパブリック紙のケント・サマーズのtwitterから。
https://twitter.com/kentsomers
・Sラシャード・ジョンソン(アリゾナからUFAになり、3年契約で残留)の契約は3年総額4.4M。SBが1M、サラリーはそれぞれ0.8M、1.65M、1.35M。意外と安い。2012年はRFAの一番下のテンダーでの1年契約で1.26Mだったので微増程度。
・ILBジャスパー・ブリンクリー(前MIN)の契約は2年3.5M。SBが0.4M
今年FAで契約した選手
・QB Drew Stanton(前IND、28歳) … 3年総額8.2M(3M保証、インセンティブ含めると最大20M)
・RB Rashard Mendenhall(前PIT、25歳) … 1年2.5M(インセンティブ含めると最大3M)
・DE Frostee Rucker(前CLE、29歳) … わからない(1年契約)
・DE Matt Shaughnessy(前OAK、26歳) … 1年0.85M
・ILB Jasper Brinkley(前MIN、27歳) … 2年総額3.5M。SBが0.4M
・ILB Lorenzo Alexander(前WAS、29歳) … 3年総額9M
・CB Antoine Cason(前SD、26歳) … 1年1.5M(インセンティブ含めると最大2M)
・CB Jerraud Powers(前IND、25歳) … 3年総額10.5M(3M保証)
・S Yeremiah Bell(前NYJ、35歳) … わからない(1年契約)
単価が一番高いのはCBパワーズ。そのあとILBアレクサンダー、QBスタントン。
同地区ではSFがWR Anquan Boldin(前BAL)、SEAがWR Percy Harvin(前MIN)、STLがOT Jake Long(前MIA)とビッグネームを補強している中で、地区最下位だったアリゾナが一番地味という。しかしこれを地味ではなく手堅いと受け取りましょう。
前GMのロッド・グレーブスは就任当初は堅実にサラリーキャップを管理してたのが、ここ数年になって極端なバックロードのかかった複数年契約を多く結ぶようになってサラリーキャップを圧迫していた。それを人事部門ナンバー2として横で見ていたスティーブ・カイム新GMはプロボウル出場経験のある選手無しでDCのコネ採用であるSベル以外は20歳台の半ばから後半ばかり、いずれも3年契約以内という手堅く地道な補強をしているという名より実を取っている点は好感が持てる。
□
http://blog.azcardinals.com/2013/03/20/dont-you-use-that-word/
RFAでドラフト2巡相当のオファーを受けていたQBブライアン・ホイヤーが水曜に2.02Mの1年契約にサインしました。期限まで1ヵ月近くあるのに早々にサイン。去年NEとPITの2チームに解雇された事実を考えるとミニマムサラリーでも文句の言えないような立場なので、約3倍のサラリーが貰えるのはありがたいはず。しかも先発できる可能性もアリゾナ残留が一番高いし。
□
書きそびれていたこと。
・RBビーニー・ウェルズが解雇された同じ日にRB Fozzy Whittakerという選手も解雇されてます。去年の12月にアリゾナのPSに入り、シーズン終了後にfutures contractを結んでました。エイリアンズHCにとっては会ったこともない選手なのに解雇するってことはよほど気に入らなかったんでしょうか。テキサス大でエースRBだったらしいけど大学4年のときに大ケガしたみたいでドラフト指名なくどこのミニキャンプにも呼ばれずアリゾナのPS入りが初めてのNFLチームとの契約だったみたいです。アリゾナを解雇されたあとすぐSDと契約してます。
・CBアントワン・ケイソンはJACからアリゾナよりも条件のいい提示を受けていたらしいけど、アリゾナ大出身で地元のチームでプレーしたいとアリゾナを選んでくれたそうです。

7